冒険生活(ボー犬生活)

長男ボーのVINO、次男ボーVINも天国に見送り、今は三男ボーGINOとの生活。
これで冒険生活も最終章に入りました。

2018年GW_里帰りのその前に_02

2018-05-08 13:49:37 | 里帰り
4月30日の鳥取方面、午前中は曇りその上強風。。。
SUPはあきらめ、西に進みながらの観光へ。



因幡の白兎。
ヴァンちゃん、誰この人? てきな。。。



もちろん神社も参拝。

高速料金無料区間にある道の駅「琴の浦」。
ここでサワラの唐揚げとトビウオの練り物を購入したんだけど(写真なし)、
上りと下り、共通で寄れる道の駅なので、本線に戻るときは要注意です。
流行りの!? 逆走しそうなのよ。

写真無いけれど、あえて書いておこう。

次に境港方面に向かい、手前の夢みなと公園にある「さかなセンター」にてお昼。



わたくし、ランチビールいただきました^^



そうか、日本海は紅ズワイガニか〜。
もちろんご購入。



夜の肴用に食べやすくカットしてもらった。

そして、ここ!











水木しげるロードですよ。
すっごいです。
水木先生。
街に大貢献ですね。
素晴らしいです。

気温も上がり、賑わっていたのでワンズは車でお留守番でした。



すなば珈琲では、かき氷いただきました。



ここまで来たら、ベタ踏み坂もね。
境港からだと、下りだったので、ベタ踏みではない。

ここからは夕日の稲佐の浜を目指し一路出雲へ。
ちょっと夕日には早ったので、寄り道。



島根ワイナリー。
やっぱり、お酒。



そして、夕日の稲佐の浜。
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。
旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。





やっぱり、モデルは必要ですね。

メインの出雲大社は夕方もメチャ混みなので、翌朝のお楽しみに。



夜は道の駅「大社ご縁広場」にてカニいただきました。
水木しげるロードにある酒蔵でお酒ももちろんご購入^^v

この時期の紅ズワイガニはちょっとタンパク。
カニ味噌もタンパクでした。
冬のカニ、食べたいな〜!

出雲大社は朝6時オープン、犬OKと言うことで明日が楽しみ。

つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年GW_里帰りのその前に_01 | トップ | 2018年GW_里帰りのその前に_03 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里帰り」カテゴリの最新記事