goo blog サービス終了のお知らせ 

開心香港街市

ほいさむほんこんがいしぃ
~気づけば在住6年目。香港のおいしいもの、おもしろいこと、ときどき…。在ホンコン的趣味生活~

チェストを載せて船便出発!

2007年07月18日 | 香港雑記
ここまで来ると、素直に喜んでいいのかどうかすら判断不能になります。

なんと今度は我らがリーダー、坂本昌行さまのミュージカル決定ですわよ!

なに? この祭り状態は? 
タダでさえ過密スケジュールで思考回路混乱中なのに、こう立て続けにエサをまかれちゃぁ、なにをどうしたらいのか考えがまとまりませんってー。


さらに加えて、剛くんの主演舞台のキャッチコピーを見てしまいました…。

幕末の世に 濡れ犬が放たれた。
その名は以蔵、人斬り以蔵。

…かっ………かっこいい! さすが劇団☆新幹線! さすがいのうえ歌舞伎!
司馬遼太郎の『人斬り以蔵』を読む限りでは、岡田以蔵って「考えるより先に身体が動く」という印象があって、剛くんのイメージにぴったり。幕末に現れて、辞世の句に詠んだ通り「水の泡」のように消えた人物を、劇団☆新幹線のいのうえひでのりさんがどう味付けして、剛くんがそれをどう演じてくれるのか、楽しみで楽しみで! しかも「濡れ犬」! あの黒目がちなうるうる瞳で「濡れ犬」! ぬおおおお!!

あー。稼いだ香港ドル、全額日本円にしたいっ! でも、口座をこっちに残す都合上、もう手をつけられない。ぎーっ。なんのために働いていたんだオレ! 今がまさに使うときなのにーっ!! バカバカ! アタシのバカー!!



すみません。取り乱しました。取り乱す余裕ができました。
昨夜までは、そんな気持ちすらわき上がらないパニック状態でした。

本日夕方、荷物の大半が部屋を離れました。船便が出発したのです。
こんなに物があったとは!と驚きつつ、不要品を処分する毎日。友達はもちろん、ウォッチマンやタワーのお掃除おばちゃんにもいろいろなものを引き取ってもらいました。
見積もり時に「がんばって荷物を減らしてくださいね!」と引っ越し業者の担当の方からきっぱりと言い渡されていたので、思い入れのあるものも涙を呑んで処分しました。



その結果、「これだけは!」と整理したものは全て容量内に収まり持ち出しOK! しかも規定容量に段ボール約10箱分ものスペースを余らせてしまいました…。もったいなぁーい!! あれもこれも捨てずに取っておけばよかった、なんて思っても後の祭り(涙)
ちょっとがんばりすぎてしまったかなぁ。…というか!見積もり担当の人、脅かしすぎよぅ~!!


しかしながら、香港で暮らした思い出に、憧れていた中国家具のチェストも持ち帰ることができました。エビ麺を食べた直後に出会ったチェストです。
素材は紫檀(ローズウッド)で、色は深い茶。柄や華美すぎる装飾がないのが気に入りました。上段は2つの引き出し、下段は観音開きの棚になっています。

 

注文から発送まで2日しかなかったため、展示品をそのまま買い取る形になってしまいましたが、それでも満足。日本に戻ってせまーい家に置かれたら、その一角だけ「なにもん?」って感じで浮くことが容易に想像できちゃうけど、いいの。それでもいいの。チェスト上に「私の香港」を作り上げて、愛でたいと思っています。

このチェストを持ち帰るために、ここに遊びに来てくださっている、りんりんさんに相談にのっていただきました。ブログ上でのみのおつきあいだったのに、お忙しい中とても親切にしていただいて大感激です。ありがとうございました!
私のだけではない香港への思いのこもったチェスト、日々愛情込めて磨いて、少しずつ私色のツヤを出せたらいいなーと思っています。



無事船便が日本へ届きますように! ポチどうぞよろしくお願いいたします。
人気blogランキング