goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

本のお買い物

2008-04-29 00:28:14 | 漫画、アニメ
こんばんは。
昨日買い物に行き、
漫画本などを買ってきました。

猫本2
 好きなのとそうでないのに分かれるけれど概ね面白かった
蘇る逆転 攻略本
 ゲームする前に買わないと気がすまない。
 公式でなく設定の案が入ったのを買いました。これを見るのも楽しみのうち。
 でも、絶対ネタバレ部分は見ないぞ~

そして エマ 1~3
なんで今頃?てな感じです。
ずっと前から評判も知ってました。
でも、狭いおでこと長い鼻から下が気に食わなくて
買わずじまいでいたのです。
本屋さんでケロロとかハガレンが平積みになっていて部分がなくなって、
変りにエマが並んでて、
それがきっかけで、ふいに買ってみようという気になったのでした。


読んでみたら表紙を見たときの不自然さは吹っ飛んでしまって、
人物や建物の構図の綿密さ、書き込みの丁寧さ
コマ運びの独特なセンスに感心してしまいました。

そして、思い出した。
私ってイギリス好きだったんだ。
以前アガサ・クリスティに凝った時期があって、
(他にもイギリス萌えをかき立てた材料はあるけれど)
イギリスの雰囲気に憧れてたのよね。
紅茶とビスケットとか午後のお茶会とか
クリスマスのプティングとか。(食べ物ばかりじゃん)
サンルームのある部屋とかお庭とかヒースの荒れ野とか古城とか。

イギリスの写真本など買って、
こんなネタで漫画でも描ければいいなあと夢想だけしたことがあったけれど、結局描けずじまい。
森薫さんという方は
自分の好きなものを(作者の方はメイドさんがお好きなようで)
これだけ調べ上げて練り上げて
(絵も研鑽して)
立派な作品に作り上げていて、すごいなあと思います。

私もエマを見ながら、
そうそう、こんな男の子や女の子の服装にも憧れたんだ、
蒸気機関車がなだらかな丘を走っていくのにも憧れたんだと
自分の憧れを再確認しました。
でもメイドさんは特にどうでも良かったなあ。
クリスティーのお話ではだいたい、小生意気でヒロインを疑ってかかっているようなキャラが多かったもんね。
それより毅然とした家政婦さんが好きでしたね。
ハリポタのマクゴナガル先生のような。