時は二度と戻らない、たった1秒さえも。
戻らない時間だからこそ、大切に記憶に留めておきましょう。
私の熱くて暑い、ひと月の「夏」はこんな感じでした。
(未来の)イイオトコに挟まれて幸福なひととき

台湾ママの日本生活のjenさんちの威威くんと太陽くん。とっても素直でやさしい威威くんと手をつないでしまったわ。きゃっ

jenさん、お時間作ってくれてありがとう。またお会いしましょう!!
ヤブソバドットコムのやぶそばへはやっぱり行かずにはいられない!!

夏なので、さっぱりと「おろしそば」など…
やっぱり美味なり。
てんこ盛られた大根おろしのほんのりとした甘みに日本を感じました。
そして聖地へ

ガウディのサグラダファミリアより、ミケランジェロのサンピエトロ大聖堂より、丹下健三の代々木第一体育館は私をぞくぞくさせるのよ。
8月3日、4日、5日1部、7日。4公演、燃えて燃えて燃えまくりました。
私のHN『こもも』は『モモ』になりたいけどなれるわけない…ってモヤモヤした気持ちから付いたHNなのですが、やっぱり私は『モモ』なりたーい!! だって、ご主人様にシャンプーしてもらえて、ワシワシと拭いてもらえて、さらには遊んでもらえるんだよ! 足でケリケリされちゃったりして、「LOVE~
」なんて耳元で歌われちゃったりして。
きーっ!! 私も犬になりたい。『モモ』という名のウェルシュコーギーになりたい。(ココまで来ると重病である)
アクロバットこそなかったけれど、迫力もインパクトも内容も充実充のライブでした! DVD化希望の署名運動が起こるのもうなずけるよー。形として残ること熱望の SUMMER LIVE 2006 グッディ!! 私にとっても超「グッディ!!」 な日々でした

午前6時40分。早朝天丼!!

これも毎夏恒例となった築地場外市場巡り。朝5時に起きてトコトコと電車を乗り継いで築地へ向かいます。どんなに早朝でも、程々に動くとお腹が減るのは健康な証拠かしらん。もちろん完食しましたわよっ
体を張ってgetした、帝国ホテルのパンケーキ

健康診断の後にもらえる帝国ホテルの軽食券で、今年はパンケーキを食べたのでした。
3年連続でちょびっとずつ背が伸びていのるはどーしてなの? まだ成長期なのか? 香港の湿度で膨張したのか? 気が付けば、Coming Centuryの3人の身長はとうに超え、20th Century に迫る勢い。のーっ!
泣きながら飲んだバリウムも検査結果は異常なし。ああよかった。コレでこれから1年間安心して暴飲暴食ができるってもんです。(曲解しすぎ?)
予想をはるかに超える思い出と興奮が詰め込まれてしまった地

名古屋だぎゃー! 名古屋レインボーホールだぎゃー!
チケットが届いたときは、「わざわざ名古屋まで行くのに。私にとってのラストの公演なのに。こんな席とは…」とがっがりしたものでした。
ところがどっこい! 蓋を開けてみれば、あまりにも剛くんにご縁のありすぎの感激しまくりの2公演。
わざわざ首をひねった不自然ともおもえる姿勢でこっちを観てくれ、さらにお手振りをちょうだいし(…と、思いこんでいる)、目の前を普通に歩いてきたので、失礼ながら腰にタッチ。初めて生身に触れてしまいましたっ! そして翌日は絶対に勘違いじゃない!といいきれる目線getで大泣き。このたった2日に凝縮されたサプライズはなんなのでしょう! この夏最高の思い出となりました。名古屋バンザ~イ!!
みそ煮込みうどんだぎゃー

何度となく訪れている名古屋。きしめん、みそかつ、ひつまぶし、天むす etc.
名古屋名物はいろいろ食べたけど、なぜかコレだけは食べたことがなかったのでした。
外は軽~く37度を示している猛暑の中、冷房の効いた山本屋総本家店内でいただいた玉子入りみそ煮込みうどん、濃厚なお味でで美味しゅうございました。注文時に、「ご飯はお付けしますか?」と聞かれたのは新鮮でした。お好み焼きでご飯を食べる関西と同じく、名古屋も炭水化物をおかずに炭水化物を摂るんですねぇ。
和歌山県貴志川線のいちご電車

赤字で廃線になりそうなところを、地元の熱意で会社を移行して存続することとなった2車両のワンマン電車。その会社移行を記念して走行しているのがこのいちご電車なんだって。
名前も可愛ければ車体も車内の装飾もいちごづくしで超かわいい。10編成ある貴志川線電車の中で1編成しかないそうなのだけど、たった一度のトライでみごといちご電車に乗ることができました
連結部分には、なぜかのれんが。いい味だわ。アイデアだした人、ナイ~ス

Sleeping Beauty?

生後3ヶ月の姪っ子。人間ってものすごい勢いで成長するもんなのね。会ってから2週間で、頬もぷっくり、太ももはむちっ。にかっと歯のない歯茎を見せながら「おっ。おっ。」と話しかけてくれる。かわいいっす。無条件でかわいいっす。
脳細胞もめざましい成長を遂げているだろうから、次に会ったときにすっかり人見知りになっていたらどうしよう。「あんた誰や!?」って泣かれたりしたら、オバチャンもいっしょに泣いちゃう~。
さて。思い出の整理も済んだところで。
まだ時々淋しさにおそわれる瞬間もあるのだけど、ぐいと涙を拭いて、さぁ行くわよっ!(って、なんだかつらい恋に別れを告げるような感じだなー
)
以上、2006年の「夏」のおもいででした!!
戻らない時間だからこそ、大切に記憶に留めておきましょう。
私の熱くて暑い、ひと月の「夏」はこんな感じでした。
(未来の)イイオトコに挟まれて幸福なひととき


台湾ママの日本生活のjenさんちの威威くんと太陽くん。とっても素直でやさしい威威くんと手をつないでしまったわ。きゃっ


jenさん、お時間作ってくれてありがとう。またお会いしましょう!!
ヤブソバドットコムのやぶそばへはやっぱり行かずにはいられない!!

夏なので、さっぱりと「おろしそば」など…

てんこ盛られた大根おろしのほんのりとした甘みに日本を感じました。
そして聖地へ

ガウディのサグラダファミリアより、ミケランジェロのサンピエトロ大聖堂より、丹下健三の代々木第一体育館は私をぞくぞくさせるのよ。
8月3日、4日、5日1部、7日。4公演、燃えて燃えて燃えまくりました。
私のHN『こもも』は『モモ』になりたいけどなれるわけない…ってモヤモヤした気持ちから付いたHNなのですが、やっぱり私は『モモ』なりたーい!! だって、ご主人様にシャンプーしてもらえて、ワシワシと拭いてもらえて、さらには遊んでもらえるんだよ! 足でケリケリされちゃったりして、「LOVE~

きーっ!! 私も犬になりたい。『モモ』という名のウェルシュコーギーになりたい。(ココまで来ると重病である)
アクロバットこそなかったけれど、迫力もインパクトも内容も充実充のライブでした! DVD化希望の署名運動が起こるのもうなずけるよー。形として残ること熱望の SUMMER LIVE 2006 グッディ!! 私にとっても超「グッディ!!」 な日々でした


午前6時40分。早朝天丼!!

これも毎夏恒例となった築地場外市場巡り。朝5時に起きてトコトコと電車を乗り継いで築地へ向かいます。どんなに早朝でも、程々に動くとお腹が減るのは健康な証拠かしらん。もちろん完食しましたわよっ

体を張ってgetした、帝国ホテルのパンケーキ

健康診断の後にもらえる帝国ホテルの軽食券で、今年はパンケーキを食べたのでした。
3年連続でちょびっとずつ背が伸びていのるはどーしてなの? まだ成長期なのか? 香港の湿度で膨張したのか? 気が付けば、Coming Centuryの3人の身長はとうに超え、20th Century に迫る勢い。のーっ!
泣きながら飲んだバリウムも検査結果は異常なし。ああよかった。コレでこれから1年間安心して暴飲暴食ができるってもんです。(曲解しすぎ?)
予想をはるかに超える思い出と興奮が詰め込まれてしまった地

名古屋だぎゃー! 名古屋レインボーホールだぎゃー!
チケットが届いたときは、「わざわざ名古屋まで行くのに。私にとってのラストの公演なのに。こんな席とは…」とがっがりしたものでした。
ところがどっこい! 蓋を開けてみれば、あまりにも剛くんにご縁のありすぎの感激しまくりの2公演。
わざわざ首をひねった不自然ともおもえる姿勢でこっちを観てくれ、さらにお手振りをちょうだいし(…と、思いこんでいる)、目の前を普通に歩いてきたので、失礼ながら腰にタッチ。初めて生身に触れてしまいましたっ! そして翌日は絶対に勘違いじゃない!といいきれる目線getで大泣き。このたった2日に凝縮されたサプライズはなんなのでしょう! この夏最高の思い出となりました。名古屋バンザ~イ!!
みそ煮込みうどんだぎゃー

何度となく訪れている名古屋。きしめん、みそかつ、ひつまぶし、天むす etc.
名古屋名物はいろいろ食べたけど、なぜかコレだけは食べたことがなかったのでした。
外は軽~く37度を示している猛暑の中、冷房の効いた山本屋総本家店内でいただいた玉子入りみそ煮込みうどん、濃厚なお味でで美味しゅうございました。注文時に、「ご飯はお付けしますか?」と聞かれたのは新鮮でした。お好み焼きでご飯を食べる関西と同じく、名古屋も炭水化物をおかずに炭水化物を摂るんですねぇ。
和歌山県貴志川線のいちご電車

赤字で廃線になりそうなところを、地元の熱意で会社を移行して存続することとなった2車両のワンマン電車。その会社移行を記念して走行しているのがこのいちご電車なんだって。
名前も可愛ければ車体も車内の装飾もいちごづくしで超かわいい。10編成ある貴志川線電車の中で1編成しかないそうなのだけど、たった一度のトライでみごといちご電車に乗ることができました


連結部分には、なぜかのれんが。いい味だわ。アイデアだした人、ナイ~ス


Sleeping Beauty?

生後3ヶ月の姪っ子。人間ってものすごい勢いで成長するもんなのね。会ってから2週間で、頬もぷっくり、太ももはむちっ。にかっと歯のない歯茎を見せながら「おっ。おっ。」と話しかけてくれる。かわいいっす。無条件でかわいいっす。
脳細胞もめざましい成長を遂げているだろうから、次に会ったときにすっかり人見知りになっていたらどうしよう。「あんた誰や!?」って泣かれたりしたら、オバチャンもいっしょに泣いちゃう~。
さて。思い出の整理も済んだところで。
まだ時々淋しさにおそわれる瞬間もあるのだけど、ぐいと涙を拭いて、さぁ行くわよっ!(って、なんだかつらい恋に別れを告げるような感じだなー

以上、2006年の「夏」のおもいででした!!