goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

またもや絵が消えた

2007-07-02 00:57:09 | テイルズについて
ぐぬ~
こんばんは。
今日もpooいじってて、
線描きできたよー、というところで
そうだ、HELPみよう、と豚さんを押したら、
はい、絵が消えましたねー。
うー。描きなおす元気ないす。
Pooのばか。Pooのばか。Pooのばか。Pooのばか。
つかわしのばか。

しぃぺみたいに復元機能があるといいなぁ。
どじな私には。
下書き保存してピクシアで描こうかな。
分かれたレイヤでこつこつ保存できるから間違いないや。
明日もう一度挑戦します。

ワープロで作らなくちゃいけない
文書があって、〆切が数日後なんだけど
今日はほったらかしてました。
〆切近くにならないと燃え上がらない性格何とかしたいですね。
早く片付けたら
フリー絵のイラストにも取り組めるのに。

ではファンダム感想です。
ネタバレは避けたいけれど
過分に主観が入り込むので見てもいい方だけ、伏字で続きからどうぞ。

その前に拍手お礼です。
7月1日の11時ごろ拍手くださった方、有難うございました。
何に下さったのかな、絵かな、日記かな。
拍手を人ポチ貰うだけで、心の喜び度がグワッとアップいたします。感謝感謝です。

では感想です。
クラトス編とアーチェ編をクリアしました。
ゲームはパズルとドンジャラだけやってます。

まずはオープニング音楽、
わわ、椎名さんだ。レジェンディアだ!
各物語はゲーム本編の音楽が使われていて、(これはこれで懐かしくてうれしい)
オープニングのみオリジナルのようで、
それがLみたくシンフォニックな感じの音楽で、とっても気に入りました。

そして物語はもちろんクラトス編からはじめました。わくわく。

クラトス編は
本編におけるクラトスの行動のわけや、いきさつを
思い出を織り交ぜて説明するような内容でした。
シナリオはもちろん実弥島さん。
とりたてて目新しいエピソードがあったー、というわけではなかったけれど、
改めてストイックでパパ馬鹿なクラトス様に惚れました。
ユアンもゲーム本編と比べると声を重々しく出していなくて
フツーの青年ぽくて
個人的には好感持てました。

でも気になるところを言うと、セリフが理屈っぽかったかな。
本編を補う気持ちで作ってあるがゆえに、でしょうか。
各キャラの性格もロイドはロイド、ゼロスはゼロスと
個性がより強調されている感じがしました。
プレセアが面白かった。
それと絵的には各キャラのポーズがあまり変らないのが気になりました。
ゼロス、わきの下を永久脱毛したの?みせたい?
と言いたくなるくらいずっと腕を上げている。
もう少し各キャラポーズや表情が変ってほしいな、と思いました。

続いてアーチェ編
シナリオがLの田中豪さんということで期待してたけれど

期待通りLの掛け合い漫才みたいな楽しい作品になってました。
この雰囲気が大好きなので、個人的にはこのお話、とても気に入りました。うれしい。
アーチェがノーマみたいで
他のキャラもいきいき楽しくてLキャラみたいでした。
チェスアーのほのぼの楽しいお話、よかったですー。

線がぐにょぐにょ

ドンジャラはこつがわからず負けっぱなし。

パズルはカップル同志合せてクリアしていくもので、
ノーマルカップルが基本好きな私は見ててうれしい。
(ゼロスとしいなはやはりカップルなのか)
テイルズらしさのよくでたゲームだなと思いました。