goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはんぶろぐBlog

日常の「ごはん」紹介 メニュー、レシピ、素材、にまつわるうんちくやエピソードをとりとめもなく綴ります。

キムチ鍋

2012-01-21 22:39:00 | 

キムチ鍋
12012101
この季節、何度となく出ん番のあるキムチ鍋
12012102
今日は肉団子と豚バラ薄切り

キムチ鍋の素 マルサン(→商品情報
11111702
かかせないのがこのキムチ鍋の素
あれこれ市販されていますが、我が家の一押し、二押し、三押し
値段も安く、辛みとコクのバランスが絶品です!


湯豆腐&黄色い白菜

2011-01-13 23:00:15 | 

寒い日は鍋!「え!また!!」と旦那「おお!」と息子、、今日の材料は
かぶら(おばあちゃん便)
11011304
ねぎ(おばあちゃん便)
11011305
黄色い白菜(スーパー)
11011306
本日鍋に決めた起因はこれ、スーパーに売っていた「黄色い白菜」白菜は白いから白菜だと思うので、黄色いと「黄菜」?、とにかく甘いのことばときれいな色にひかれて試してみることに、黄色い色を楽しみたいので「キムチ鍋」は遠慮して「水炊き」に
11011307
かぶら&葱と一緒に下湯で、白かった株のところも黄色くなった!
11011308
本日のメイン「豆腐」こんなのがあったので買ってみた
11011309
葉っぱ部分をいれて、+人参&葱、コントラストのある鍋になった。
11011310
おろし大根+ゆずポン酢で!
旦那:「確かに甘い」
また買ってみようかな?
★Unchiku★+++++++++++++++++++++++++++++++++黄色い白菜:白菜の品種「オレンジクイーン」
実は、ヨーロッパ産のカブと国産の白菜を交配して生まれた、ハーフだった!!

特徴:高い栄養価!生食もできるヘルシー白菜!
●外葉は一般の白菜と変わらないが、け球内部の色が鮮やかな橙黄色で、栄養価にすぐれ、ヘルシー度は抜群。
●歯切れがよくて青臭みが少ないので、漬物・煮物・炒め物や、生食サラダ用にも利用できる。
 ”『オレンジクイン』内にトマトやスイカなどに含まれる抗酸化成分である「リコペン」の一種で、体内への吸収がよいとされる「シスリコペン」が含有されていることを解明した”との記事もありました(詳細はこちら
0101003015007_2


カニ鍋

2010-11-28 23:17:00 | 

カニ鍋
10112801
ひっこし片付けも一段落し、なんとか新居でまともに御飯が食べれるようになった。寒い夜は鍋、今日はあっさり「塩鍋」
10112802
とり鍋のつもりだったけど、カニ足のお徳用袋を見つけた!!!
10112803
豪快に放り込んだ!
10112804
部屋じゅうに甘い匂いがたちこめたころ、できたよ!!
そこからは、無言の格闘、カニスプーンがないのでフォークでかき出し、最後はキッチンばさみできりながらほおばった。足にも、爪にも身がぎっしり詰まって美味しかった。最後はぞうすい。ひさしぶりにお腹がはちきれる感を覚えた。旦那さんは、うごけなくて暫く横になっていた。
10112805

10112806
着け合わせに買っていた、白身魚フライ、こちらも完食