こんばんは、今回はなぜ尾西線を標準軌化する際、一宮で分断するのかを話していきたいと思います。
これは、一宮より南は尾西線移管区間を高速化して一宮、岐阜と伊勢、大阪方面との利便性を高めることで、新たな利用者を開拓するものです。
ちなみに津島-森上間は複線ですが、森上-一宮間は単線です。
ところが利用者の多さはその逆で、複線区間は少なく、単線区間は多いのです。
のちに投稿する記事と文面は被るかも知れませんが、改軌工事をする際は津島-森上間は思い切って完全運休させて複線まとめて行うといいでしょう。
森上より北は極力運行に支障を来さないよう単線のまま仮線(または標準軌線を新たに)を敷き、出来れば高架区間も複線対応をした上で改軌工事を行い、改軌完了後は限界まで複線化して名古屋経由よりも所要時間の短縮に努めるべきだと考えております。
一方、一宮より北は、わざわざ改軌するメリットはなく、名鉄から分離してもかえって沿線住民に不利益を被り、利用者もそこそこいるのに乗客減少を加速させるだけなので、この区間は現状のまま残します。(改軌対象区間も苅安賀あたりまではそうなのだろうが)
この記事は、修正、加筆していく予定です。すいませんが、よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます