goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめのい~っぽ 60'S

今日生きてるのは奇跡!
鬼籍入りまでの軌跡!

「ありがとう」って言葉

2020年12月11日 | 日々の生活から見えたもの
昨日は、学童保育所に行く前に、小4の愛孫が我が家に立ち寄り
「後できてもいい?」
「いいよ」

夕方になり、我が家にもどって来ました。
いつもなら夫は、晩酌している時間。
ほろ酔い加減のはずのところ、お酒もそのままに
「てんぷらうどん つくるわ」と、3人分作ってくれました。 



食卓の上に、おうどんが・・・孫👉「ありがとう」
氷の入ったグラスをおくと・・・👉「ありがとう」
リンゴたべる?りんごが置かれると「ありがとう」

たいそうなことをしている訳ではないのに

「ありがとう」がいっぱい出てきます。

同居していたころ、愛孫のママ、Nちゃんも
「ありがとう」といつも言ってくれていたな。

きっと、おうちの中に「ありがとう」が
フツ~~に、飛び交っているんだろうな。

今日は、意識的に「ありがとう」を使っていこう。


まずは みなさまに
いつもありがとうございます



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-12-11 12:22:28
愛孫嬢ちゃんには、ご主人様がお酒の時間を延ばされた、そうだったのですか。
感謝の言葉は、口に出した方が良いですよね。どちらのご家庭でもです。
その元はと言えば、あなた様方の教えお子さんに、お孫さんにです。パチパチパチ。
イラストも素敵です。
返信する
Unknown (マダム・グラハン・洋子)
2020-12-11 14:14:35
かずよさん こんにちは

どうもありがとうございます。
わたし、この頃夫に言ってませんでしたので、今朝は
なにをしていても「ありがとう」いってます、

乱発ですが
きっと、いつか良いことが訪れてくるでしょう。

でも、わざとそのために使うと、効果は無効になるみたいです。
午前中「シャイン=潜在意識」講座を受け、聞いてきました。聞いておいてよかったわ💗
返信する
その一言が・・・ (イケリン)
2020-12-11 15:48:22
こんにちは。
「ありがとう」
その一言が大切ですね。
これも小さい時からの親の教えの賜物でしょう。
大きくなっても、何事にも感謝の気持ちを
忘れないようにしてもらいたいものですね。
自然と口から出る言葉になっているようですから
大丈夫ですね。👏
返信する

コメントを投稿