goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

飯盛山・曇りから晴れ

2023-05-26 | 長野県
GWが終わり晴れ間を狙っての山歩き
天気予報では晴れだったのに曇りかな
目指すは飯盛山(めしもりやま)
長野県南佐久郡にあり山梨県北杜市との県境に近い



野辺山高原・平沢峠 到着8:00

標高1450m
気温8℃
寒い~



車の中でクリームパン&コーヒーで腹ごしらえしてスタート




寒かったけれど歩き出すと暑くなる
上着を脱ぐ
足元には可愛いスミレ







ツツジが鮮やかで華やぐ
やがて尾根に出て視界が広がった



雲が切れてほしいな~







飯盛山が出現


青空が・・・
期待出来そう♪



先に大盛山山頂(1650m)
「雲が切れてくださ~い」叫んだ



飯盛山の勇姿が現れた


飯盛山山頂を目指す
下山してきた方が「生憎のお天気ですね」
山のリーダーは「これから雲が切れますよ」
そうかな?というお顔で下山された



願いが叶った



飯盛山山頂(1643m)
のんびり休憩しよう
雲の流れを追いながら山並みを眺める
おやつタイム『とらやの一口羊羹・はちみつ』





羊羹も記念撮影










1時間程のんびりし山頂からの眺めを楽しんだ



下山
飯盛山ありがとう♡










晴れた♪

登山口にあと20mで到着だったその時
登山ツアーの団体さんに遭遇!
30~40人が登ってきた
ちょうど別れ道があったので避けた
途中で遭遇だったら大変だった
小人数にして時間をずらして登ってほしいものだ



駐車場到着 11:30







八ヶ岳を眺めながらランチにしよう
山桜が満開だ
テーブル&チェアを車に乗せ忘れ
敷物ひいてクーラーBOX







以前、長野県長峰山でコーンパンをトンビに取られた(笑)
今日は大丈夫(トンビいない)


冷え冷えのノンアルは五臓六腑にしみる
うーーーーーん



八ヶ岳にわたあめ

青空と山桜の下 
八ヶ岳を眺めながらご機嫌な山ごはん
「ごちそうさまでした」



甲斐大泉温泉・パノラマの湯に立ち寄る
露天風呂から偽八ヶ岳の茅ヶ岳
サッパリ風が心地よい



帰路の高速道路でやっと富士山
お見送りしてくれた
写るかな?


富士山ありがとう♡
またお会いしましょう




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.5.12

おうちでスイーツ「祝米寿・チョコレートケーキ&バナナケーキ&ブラマンジェ黄桃ソース」

2023-05-22 | おうちでスイーツ
5月22日(東京スカイツリーの日)
母は元気に米寿を迎えた
朝から蒸していたがお天気はまずまず
家族みなさんからメッセージをいただき大喜び
コロナも緩和されてきたので和やかにお祝いが出来た

お誕生日のご馳走は好物のお寿司
お店に取りに行ってきた
母の特製ポテトサラダ(アボカドがゴロゴロ)
写真撮り忘れ
おいしかった♡




チョコレートケーキにキャンドル
88キャンドルはブロ友さんの真似っこ
ハッピバースデートゥーユー♪
ハッピバースデートゥーユー♪
拍手しながら歌って・・・
母は一息で吹き消した
「おめでとうございます」

久しぶりのトップスだけど定番でおいしい♡





バナナケーキ
しっとり出来上がりうんうん




ブラマンジェ黄桃ソース
初夏にふさわしく冷たくてサッパリプルン




88歳バンザイ\(^o^)/



米寿の記念に一句
一族や健やか笑顔米寿の初夏  紀杏里




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.5.22

サボテンの花・続き

2023-05-21 | おうちで俳句
今朝、実家のサボテン
いろんな色がたくさん咲いた
明日は母のお誕生日なので「前祝いだね」











昨夜、蕾を数えたら33本
今朝はほとんど開いている
ブロ友さんにサボテンの名前を教えていただいた
『短毛丸サボテン』
タンゲマルサボテン
Easter-lily cactus



おみごと!!!
感謝♡





≪愛誦句≫

遠山に日の当たりたる枯野かな  高浜虚子

流れ行く大根の葉の早さかな  高浜虚子

蜻蛉のとまりたがるや水の泡  井月





・・・おまけ・・・
ウォーキングコースの公園を覗いてみたら
時計草(トケイソウ)が咲いていた







今年も会えてヨカッタ♡





ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.5.21

サボテンの花

2023-05-14 | おうちで俳句
サボテンの花が咲いた
オレンジ色で可愛い(実家より株分け)








実家に行くと同じくサボテンの花が咲いてる











一斉に咲いたね~
サボテンの花は一日限り
綺麗




俳句生活 2023年3月
兼題「春雨」

佳作 春雨や濡れて終えない立ち話  蓮風(父)

佳作 春雨や舞台演芸水の泡  泉 恵風(母)

佳作 春雨やそぞろ歩きの京の町  紀杏里


お笑い三羽鴉は共に佳作入選\(^o^)/
日々精進していこう♪




・・・おまけ・・・
先日、山のリーダーの友人に「幻」をいただく



















今までのますの寿しの中で1番美味しかった♪
感謝♡




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.5.13

筑波山・感慨深い日に

2023-05-09 | 茨城県
GW前のいいお天気に誘われた
前々から筑波山の計画があったが実現できず
今回はGO!

おはようございます 


ドーーーン 筑波山

筑波山神社の駐車場へ入る
いざスタート 9:15
御幸ヶ原コース



お天気良くてうれしい~




どんな花が咲いてるかな




ホーホケキョー
ウグイスがお出迎え
美しいさえずり




真新しい東屋
ケーブルカーが交差する中間地点
座りながら眺められる
きたきた~




赤は上から下へ交差




交差して緑は下から上へ




ケーブルカーが過ぎ去って新緑に目が留まる
緑のグラデーション

低山なのに思ったよりハード
山のリーダーは手ぬぐいを絞ってポタポタ
あと半分 登ろう!




お花が次々と




下りてきた方が「花が二輪だから、二輪草ですかね」
「そうですね」と返答
(Googleレンズにより正解)
たくさん咲いていてお花畑




お花畑を通り過ぎると
御幸ヶ原に出た
コースタイムでは登り90分
暑くて休み休みだったので120分








この景色を眺めながら
小腹が空いたのでおやつタイム
新緑に合わせて『とらやの一口羊羹・新緑』



お山で羊羹はGood !
元気復活したので男体山頂と女体山頂へ行こう!




タンポポが応援








男体山頂(871m)
中学生の団体がいて賑やかだった
下山するまで待つと静寂に

休まずに続けて女体山頂へ



日本百名山 筑波山
女体山頂(877m)




この景色を両親が眺めていたんだ
父と母がお付き合いをしていた時に筑波山デートをしていた
今は娘と山のリーダーが同じ景色を眺めている
感慨深いものがある





下ってガマ石でチャレンジ



ガマ石(筑波山パワースポット)
金運・出世パワースポット

山のリーダーが小石をガマの口めがけて投げた
1回アウト 2回アウト 3回ストライク

真似っこして投げてみた
1回ストライク
やった~~~

上機嫌で下って御幸ヶ原に戻る
お待ちかねのランチタイム








山ごはんは格別
クーラーバッグで冷え冷えのノンアルはおいしい☆
ポカポカで景色を眺めながらボー

正面の景色(手ぬぐいを干してる)



足元


右向けば男体山頂


のんびりボーとしたので
下山はケーブルカーを選択



なんと8分で到着

つくば温泉・喜楽里別邸に立ち寄る
最新のシステムで快適


筑波山は両親と同じ景色を眺められた山になった
筑波山ありがとう♡
今度は紅葉の時に歩いてみたい



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.4.28