goo blog サービス終了のお知らせ 

GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

キムタクと日産

2020-09-02 02:05:34 | MUSIC/TV/MOVIE

やっちゃえ NISSAN。

8月22日から放映されてるNISSANの新CMで、木村拓哉がアンバサダーで起用されてる。

以前は矢沢永吉だったこのCMのシリーズを引き継ぐのだから、キムタクはすでにこのYAZAWA域まで達してるという認識だろう。

まぁ、木村拓哉がタレント界(エンタメ界)のトップにいると言っても過言でもないし大げさでもない。アンチは認めないだろうけどさ。

「何やってもキムタクやん」って。

それ言うのなら「何歌っても桑田節やん」とか「何描いても草間水玉やん」ってのも言えよと。

 

キムタクがNISSANの往年の名車を乗り継ぎ、最後にアリアに乗り込む。

相変わらずキムタクは格好がいいのだが、車が何といってもかっこいい。

ハコスカ、240Z(S30)、サファリ、GT-R(R32)。懐かしさとかっこよさで見入ってしまう。

 

初っ端は誰もが憧れた初代スカイラインGT-Rが登場。

「ハコスカ」という通称の方が有名なこの車はスカイラインでは3代目にあたる。

 

水しぶきを上げながら豪快に河原を走るのはサファリ。

クロスカントリー4WDの先駆けとして発売されたサファリは、サーファー、スキーヤー、アウトドア好きがこぞって買ってたな。ツレが乗ってたが、ディーゼルだったかかなりエンジン音がうるさかったイメージがある。

この後、パジェロやハイラックス、ランクルなどのブームが来る。車をよく知らない女の子から「トラック?」とか「これジープ?」とか言われる。

ちなみにキムタクがマクドナルドの新CM「ドライブスルー編」で乗ってるのはテラノだ。

 

雨の中を疾走するフェアレディZ。

画面ではよくわからないが240ZGのような気がする。

このフェアレディZという車は、デザイン・性能ともに世界に誇れるスポーツカーだと思う。

俺も乗ってた(ZG仕様だが・・・)

 

トンネル内を疾走するスカイラインGT-R。

未だに人気の高いR32型スカイライン。確かハコスカの後、ジャパンとケンメリが発売され、そしてこのR32が発売された気がする。違ったかな。RSの方が先だったか?

CMでトンネル内を疾走するR32が明るい陽光に包まれた出口に向かうシーン、ちょっとかっこいい。

 

そして最後に登場アリア。

新型クロスオーバ−EV(なんのこっちゃ)アリア。

このみかけで4WDタイプは394馬力を発揮するらしい。羊の皮を被ったヤギじゃなかった狼だな。まぁ、エコ車はあんまり好きじゃないからどうでもいいや。(雑でごめん)

 

と、まるでキムタクPVと日産歴代車PVが合体したかのようなこのCM。

ちょっと西部警察出場車両と被ってるのはオマージュか?

 

「上等じゃねぇか、逆境なんて

待ってこない夜明けなら

こっちから迎えに行こうぜ。

さぁ行くぞ、もう一度。」

で、やっちゃえNISSAN・・・。

 

こんなキザなセリフを臆面もなく言えるのはYAZAWAを除いてはキムタクしかいないだろう。逆にキムタクだからこそ言えるし、こっちも普通に聞ける。すごいなぁ。

 

一つだけ不満があるとすれば、キムタクのトヨタ感。

キムタクが「やっちゃえ日産」というのはいいのだが、どうもTOYOTAのイメージが強すぎてね。

君はTOYOTOWN(トヨタウン)の村長じゃなかったか?あれはどうなった。

 

ジャン・レノにドラえもんをさせ、妻夫木に情けないのび太をさせてたあのシリーズから連動し、何か意味深である堺雅人が住むトヨタウン。

樹木希林はハイブリッドの樹になり街を見守る。

夫の秘密に気づき始めた満島ひかり、親友でありながら堺雅人のために動く吉高由里子、毎日欠かさず郵便を配達してくれるマトリックス阿部寛、妹(?)のマツコデラックスはセールスのためにAKB48(指原センター)の恋するフォーチュウンクッキーの替え歌を使う。まゆゆはナビになり、前田敦子はジャイ子だ。もうカオスである。

堺雅人を追う謎の男たち大杉漣と寺島進。彼らとエコなカーチェイスをしたかと思えば、暇なガソリンスタンドの店員の真木よう子は占い師で実はスパイだ。

マーク2のCMに出てた佐藤浩市や、VOXYのCMに出てた反町隆史、笑福亭鶴瓶やビートたけしまで登場。

もはやこのTOYOTOWNに出ていない有名タレントはいないのではないかというくらい登場。

 

そこに満を持してジーンズ村長・木村拓哉登場。キャッチフレーズは「LOVE & ジーンズ」。長く愛されてるのに古くさくならない。ちなみにこの時のTOYOTAのキャッチフレーズは「Re BORN」だ。

彼が走るとPuffyや矢野顕子、石川さゆりが歌う。もはや意味は全くわからんがとにかくこのトヨタウンをずっと(16年間)見守ってきた市長だ。

 

そのTOYOTAを「Re BORN」してきたキムタクが、今度はNISSANでやっちゃえと言う。

いいのかこれで。

いいんだろう、これで。

10年後にはHONDAのCMに出ててももはや驚かん。

やっちゃえキムタク。やっちゃえNISSAN。

何をやるのかは知らんけど。


としまえん最後の日

2020-09-01 04:56:30 | MUSIC/TV/MOVIE

としまえんが最終日を迎えた。

毎度のことながら、ラストギリギリには色んなお客が詰めかける。

それをマスコミやメディアがわざわざインタビューする。

「残念です」「もっと続けてほしかった」「ここにはいろんな思い出ががあるので」・・・まぁ定番ね。

電車のラストランとか、老舗百貨店の最終日とか、「そんなん言うんやったらもっと利用してろ」ってのは言っちゃぁダメなのね。

 

大阪人の俺にとってとしまえんというのはほぼ無縁だ。行ったことも無い。従って感慨も無い。

無縁なのになぜ取り上げたかというと、俺が一番衝撃を受けた広告を作ったところがこのとしまえんだからだ。

その広告は

『史上最低の遊園地』とキャッチコピーの入ったポスター。

 

「ただぐるぐる回るだけのメリーゴーランド」

「見かけ倒しで全然怖く無いジェットコースター(サイクロン)」

その他園内施設がこれでもかとばかりにディスられまくってる。

画面中央には家族サービスでとしまえんに連れてきた旦那さんの「こんなはずじゃなかった」と苦悩する顔。

その隣にはこんなところに連れてきやがってと不満げな奥様。後ろにはつまんないよ〜と泣き叫ぶ子(弟)と、もう帰ろうようよとぐずる子(姉)

 

そしてよく見ると、一番下に「今日は4月1日です」の文字が。

なんじゃこりゃ。

インパクトスゲェなぁ。

っていうかよくこれOK出したなぁ。

いつかこんな広告を打ちたいものだと、脱帽した記憶がある。

 

今回このブログを書くにあたってその広告の画像を探したのだが、見つからなかった。

どこに行ったのだろう。行方不明。

多分、いろんな優れた広告をまとめた画集に載ってんだけど、気に入ってコンサル依頼や広告依頼の仕事の際に参考としていろんな人に見せるために、コピーしてたやつもあったはずなんだけどなぁ。

従って記憶を頼りに今回の記事を書いてるので、一部(いや全部かもしれん)間違ってるかもしれない。

 

そして今回のラストの広告がこれだ。

 

 

ジョーが真っ白に燃え尽きている。

としまえんもやるだけやって燃え尽きたってか。

最後までやるなぁ。

 

 

遊園地ってもうダメなのかな。

関西でもガキの頃に行った思い出の遊園地はことごとく潰れていった。

今思い出してて不思議に思ったのだが、どこの遊園地も違う女と行ってるから不思議だ。

 

1995年 六甲アイランドにあったAOIAが阪神大震災の被災で閉鎖されたまま閉園になった。プールがすごかったんだけどなぁ。ここの観覧車は今、モザイクに移転されてる。

1998年 玉手山遊園地(大阪府柏原市)が閉鎖された。近鉄3遊園地の一つだ。

2000年 兵庫の山奥にあった東条湖ランドが閉鎖された。フラワーガーデンはやってるのかな?

2003年 宝塚ファミリーランドが閉鎖された。子供の頃に恐竜博を見に行った記憶がある。あと、木下大サーカス。

2003年 京都伏見の桃山城キャッスルランドが閉鎖された。まぁちょっとマイナーだったからなぁ。

2003年 阪神パークが閉鎖された。波が出るプールはここが最初だった気がする。

2004年 あやめ池遊園地が閉鎖された。近鉄3遊園地の一つだ。

2006年 奈良ドリームランドが閉鎖された。ここの廃墟は一時話題になってたね。

2006年 神戸ポートピアランドが閉鎖された。ちょっと衝撃だった。

2009年 エキスポランドが閉鎖された。万博記念公園に隣接されたエキスポは、嵐山のボート、八坂から清水に抜ける道とならび、デートで使うと別れるという噂の三箇所のうち一つ。確か立って乗るタイプのジェットコースターの事故が閉鎖に影響した気がする。

 

USJができたせいで京阪神の遊園地・娯楽施設は一気に客足が途絶えた。

なんとか頑張ってるのは天保山の海遊館くらいか。でもこのコロナ禍のせいで大変だろうな。

 

そのうち日本の遊園地はTDL(東京ディズニーランド&シー)とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)だけになるんじゃないか。

頑張れハウステンボス。レオマワールドはどうなった?富士急ハイランドは健在か?長島温泉スパーランドは?

おいでよどうぶつの森とかもいいけど、実際に遊園地で遊ぼうよ。

どうせすぐ大人になるんだからさ。

楽しいぞ。

観覧車、ジェットコースター、回転木馬(メリーゴーランド)。

今を楽しんでくれ。

 

ちなみに、山下達郎の名曲「さよなら夏の日」は、としまえんをモチーフに作られた歌だったのね。本人がラジオで言ってたらしい。

ちょっと意外だった。