これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2019.09.13 止まん&撮れた

2019年09月13日 22時06分37秒 | Weblog

昨晩から涼しいんで急に楽になったが予報では 日曜には35℃ に逆戻りするらしい。かなんのう!!

 → 

定刻の東方面。

 

5:48の東方面。

 

気温は28℃。湿度は72%弱。

 

洗面所は25.0℃で湿度はHI。

 

7:20「長距離散歩」へ。

 

昨晩から今朝に掛けて五月蝿かって熟睡出来んかった舗装のやり直しをしたんが奥やが手前もガタガタややのに、こっちの工事は未定らしい。

 

7:23雨が止みそうにないんで引き返した。ここらもガタガタやねんけど・・・

 

雨なんで「あざさ」は開花出来とらん。

 

●嫁が「N-BOX」で娘2を駅まで送って行ったんで、ここらを掃いといた。

 

「ハイビスカス」も開いとらんので雨の掛からんとこに移動してやった。

 

8:17開花を撮ってから「長距離散歩」へ。

 

8:20ここを通過。

 

8:29の「矢田丘陵」方面。

 

NHKの電波塔辺りが水墨画の世界。

 

「法隆寺CC」7番は無人。

 

6番も無人。

 

16番も無人。

 

白い子供。

 

濃い方は潜った。

 

いつもより1時間以上遅いんで、それなりの参拝客。

 

1分短縮で到着。出発の時には、ほぼ止みかかっとったのに途中で強目の降りになったりで復路でも降り続いて止まんかった。

 

涼しなったら景色も違ごて見える気がする。

 

「二上山・葛城山」方面は

 

肉眼では「二上山」が薄っすら見えとる。

 

「南大門」の下から。前年監事、前々年会計の「S口さん」がボランティアガイドをやっとんのに初めて会うた。

 

ここから。1時間遅れの違いは大きいが全体での参拝客は昔の半分らしい。少子化で修学旅行生が減っとんで当たり前やろけんど・・・

 

「東大門」からは参拝客。露店はどっちも休業。

 

今日は

 

「うーやん」は、いつもの左向き。

 

「後歩きの坂」から山は見えとらん。

 

「毛無池」の「カイツブリ」は見当たらん。

 

 

 

 「法隆寺CC」12番はワンオン無し。

 

16番は無人。

 

17番。

 

6番はホールアウト。

 

7番は2人がワンオン。かなりのレベルや。

 

雨傘に

 

「ツクツクボウシ」が止まってずっと逃げんかった。

 

ENEOSは¥1下がって¥133。

 

11:31「ロー損」で洗面所の鏡交換代金の支払いを済ませて

 

11:35「よって●て」へ。

 

11:53「新●シゲ」へ。

 

12:09「ハッ摺る」へ。

 

昼飯は

 

「ハッ摺る」の「にぎり寿司8カン」¥322。

 

この量での50K維持は無理やで。

 

13:00前に見たら「あざさ」は完全に開花しとらん。

 

昨日からこれをどこに置いたか探し回っとったら階段下収納の目の前に有るんを●嫁が見付けた???

 

14:00過ぎからヒネ肉を

 

「フライパン焼き鳥」用にカットして冷凍庫へ。

 

 

15:00の東方面。

 

 

気温は27℃弱。湿度は75%強。

 

 

15:51「ハッ摺る」で買うた「北海タコ」の塩揉みから。

 

 

15:56塩揉み完了。

 

 

16:00の東方面。

 

 

16:00前に吸盤切り取り完了。

 

 

16:16今日は小さい皿に盛り付けて完了。これでも3人で1/3は残る。

 

 

17:00の東方面。

 

 

体重は49.2K。

 

 

19:00現在mineoのスマホは22037歩。

 

 

YAMASAは22625歩。

 

 

41番「龍光寺」まで残り38740歩で21.30K。

 

 

20:43に5~6年越し露出過多で撮れんかった夜の月をようやっと撮れた。しかも中秋の名月を!何のことは無い 風景モードにしてフラッシ撮影すると月が撮れるみたいですがをその通りにやったら撮れたがな!!!

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019.09.12 瓦そば | トップ | 2019.09.14 撤去 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事