GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

新紙幣のデザイン

2019-04-09 21:48:01 | Talk is Cheap

お金。

世捨て人とか悟りを開いた人でなければ、誰もが欲しいものだろう。俺は欲しいぞ。

「お金で買えないものもある」は正論だが、「お金がなくては買えないものがる」のも正論だ。

 

日本銀行券、いわゆる日本のお金ね。

この日本の紙幣(及び500円玉)デザインが2024年をめどに刷新されるらしい。

 

 

10000円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎。

人選をとやかく言う気はない。松下幸之助や小林一三、岩崎弥太郎、吉田茂・・・。誰を選んだところで、「なんでその人?」っていう人はいるし、「誰それ?」って人もいるだろうからね。人によって知ってたり知らなかったりするこの3名については、それぞれの功績なんかを含めこれからメディアがこぞって伝えてくれるだろうから、それで知ればいい。ちなみに渋沢さんは中之島公会堂の建設や東洋紡(旧大阪紡績)、京阪電鉄など大阪にもゆかりのある人だ。っていうかかなり経済界に幅広く功績を残した人らしい。

 

聖徳太子の一万円札で育った俺には、福沢諭吉になった時には違和感あった。今はもう慣れたが相変わらず俺の財布には住み着いてくれない。それは伊藤博文や岩倉具視も新渡戸稲造も樋口一葉も野口英世も夏目漱石も、俺は好きなのにどうも向こうは嫌いみたいだ。すぐ出て行ってしまう。今度の三人のデザインもすぐ慣れるだろう。今度は俺と仲良くしてほしいなぁ。

 

 

ネーミングだとか政府や行政がやることなすことにケチつける人(つけなきゃ気が済まない人)がいるけど、今度のお札デザインもあちこちで騒がれそうね。

 

だって、デザインめっちゃダサいもん。

パッと見たら「アジアのどこかの国の紙幣か?」と思ってしまったよ。

 

いや、裏面の藤の花(5千円札)や葛飾北斎の富嶽三十六景(千円札)とかはいいのよ。肖像画は見慣れないから違和感感じて当たり前だが、このダサ感はどこから醸し出されるのだろう。

なんでダサく感じるのかなぁと思ったら、1000とか10000とか数字のフォントがダメなんだ。厳かでない、仰々しくない。千円とか壱万円って漢数字が小さくなってるのも余計強調してる原因か。

 

 

円ではなくバーツとかウォンとか書かれてても違和感のないダサさ。いや、アジア諸国のお金がダサいと言ってるのだはない、日本の紙幣らしくないのだよ。グローバルがとか思って数字をこんなフォントデザインにするのなら、いっその事、大きさをユーロやドル紙幣みたいにしたらいいのに。

 

 

まぁそうなるとまた自販機がついていけなくなって、二千円札みたいに流通しなくなってしまうのだろうけどね。でもさ、今の日本の技術でそんなに難しいことじゃないと思うんだけどね。だって新しいデザインの千円札や一万円札には簡単に対応したじゃない。大きさ?それもあんまり関係ないだろう。聖徳太子の壱万円札は大きかったもん。

ちなみに二千円札は流通量が少ないのと、あまり使われないからか紙幣の傷みも少ないってことで、今回は刷新されないそうだ。

 

全く大阪では見なくなった2000円札だが、沖縄ではまだまだ流通してるそうだ。ニュースで初めて知った。そういやあれは沖縄サミットに絡めて発行された紙幣で、肖像画じゃなく守礼門がデザインされてるよな。

自動販売機とかが対応できなくて、沖縄以外の国内では流通していない二千円札。今の若い人はほぼ知らないのじゃないかな。旧500円札とかと同じく2000円札をコンビニとかで若い店員に出したら「ニセ札だ!」って騒がれそうだ。

 

ちなみに一番二千円札が流通してるのはどこかというと、実は海外での両替。以前サンフランシスコから帰ってくる時、ドルを日本円に両替したら全部二千円札にされてしまったよ。

まぁ、お金というものはお札のデザインが変わろうが、額面の価値は変わらないものだから、二千円札だろうが1万円札だろうがいいんだけどね。でもね、1万円札なら一枚で済むところが2000円札だと5枚になるからかさばるのよ。SFCからの飛行機内でパンパンになった財布のせいで座り心地が悪かったっていうよりほとんど封筒に入れて胸ポケットに入れていた。税関よくスルーできたな。

 

この2千円札を給与袋(手渡しだったのよ)に入れて渡してみようと思ったが、絶対不評なのは目に見えてたのでやめた。帰国翌日には速攻銀行で入金(すぐ換金)してしまった記憶がある。

 

かさばるといえば韓国のウォンもそうだな。

ショー開催と講習の依頼で初めて韓国に行った時、勝手が分からず10万円ほど両替したら100枚の1万ウォン紙幣。さらに細かく両替したら・・・。一気にお金持ちになった気がするが、一緒なのよね。

しょうがないから同行したスタッフに「両替したろか?」とか言ってみたんだが、「両替はしてきた」って無下に断られた。そりゃそうだわな。仕方がないから、ちょっと前に観た映画(確かジョニーデップが麻薬王かなんかになる映画だった気がする)のように、20枚くらいをくるくる丸めて輪ゴムで止めて立ててキャリーバッグに入れておいた。

そして招待で呼ばれてるので、移動費、食事代、いわゆるアゴアシほぼ先方負担。ってことで俺がお金(紙幣)を使ったのは南大門や東大門の店で買う時と、夜にバーで飲む時くらい。結局大量のウォン紙幣はほぼそのまま関空でまた円に戻った。ただ為替手数料を損しただけだったな。

 

その韓国では今度の日本紙幣に渋沢栄一が使われるのが嫌みたい。本当に嫌がってるのかどうかはわからないが、メディアお得意のご注進報道ではそうらしい。

以前韓国(朝鮮)が日本と併合した際にも彼は色々活躍したらしい。日本が朝鮮半島で行った多大な経済活動を、侵略・略奪と捻じ曲げて解釈する教育自体が問題だが、朝鮮最初の紙幣にこの渋沢さんが使われてたらしい。

それで「日本政府が今度の紙幣に渋沢栄一を使うのは、我々への挑発だ」とか「過去を否定する安倍内閣の陰謀だ!」って。厨二病か?これを本当に言ってる奴がいるとしたらその人は、もう一度自国の経済の歴史を勉強し直して欲しいものだ。

そう考えたら旧千円札は伊藤博文だったが、あの時は気にならなかったのか?初代韓国総監である彼を銃で撃った安重根は今や韓国では英雄扱いらしいが、所詮テロリスト。その伊藤博文デザインの千円札はどうしてたんだろう。まぁ、どうでもいいけどさ。

 

今回のデザインがダサいのはやっぱり、キャッシュレスとかに移行させようってのもあるのかね。

クレジットカードだけでなく、paypayとかなんとかマネーとか、キャッシュレスの波がどんどん押し寄せてきてるが、現金商売の方が安心で安全だと思うのだけどなぁ。ビット何ちゃらとか仮想通貨みたいにネットに入り込まれて盗まれたり、高騰暴落もしたりしないしね。

それに高齢化社会がこんなに進んでるのに、キャッシュレス。老人たちはついていけるのか?そのうち年金は電子マネーでとか、介護保険はポイントでって時代が来るのかな。それはそれでなんか嫌だな。

 

元号が変わることでも発生したが、今度の紙幣デザイン変更でも各地で詐欺とかトラブルがありそうだな。

日本の紙幣は海外でも有数の複雑なデザインで、ニセ札が作りにくいようになっている。特殊なインク、精巧なデザイン、エンボス、ホログラム。なんと今度の紙幣には世界初の3D画像が回転するホログラムが採用されるらしい。

でも、出回り当初はスキャナーやコピー機で作ったニセ札が出回りそうね。だって本物がどんなのかまだみんながわかってないんだもの。番号も10桁になるらしい(今は9桁)が、適当な番号付けられた網抜けないしね。

海外みたいにこそっとブラックライトあてたらわかるのかな。アメリカで100ドルのピン札出すと必ず念入りにやられるが、流通開始当初は結構レジ苦労しそうね。

 

今のコピー機で今のお札をコピーしようとすると停止する機能が付いてるだけど(本当)、新しい紙幣にも対応できるのか?どうやって識別してるのかは不明だが、事前に渡されて「これが複写できないようにしろ」ってやるのかな。いらん心配か。

 

平成から令和、2020東京五輪や2025大阪万博(なぜエキスポとは言わないのか不思議)、訪日観光客の増加、外国人労働者(研修者)の受け入れと移民問題。キャッシュレス、そしてこの紙幣デザインの変更。あまりにも

目まぐるしくていろんな弊害があちこちで起こりそうだ。

まぁ、経済界はそんな庶民がことなんか御構い無しに、「それが発展だ」と勘違いしてどんどん進めるんだろうけどね。今度の一万円紙幣の渋沢栄一もその一人でもあるもんな。