goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

多肉植物・大きくなったネ

2024-10-31 | おうちで俳句
多肉植物を米樽植木鉢から火鉢植木鉢にして1年
大きくなって元気で何より
手がかからず育てやすい










雨上がりで水滴
ぷっくり♡



俳都松山・俳句ポスト 300回
兼題「八月」

入選 八月や夜道暗くも侠気か  司 蓮風(父)

入選 八月や玉音うれし山の寺  泉 恵風(母)

類想 八月や夜空の華は屋上へ  祐 紀杏里


俳都松山・俳句ポスト 301回
兼題「色鳥」

入選 色鳥や羽音の中の子供達  泉 恵風

類想 色鳥やカメラ片手に見つけつつ  祐 紀杏里


俳句生活 2024年7月
兼題「水着」

佳作 水着きて肌の白さを見せつける  司 蓮風

佳作 本片手水着濡らさず木陰かな  祐 紀杏里


俳句生活 2024年8月
兼題「墓参」

佳作 戦争や散りし友だち墓参  司 蓮風

佳作 墓参友と来た道ひとり旅  泉 恵風

佳作 墓参祖父母の前でおにぎり食  祐 紀杏里


地域の広報誌シニアクラブ連合会・俳句
天地人の地選をいただく恵風
大喜び\(^o^)/

お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.10.31

てくてくお遍路さん・移動日

2024-10-14 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
移動日の朝
今日は海の駅・東洋町→牟岐駅→徳島駅→徳島阿波おどり空港→帰宅

曇りだけどホテルの窓からのロケーションは素晴らしい

昨夜の居酒屋『ふくちゃん』の撮影がしたくてひとりでお散歩
ホテルの花壇が鮮やか









あっDMVだ
グットタイミング!



連写







バイバイ
お目にかかれて嬉しい

『ふくちゃん』撮影終了
海まで行ってみよ~



室戸岬まで38km








誰もいない




2泊お世話になった東洋白浜リゾートホテル





朝食はレストラン改装中の為テラスでいただく
景色を眺めながら清々しい
昨日と同じくホテルの方の手作りお弁当
同じ女性がまたお茶を運んでくださる 感謝

帰り支度をしてチェックアウト
フロントでレストランでお世話になった女性と談笑
挨拶を交わす
一期一会の縁に感謝

すぐ目の前のバス停へ
バス待ちしているとまたDMVが来た~
2回もお目にかかれた



昨日と同じ時間の路線バスに乗車(7時35分)
海の駅・東洋町が始発
昨日は一番前の席を陣取っちゃったので空けておいた

またランドセルの男の子が乗ってきた
一番前の席に座った
男の子は覚えててくれた
見送りのおばあちゃんがこちらに会釈
昨日の出来事をおばあちゃんに話したんだね
バスの中から自転車に乗ってる女の子を「お姉ちゃん」と教えてくれた
お姉ちゃんは自転車で通っているんだ
男の子と少しおしゃべりする
小学校で下車し手を振ってくれた(バイバイウレシイ)
一期一会の縁に感謝




牟岐駅のモニュメント
東京オリンピック・聖火宿泊記念(1964.9)




牟岐駅(8時45分)








列車乗車
ガラガラ




ランチのお楽しみがあるのでブラックコーヒー
徳島駅まで約2時間
車窓の景色を眺めながら歩いた遍路道を確認
列車だとあっという間
一歩一歩あるいたんだと感慨深い
徳島から高知だもん

徳島駅到着してコインロカーに荷物を入れる
マリンターミナル行きのバス乗車(11時35分)



新鮮・徳島・なっとく市
阿波の幸レストラン『和美彩美』さん
ランチ&ビール
丁度お昼時で並んでいたけど回転が良くてほどなく入店



おすすめにぎり7貫



地魚定食(天婦羅)




地物小えびのクリームコロッケ


面白い楊枝入れ


PUSH



取りやすい(笑)

美味しいランチ&ビールに笑顔
このお店は徳島ラウンド2ndステージ(5/21)初訪問
ランチも食べてみたいと2度目の訪問

初訪問のお疲れさん会をご紹介



刺身7種盛り



大満足♪



サザエさん♪




烏賊天



サザエの壺焼き
大好物♡



阿波尾鶏から揚げ

どれも美味しくて
ビールがすすむ~
再び訪問したくなりますよネ



『和美彩美』さん
ご馳走様でした♪




13時56分で徳島駅前に戻ろう




沖洲マリンターミナル
目の前に大きな船






小型も


バスで徳島駅前に到着
『阿波おどり会館』へ行ってみよう!
何度も前を通って寄ってみたかった



阿波おどり会館前にヘンロ小屋がある





阿波踊りのイメージ




やっと訪問




2回入浴してサッパリした『新町温泉』




食べてみたかった徳島ラーメン『東大』(15時)

おやつの時間にラーメン(笑)







にんにくお願いします




ドーーーーン




味変!
説明書きの通りにいただく



〆はおじや風に
念願叶って笑顔
ご馳走様でした♪


徳島市内をキョロキョロしながら歩く













おどらにゃそんそん
踊りたくなってきた ♪~♪~♪~


徳島ラウンド最終の〆は居酒屋『安兵衛』さん
4回目の訪問
サクサクっと飲んで帰ろう!


本日のスマートウォッチの歩数計(17545歩)



発心の道場
阿波(徳島県)
発心とは私達が仏に帰依しようとする心を起こす事
四国遍路を始めようと思い立ったのもその一つ

発心の道場を終えた
7~9月は暑いのでトレーニングのみ
10月から高知ラウンド
室戸岬を目指して
てくてくお遍路さん




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.6.20

てくてくお遍路さん・お疲れさん会 『安兵衛』

2024-10-14 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪
訪ねたお店をご紹介

徳島ラウンドで4回訪問・居酒屋『安兵衛』さん

1回目(4/2)
20時に予約して訪問
4人掛けテーブル席に案内される
様子がわからないので写真撮らなかった
お刺身盛り合わせは厚切りでビックリ!
色々おつまみを頼んでどれもおいしかった
〆に鉄火巻きとバッテラを頼むと
「食べきれなかったらお持ち帰り出来ますよ」と言われた
こんなに食べられるの?と思われたようだ
残さずに食べちゃったのだ
食べ飲み大満足

2回目(4/4)
空港へのリムジン待ちに訪問
30分しかないサクサクっと



カウンター席に案内される
先ずは大瓶で乾杯♪



横をチラリ
類さんご来店







厚切りのカツオ刺


1回目の帰りに山のリーダーがお兄さんにおススメを聞いていた
「きも焼きです」



ジャーーーン きも焼き
ビールがすすむ
うんうん


ねぎま焼鳥


すなずり


土手焼

サクッと満足して御暇


3回目(5/23)
また空港へのリムジン待ちに訪問
1時間ある
カウンター席に案内される
先ずは大瓶で乾杯♪






お刺身盛り合わせ
厚切りなので口に入れるとしあわせ感




何にしようかな~



おススメのきも焼き




わかめ酢
鳴門わかめは有名
歯ごたえありサッパリ




阿波地ドリ
ぷりぷりでビールがすすむ




山のリーダーはすだちサワー
Meはビール




イカリングフライがおいしそう
「頼めるんですか?」
「宴会メニューなんですよ ごめんなさい」
(ザンネン)




もも唐揚げ
ボリュームある
うんうん




名残惜しくも御暇


4回目(6/20)
またまた空港へのリムジン待ちに訪問
時間はあるけどお腹がいっぱい
徳島ラウンドを終えて次は高知ラウンド
最後の訪問になる

いつも通りカウンターに案内される
先ずは大瓶で乾杯♪


おススメのきも焼き
いわし酢味噌
阿波地ドリ
おいしく食べ飲みできた

山のリーダーの下調べのお蔭で4回も訪問した安兵衛さん
次回は結願の時になると思います
またお邪魔します
楽しい時間をありがとうございました♡






ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.4月~6月(4回訪問)

てくてくお遍路さん・道の駅 宍喰温泉~水尻バス停

2024-10-08 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
お宿・東洋白浜リゾートホテルの朝
窓から外を眺めるといいお天気


ロケーション素晴らしい



いい気分の朝

朝食はホテルの方の手作りお弁当
お部屋に持ち帰りOKだけど
レストラン貸切で景色を眺めながら
おいしくいただく
お茶を出してくださり 感謝

連泊なので荷物は最小限にして出発
海の駅・東洋町から始発バス乗車(7時35分)
昨日、区切った道の駅・宍喰温泉に戻って歩く


バスの中での出来事
始発バスに乗り込んだので1番前に座った
途中からランドセルの男の子がひとりで乗ってきた
すぐ後ろの席に座ったので声をかけてみた
「何年生?」
「3年生です」
「バスで通ってるんだね」
「はい」
宍喰駅のそばに小学校があった
みどりのおじさんが黄色の旗を持って立っていた
バスは停車せずに通り過ぎた
ええー(ドウシテ)
男の子に「降りるんじゃないの?」
「ブザー押したのに・・・」
運転手さんに「小学校で降ります」とMe
運転手さんはハァっと気がつきUターン
無事に男の子は降りていった
なんともほのぼの
いつもは1番前の席に座るんだ
陣取っちゃってゴメンネ


今日の予定は道の駅・宍喰温泉から佛海庵まで
しか~し昨日は雨宿り2時間があったので予定通りに歩けなかった
今日は道の駅・宍喰温泉から帰りのバス時間に合わせて歩けるところまで
てくてく




宍喰大橋
青空がキレイ
てくてく


水床トンネルをを通過すると



高知県\(^o^)/

徳島県から高知県にたどり着いた
一歩一歩
高知県だ~~~
てくてく



海の駅・東洋町に戻ってきた(9時15分)



誰もいない



海の駅・東洋町のお店でランチを仕入れる
パン&おにぎり&飲み物



しゅっぱぁ~つ
てくてく


はじめにカニさん(オハヨウ)
シオカラトンボさん すーいすーい


生見サーフィンビーチ
プカプカ浮いているサーファーがいた
波が来るのかな?
横目で眺めていたけど波は静か
てくてく



海を眺めながら軽くランチにしよう(10時50分)







コロッケパン
クーラーバックのお水は冷たくてGood!
1個ずつ食べる(オイシイ)

山のリーダーは足の指の治療をする
Meの足の指も少し痛むけどOK
元気でた~
てくてく





東洋町の野根という集落を過ぎると民家はなくなる
道端の一角にポツンと佇む自動販売機
『注ここ 最終自販機』
手書きの看板
ここから先10km 
佛海庵まで給水ポイントが無!!
最果てムードが高まってきた
「1本買っておこうか?」
「そうだね」

ここから先はいよいよ海と山と道路だけの景色
幾重にも重なる岬の先の先まで国道55号線が続いているのが見渡せる
高知県南東部
まっすぐな海岸線を歩く




1m位のマムシ死骸にギャーー
サルさんがひょっこり


ゴロゴロ石が見えてきた



『ゴロゴロの地名の由来』
海岸にゴロゴロ石を確認
ゴロゴロで東屋があったけど休まず先へ





『法海上人堂』
ありがたく使わせていただく 感謝
てくてく





室戸市に入る


東屋が見えてきた
ここでおにぎりタイムにしよう
「東屋で寝てる人がいる」
近寄ってみるとお遍路さん
昨日、挨拶して追い越していった男子お遍路さん!
「昨日会いましたよね」
男子お遍路さんは少し考えて「はい」
起き上がって3人で談笑が始まった
おにぎり1個食べながら歩きお遍路同士の親近感



英語のお遍路本を読んでいたので
もしかして外国人?と思ったら
「この本は小さくて持ち運びに良かったから」
英語が達者な男子くん
写真店を始めたいと語ってくれた
色々考えながら歩いているので携帯持たずの歩き遍路
(カクゴガスゴイ)
「明日のお天気はどうですか?」
「曇りだった」
「雨が大丈夫なら良かったです」
お互いに「気をつけて」と挨拶を交わす
男子お遍路くんは先に東屋を後にする



男子お遍路くんの紹介
神奈川県在住
通し打ち・テント泊で8日目
(ワカモノデタクマシイ)
昨日2度会って今日は3度目
3度目の正直!?
一期一会の縁に感謝
同じようなペースで歩いていたんだ
7月末には結願予定



ハイビスカスの赤が眩しく
歩きお遍路さんを応援してくれている
目の前は海
道路を渡ると空と海



空&海
空海さんを実感する





淀ケ磯休憩所(14時)
ここで区切ることにしよう
水尻バス停まで戻る





バスの時間は14時33分
次は17時25分
なんたって最果てなのだ
バス乗車し海の駅・東洋町下車

お宿は連泊のホテル
部屋での笑い話
山のリーダーを見ながら
「焼けたね~顔と腕が赤黒いよ~」
「焼きとりぬってたから焼けてないでしょ」
日焼け止めぬってたと言ったのに焼きとりぬってたと聞こえたらしく
「焼きとりぬってた?」爆笑

徳島ラウンド3rdステージの〆は笑顔 

23番札所~24番札所までは80kmある
今はその間を歩いている


本日のお遍路道(14km)
スマートウォッチの歩数計(34412歩)


お疲れさん会は居酒屋『旬鮮魚菜・ふくちゃん』さん
昨日、予約済み♪




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.6.19

てくてくお遍路さん・お疲れさん会『ふくちゃん』

2024-10-08 | 四国八十八ヵ所・お遍路さん
歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪
訪ねたお店をご紹介

徳島ラウンド最終の居酒屋『旬鮮魚菜・ふくちゃん』さん
東洋白浜リゾートホテルから徒歩


予約は19時ですぐに乾杯したくて撮影なしで入店
(翌朝6時撮影)



静まり返っている(ソウチョウダモン)


入店して女将さんの笑顔で迎えられた
「今、お刺身やってますからね」
先ずは瓶ビールで乾杯
うーーーん

昨日女将さんが「お刺身とっておきますネ」
気さくで優しい

「お待たせしました」



目が丸くなる
(ワァオ~オイシソウ)
ここは高知県
高知と言ったらカツオ
瓶ビールを追加して 
カツオをいただく
予約して良かった♪

昨日は満席で外国の方もいて賑やかだった
今日も外国の方がいて男性3人組
日本のどこへ行っても外国の方がいてビックリする
昨日ほど賑やかでなくて落ち着いて飲める
女将さんと談笑していると
外国の男性3人組はオーストラリアからなのと
女将さんが独身か聞いてみようと
スマホの翻訳で質問する
答えは「ハイ」3人共に独身ニコニコ
次に仕事は何してるのかな
「ガバメントコンサルティング」
政府のお仕事
日本をあちこち旅されてるらしい
ご機嫌なオーストラリア・トリオさん
先にお帰りで
「Enjoy your trip」
「Have a nice day」
一期一会の縁に感謝


おつまみは。。。
ポテサラ
阿波尾鶏皮ぽん
チャンバラ貝



以前、高知市内の『葉牡丹』さんで初食
チャンバラ貝は「きも」のほどよい苦みとツルンっとした食感が独特
シコシコしてGood !

地元産にんにく素揚
疲れを癒すにんにくパワーだ

ぼうぜ塩焼



ぼうぜとは?
徳島では「ボウゼ」と呼ばれるが
標準和名・学名はともに「イボダイ」
イボダイは馴染みがある


明日は移動日
徳島駅に戻って、夕方には徳島阿波おどり空港へ
のんびりとおいしく食べ飲み大満足
ご馳走様でした♡


ホテルに戻り
バタンキュー 



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.6.19