GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

舛添知事はヒステリックじじい

2015-05-02 02:05:04 | Talk is Cheap
世界的に有名な卸売り市場築地。この築地を豊洲に移転する計画が持ち上がって、現在工事が進んでる。
この豊洲の新市場に訳のわからない娯楽集客施設「千客万来」ってのを作ろうとしてたが、メインのダイワハウスに続きすしざんまいも撤退する事になった。

このすし店「すしざんまい」の運営会社「喜代村」の木村社長の記者会見での発言内容に舛添東京都知事が噛みついた。

喜代村の木村社長は豊洲新市場に建設予定の商業施設の運営から撤退すること理由について、「集客で競合する近隣の温浴施設への土地の貸し付けを都が延長した」ことを挙げました。これに対し、舛添知事は、温浴施設に関する約束はしていないと反論。
でも東京都知事ともあろうものが「証拠を出して下さい。ビデオを撮っていますか、録音テープありますか。都のどういう幹部があなたと話をして、温泉のことについてバーターしたんですか。じゃあ誰とやったんですか。何もないです」
ってまくしたててどうする。LINE議員や号泣議員、腹痛国会サボり温泉旅行議員の答弁と同じレベル。

「すしざんまい」の木村社長は近隣地区にある温浴施設との競合などが理由だと説明しただけだ。すしざんまいの本音を言えば大和ハウスが撤退を決めた今、この施設の先行きは不透明だし、これ以上関わってもメリットは少ないと判断したんだろう。
それを上げ足とって責め立ててどうする。まるで恋人に突然振られて逆ギレしてる奴と変らん。いや、もっとひどい。小学生レベル。「いつ言った、何時何分何秒?」てのと変らない。

大体卸売り市場周辺に商業娯楽施設を作る必要があるのか?築地が豊洲に移転する事になったのは、近隣の交通渋滞や現在の観光客のせいでスムーズな卸売り業務が出来なくなったからではないのか?
世界最大級の取扱高を誇る築地卸売り市場は、荷受けと言われる大卸が日本全国の漁港や組合から魚介類を請け負う。それを厳しい目で判断して仲卸が仕入れる。それを小売業者に卸していく。
プロが働く場に商業施設?邪魔なだけだ。遊びは他でやってくれ。娯楽施設を作るなら築地の跡地に作ればいい。
卸売り市場に観光客や素人が入れる方がおかしいんだから。

TV等で築地場外の飲食店等が多々取り上げられるし、外国の東京レジャーハンドブックにもけいさいされてるから、週末などはかなりの人出らしい。それはそれで経済効果もあるんだろうけど、マナーの悪さや常識の無さに辟易してる業者も多々いるという。こんな事書くと舛添に「証拠を出して下さい。ビデオを撮っていますか、録音テープありますか。築地の誰ががあなたと話をして、マナー等のことについて話したんですか。」って文句言われそうだが・・・。
大体観光客で場外の飲食店に長蛇の列が並んでたら、築地で働く卸の職人達はどこで飯を食えばいいんんだ?朝から1500円のすし定食を並んで食えと。

舛添、ヒステリックに叫ぶな。みっともない。この計画自体が無謀だったて事だ。計画を見直して真摯に受け止めろ。
東京オリンピックもこの分じゃ怪しいぞ。


post a comment