goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽちぽち行こう

ぽちぽちいこうからお引越し
昔はテイルズなどゲームのファンサイト
今はほとんど水彩画のお絵かき教室報告になってます

ツインブレイヴ来た----!

2012-02-27 17:17:00 | テイルズについて
こんにちは。
先週はいつも受けてるレポートのがかなり長大で、かかりきりになってしまって、
日記を書けませんでした。
今週もあるかな~と思っていたら宿題が無くって、思いがけず時間が出来て、
それなら着いたもののまだ先だなーとツインブレイヴや

(タオルが思ってたより大きくってうれしす。)
(ぶっちゃけ表紙やパッケージのイラストやカレンダーはアニメのアビスのような絵柄でいまいち。
 本の中の挿絵は良かったです)

おまけの本を読んだりしようかなーと、思っています。
お絵描きもしたいしなあ。
ツインブレイヴは基本戦闘メインなので、実際自分が楽しくプレイできるのかな~?と言う感じなので、
まずはこれがあるからこそ!買った「本」を読んで、CDを聞いたりして、
感想絵を描いてから、
それからプレイしようかな、と思っています。

まずは本から。旅の途中~

今エターニアのショートストーリーだけ、読んだところです。
プレイした時の角がなくて柔らかいのに芯があるような雰囲気が蘇ってきて、
とても良かったです。
シナリオの名取さん、ありがとう!

では拍手お礼です。
前回の日記にひとぽち、
それから2月25日にひとぽち、2月26日にふたぽちいただきました!clap
このブログはサーチで見える方が多いので、
どこに拍手をいただけたか分からないのですが、
どこの部分のを見てくださっても、反応をいただけるとうれしいです。
どうも有り難うございました!



いろいろ近況。

2012-01-31 10:17:00 | テイルズについて
こんにちはー。
早いもので一月も終わりですね。
まじはやいっ。
でも何時に無く今年は謎の虎の穴研修をクリアできた分だけ充実していたと思います。

今日、とうとう、寒さと己に負けてエアコンのスイッチを入れてしまいました。
入れたら日記を書く元気が出てきましたので
今日はいろいろゲームや映画の近況報告をしようと思います。。

piyo今年になってプレイしたゲームは
レイトン教授と魔人の笛

レイトン教授奇蹟の仮面
ほぼクリアしました。

cat3魔人の笛はほのぼの楽しい気分でプレイできました。(レイトンからの挑戦状クリア)
登場人物の子ども達がかわいかったです。
ただおまけ要素のレイトン教授のロンドンライフは、
どう森系の終わりのないゲームだそうで、あまり好みで無いので手をつけず。
そうなると町の大きさとか物語の長さとかボリュームダウンした気がしました。
★★★★★★☆☆☆☆

animal1奇蹟の仮面は(レイトンからの挑戦状クリアまであと二問)、3Dが何よりの新要素だったのですが、
目が痛くて使用せず。
そうなると、キャラクターにしまりのない2Dみたいなもので、
これなら2Dで充分だなあと思いました。
ストーリーは友情物語なのですが、
もう少し伏線や人物に掘り下げと魅力が欲しかったかなあ。時間旅行くらい。
自分の好みの設定の割りにあまり感動できませんでした。
ただ、ゲームのタイプが新しくなったり、
クリア後のダウンロードゲームのパズルのシステムが変わったり、
細かい部分に工夫を重ねているところは天晴れだなあと思いました。
ウサギさんに芸を教えるミニゲームが可愛かったけれど、今度は猫でやって欲しいです。
★★★★★☆☆☆☆☆

cat2そういえば逆裁5発表ですね。
楽しみ~♪
タクシューさんがシナリオであってほしい。
オドロキくんに出てきて活躍して欲しい。

逆裁映画もそろそろ公開ですね。絶対見に行きます。
荒川アンダーザブリッジも前売りを買ってきました。こちらも楽しみです。

catまた、テイルズ投票してきました。

好きキャラ… ジェイか迷った挙句にクラトス様
好きカプ … キルメルもアシュナタも好きだけどやっぱりヒュパス。
好きな弟君… ほんとならヒュー君なんだけど、さっき書いたし、
       好きキャラで書けなかったからジェイにしてきました。
マスコット… ジェイにしたかったけれど、なかったのでミュウ。

hamイノセンスRはいろいろ追加要素がありそうで気になるけど
(何より驚いたのはマティウスおばさんのナイスバディ化)
なにしろハードを持ってないし、
無印でのルカいじりや敵への扱いが自分的に見てて辛かったので、
(もちろんオリフィエル様は大好きだけど)今回は見送ります。
プレイした人の感想が気になりますね~

animal10ツインブレイヴは、
戦闘苦手な私だけど、プレミアムエディションのおまけにつられて
(だって、名取さんと中村さんと実弥島さんのシナリオだよ、シナリオ好きファンのなんて痛いところを突いてくるんだっっ!)
買おうと思ってます。
タオル付を買うか、安く買うか迷い中です。

楽しみもオフでさし当たってやるべきこともあるけれど、
今これからプレイするゲームが無いんですよね。
買ったまま放置のラタトスクとPS3ヴェスペリアとトラスティベルショパンの夢、
どれに手をつけようか。

絵を描け~!

では、拍手お礼です。
前回の日記にひとぽち、29日の午後8時頃ひとぽちいただきました。
確実に見てくださっている方がいて、大変はげみになります。ありがとうございました!!

トノサマンとエクシリアクリア後感想。

2011-11-24 01:12:00 | テイルズについて
こんばんは。ここ2、3日で
急に冷え込んできましたね。
寒いのに体がびっくりで大慌てで冬の布団やストーブを引きずり出してます。

今日はお買い物の紹介です。

逆転裁判・逆転検事 ラバーストラップコレクション Vol.1

ひとつだけ買って来て
てっきりシークレットはみっちゃんだよね♪
と思いつつ、開けたら
中身はシークレットで 

なんとトノサマンでした!
ラッキー!!

みっちゃんは Vol.2で出てくるのね。
テイルズのも欲しかったけれど買いそびれてしまいました。
そして、昨日無事エクシリアミラ編をクリアしました。

全員レベル99で
アルヴィン使いでアンノウンでクリアでした。
トロフィーは81%
グレイセスFであれだけ長時間遊んだのに64%なのと比べると
(私はテクニカル系のトロフィーはほぼ取れない)
だいぶ低く設定してあるんだなと思いました。
新しいユーザーをつかみたいという意図があったのでしょうか。

続きからで 長くなりそうだけど
エクシリア クリア後感想を書いておきます。
毒吐きの辛口感想になってますが、良かったらどうぞ。

では拍手お礼です。
11月23日午後七時ごろひとぽちいただきました。
ひとぽちでストーブのように気持ちが暖かくなります。
有難うございました!
では続きからでエクシリア感想です。
 だいぶストーリーを進めた所で見える光景なのだけど
本当に美しい。
pixivでなら「10点でも足りない」と出るのではないだろうか。
しかもある程度角度も上下のアングルも変えられるのです。

エリーゼのスカートも風にゆれて、ふわ、ふわ、 ふわーっと
パターンを変えてめくれるのです。
まじ一番めくれた時低めのアングルからみるとしっかりおばんつが見えます。なんと芸が細かい。

私はグラフィックはヴェスペリアが一番良かったと思うのだけど
(あれくらいで町やダンジョンに変化があるならそれで充分かと)
この作りこみの細かさにはうならざるを得ません。

それでも先日送った公式サイトのアンケートには
総合評価を 五段階評価の下から二番目にしました。

以下はそのときのアンケート回答の文章部分です。
ここからあとは伏せておきます。
(下から二番目の評価を受けて)

グラフィックはとても素晴らしいです。
背景など一枚絵のようでした。

主人公の性格付けが不満 主人公といっしょにがんばろう!と言う気持ちになれなかった。
ストーリーはいいけれどシナリオが良くない。
アニメーションのキャラクター設定が不満 松竹さんやスタジオIGがいい。
カジノや温泉などお遊び要素が無い。
ねこ人がいない。
エモバルがない。
フィールドが単調 海停などコピーだらけ
ダンジョンにパズル要素薄い
階段状のマップが分かりにくい。
アイテムコンプにやりこみ要素薄い。
オープニングはなんだかシンフォニアのオープニングみたいだった。
水着や礼服に課金は許せない。

…と言うことで次回に改善希望をこめて辛口採点です。


Q.11 その他、このソフトを遊んでのご意見、ご感想がありましたらお聞かせください。(1000字以内)

一番気になったキャラクターとストーリーだけ。
ミラ編2部途中、ジュード編プレイ済みです。
キャラクターについて
グラフィックは素晴らしかった。
それに引き換えアニメの表情がいただけない。
ことにジュード。
アニメ画面が出るたびにステキだと思う気持ちが、引き戻される感じでした。

キャラクターの人物像について
他のパーティーキャラはそれぞれ納得のいく人物の作りでした。
(殊にアルヴィンは人間くさくてよかったと思う ローエンのラストはとても良かった)
それに引き換え主人公二人がいただけない。
主人公なのに何を欲しているのか言わないから、察することしか出来ない。
これでは主人公に寄り添えないのです。
それと、ミラの「判断力」、ジュードの「受容性」を出したかったのかも知れないが、
二人の人物や行動が、他のキャラクターの人間らしさに比べて、すごい形式的な感じがした。
「成すべきことを成す」が後半、何度も出てくるけれど、
何を拠り所にそれを決定するのか、
決定に方向付けを与える物がどんな経験や心情や思想から来るのか、それが大切なのに
ジュードははっきりと説明していない。
言葉だけ何度言われても響かないし、
それがただミラに帰するものならば、すごく薄っぺらい感じがする。

ストーリーについて
ラストは、Vでラスボスが生存して、Gで主人公が手を出して、
それを踏襲して次の答えを出したような感じを受けました。
(お互いが相手を殺す意思がないのに決闘で政治的判断という感じで、正直変な感じがした)
15周年という事で、
テイルズストーリーの欠けらがちりばめてあったような気がしました。
この世に悪がすれば…(P) マナの出所(P) 精霊のあり方(P、E、S) 過去のない元気娘(E) 
聖女様に一目惚れ?(D2) 裏切り者の理由(S、V) 精神を病んだ母(S) 夜盗の贖罪(L)  
それを踏まえたうえで、現在の作り手が新しい答えを出した、そんな感じを受けました。
気のせいだったらごめんなさい。
エンディングもEの「別れは終わりではない。とこしえに…」のあの言葉を思い起こしつつプレイしました。
不満点も多々ありましたが、テイルズの記念作品だなあと思います。

        ~   ~  ~  ~   ~  

以上がアンケートの回答です。
付け加えて、
裏切り者の理由 にAのアニスを加えていいし、タイマンで戦闘(R)も加えていいと思います。
とは言うものの、
似通ったシチュエーションに於いて過去作を越えるカタルシスをもたらしたエピソードは
個人的にはほぼ無かったです。
ただ、ジュード編でのアルヴィンとの格闘はあれぐらいないと二人は目が覚めないだろうと
個人的に納得のいくものでした。

それにしても
ジュードもミラも自分のことをあんなに大切に思ってくれる
レイアやイバルに無神経+無頓着すぎると思います。
レイアにはまだ暖かく見守ってくれるローエンたちのまなざしがあったけれど、
レイアがあれだけひどい目にあうのは設定であって
持つものはなくとも自分で立ち直る素晴らしさを表現していたようにも思えたけれど、
イバルはつくづく不憫だなあと思いました。

またエリーゼが切れて、レイアを傷つけて
それをローエンたちからたしなめられて素直に反省するところがあったけれど、
エリーゼの心の傷自体はそれだけで癒えるものではないと思うし
アリエッタやクロエの苦悩を思うと、もうひとエピソード欲しかったと思います。

お話がある意味Rに似ている。クレアー!ミラー!
主人公がパートナーマンセーなのは馬場さんのカラーなのでしょうか。
それでも
同じストーリーの骨格でもシナリオの肉付けやキャラクターの心情の掘り下げや膨らませ方が違えば
ぜんぜん違う印象のゲームになったのでは?と思います。
実弥島巧さんや田中豪さんがシナリオだったらどう変わったでしょう。
(この二人もぜんぜん違うが)

二周目は出来る限り主役抜きの四人パーティーで
アルヴィンにサフランとレイアにジャスミンとか
薬草のある限り四人にドーピングして戦ってました。
魔装備のおかげもあるし、
四人でも普通に戦えるようになって
ことに動作の遅いアルヴィンが使いやすくなっていくのは楽しかったです。

主役二人が町に入るたびに「戦うのは好きじゃないけど」とか「私を戦闘に参加させないとは?」とひがんでました。
 あれっ? これって いじめ? 


マイナス評価ばかりで不快に思われた方もあると思います。
あくまでも私個人の受けとめであり
他のプレイする人が楽しまれたのなら、それでいいと思います。
家族が逆裁4を過去作未プレイでやった人と往年の逆裁ファンとの感想のちがいじゃね?
 と言ってました。なるほどそれもあるかも。

内容の重複する長い一人語りを見てくださって有難うございました。
これから買ったまま失くして最近見つけた「レイトン教授と魔人の笛」をやります…。


エクシリアジュード編クリア

2011-10-31 11:12:00 | テイルズについて
こんにちはー
今日は2日連続で投稿です。
前回で書きますと言ったエクシリア感想です。


前回も書きましたが、
ジュード編クリアで
一週間でプレイ時間六十時間過ぎ。
ねむ~ やっばり始めたら中毒になってしまふ。
途中で二回強烈な迷子になって、ダンジョンから出られないのにモンスターすらいなくなって
とうとう一度攻略本のお世話になりました。
闘技場クリア、裏ダンクリアで
パーティーメンバーのレベル78~77です。
グレードは4100くらい。
ジュードのバックステップが出来ません。

感想は…
ネタバレ無しで書こうちと思うものの、ネタバレ無しといえど、
プラスのイメージもマイナスイメージの感想もあるので、続きからで書いておこうと思います。

ネタバレは
ミラ編をおわったらまた書きますね。
ともあれジュードのビジュアルはめっちゃツボです。
アタッチメントでうさ耳がありますが、
こっちがずっきゅん来そうでつけるのにためらいがありました。
アルヴィンにはつけてぜんぜん平気なのに。

一週間前の本日

では続きに入る前に拍手お礼です。
30日午後8時ごろ連打でよんぽちいただきました。
更新を見てもらえたのならうれしいし、
そうでなくともばけみになります。ありがとうございました!!
続きです~

萌え死ぬ~といいつつ、
終盤でとうとうウサ耳とピアスと首輪の萌え三つ道具を装着してしまった。
ずっきゅん!!!!

赤頭巾ちゃん(ちがう~)気をつけて

この画像を見てもわかるとおりビジュアルは素晴らしいと思います。
バーティーキャラにおいてはいのまた藤島両先生のキャラを生かして作られていたと思うし
イベント時のパーティキャラの微妙な動きやアングルはなかなか丁寧にできていたと思います。
中盤のイベント時のレイアなど肌の透明感すら感じられてとてもきれいだったです。
サブキャラでもイバルなど奥村先生のキャラも良く動いて良かったと思います。

しかし…そう、しかしの言葉で繋がるマイナスな印象がいくつもあるんですよね。

私好みのジュードになぞらえて特に不満な三つポイントを述べておきたいとおもいます。
かなりわがままにして辛口です。

★主人公なのに本音を出さんすぎる。
確かにいますよ。現実でこんな人。口に出さない思いが自分の中でも文章化されない人。(家族だ)
思っていても自分の思いをぶちまけるのが生理的にいやな人。
たとえば ゲーム中で、仲間に自分を信用しているかと聞かれて ためらってから 「…うん」
こんな現実社会の事ゲームで見たく無かったよー!
あー、信用してないのね~、と分かるけれど、
彼の心情は推測出来るけれど、確かじゃない。
これではプレイヤーとしてジュードに寄り添って行動できないのです。
中盤からもう少しはっきりものを言うようになるのですが、前半はプレイしててモチベーションあがりませんでした。


★ゲーム画面のキャラクターは素晴らしいのに、アニメのキャラの絵柄が個人的にぜんぜん好みでない。
ジュードはつり目のはずなのに、真ん中に目が寄っててでかくてなんかもやしもんの人の絵みたい。
横顔も自分の感覚からするとおでこに対して鼻の下が出すぎてるし、鼻の先が平たくて、随分前のマンガみたいな印象です。開いた時の口がでかすぎる。藤島さんの絵じゃないよ。
せっかくゲーム画面が素敵なのにアニメ画面が出ると引き戻されちゃう。
他の四人はまだいいけれど、ミラもいのまたさんの絵じゃない。
松竹さんに描いてほしかったです!!
もしくはアニメのキャラ設定を奥村さんか、グレイセスの秘奥義の絵の人にやって欲しかった。 


★お着替えアイテムがほぼ課金。
アタッチメントはやたらもらえるのに、お着替えがほとんど課金。
過去作でふつうにもらえていた水着と礼服くらいは課金でなくイベントでもらえるようにして欲しかったです。
イベントも少ないし。
実質値上げじゃん。
退歩じゃー。

他にも
★エモバルがない。息抜きできるような楽しいチャットが少ない。
★ダンジョンやフィールド、港がコピペだらけ。
★ダンジョン攻略にパズル要素が薄い
★ミニゲーム無しカジノ温泉なし。
★ねこにんがいない。
★闘技場に歴代テイルズキャラが出ない
★レベルが99でカンスト。裏ダン短い難易度低い。やりこみ要素が薄い。
☆要はお遊び要素薄い
などシステムの不満点があります。

それでも評価したい点もあります。
★等身の高いキャラが等身にあった町やダンジョンを行動する。それを美しいグラフィックで表現している。
★二人の主人公に挑戦したこと。
★藤島先生といのまた先生のキャラを数だけでなくストーリーの重さにおいても、なるべく平等になるように扱っていること。
 二人に対する敬意を感じる
★15年ということからか、話のあちこちに歴代テイルズの要素を感じること。
 それを踏まえて今作は、これからは…というような意気込みを感じること。
 これはネタバレ報告の時に具体的に書きたいと思います。

ほとんど愚痴の感想に付き合っていただきありがとうございました。
お口直しにプチネタバレのネタ絵を

食べるのが初めてならば…!!

コピー用紙に水彩と耐水性ペンで描いてみた。
コピー用紙って思った以上に絵の具の吸い込み早い。


テイルズオブ大全。

2011-10-30 14:41:00 | テイルズについて
こんにちはー。
いい天気がつづきますねー。
どこかお出かけしたくなるようないい天気ですが
私は仕事も一段落してここ一週間こもってエクシリアやってました。
ただ今ジュード編終了、裏ダンとジュードで闘技場クリア、
これからミラ編に行ってみようというところです。

そして高いしどうしようかなーと随分迷っていたけれど買いました。

テイルズオブ大全

★物語の口絵感覚の上質な紙でマザーシップタイトルのジャケット画像
★各シリーズの公式画像と特徴、ファミ通の攻略本表紙
★キャラクター画像と台詞、マザーシップタイトルのキャラクター考察
★マザーシップタイトルのストーリー考察
★今までファミ通攻略本で御馴染み「テイルズ辞典」  が載っています。

めぼしい新情報は無いのですが、
ピオニーとセシフリの大きなイラストが載ってたのはうれしかったです。
これだけでお金出したかいがあった気がした。
しかし他に目新しい製作者側から出た設定画とかこぼれ話みたいなのはありません。

ストーリー説明はあらすじを追うものでなく、
その作品のコンセプトや特筆すべき部分をを挙げた上で、その作品がもつマイナス評価もやんわりと伝え、最後にその作品から筆者が受けとったテーマや作品の意義(比較的肯定的に受け止めている)で締めくくる考察記事となっています。
キャラクター説明もその台詞や行動から、
キャラクターの心情や人物を推し量り、物語において彼らの在り方が何を伝えようとしているかを考察しています。

ストーリーがわかっている人にしかわからない、
でも、感動しつつゲームのお話を追った人なら共鳴し
感想が違っていたとしても、そうだね、自分はこう思う と思い返すことのできる
(正直ゼロスの考察はいまひとつ深みが足りなかったと思う)
渾身の記事だとおもいました。
実際、キャラクター記事(たとえばリフィルとか大佐の記事とか)には涙が出ましたねー。

受け手からテイルズへの愛の返歌のようなこの一冊。
テイルズのストーリーが好きな人にはお勧めです。


製作者サイドからの一冊はこちら。

評価は  テイルズ大全 ★★★☆☆
     クロニクル  ★★★★☆
     合わせ技で  ★★★★★    高っか~

ジュード編の感想書こうかと思ったけど長くなりそうなので別に書きます。

では拍手お礼です。10月26日にひとぽちいただきました。
拍手をいただくとやっぱりうれしいです。どうも有り難うございました~