あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

速報!【1日限定】ケンタッキー食べ放題

2015-08-31 22:32:27 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「ホームセンター」に行ってきました。
枕二つと玩具を購入。
枕1つが約2000円とは言え、全部で7000円くらいしちゃった…。




・今日のアニメ
「銀魂」を視聴しました。
髪1つ違うだけでキャラのアイデンティティは崩壊する。





・今日のアプリ
「LINE」を起動しました。
というより、今日はLINEしか起動してないです。
ホント、女性ってよく解からない・・・。




・本日のニュース

情報源は”ロケットニュース24”

「【1日限定】ケンタッキー食べ放題やるってよ」


9月9日はケンタッキーフライドチキンの創始者「カーネルサンダース」の誕生日である。しかも今年2015年は、生誕125年のアニバーサリーイヤー。これは何かが起こる……と思っていたら、マジですごい情報がキターーー!

なんとケンタッキーフライドチキンでは、2015年9月9日(水)の1日限定で、『オリジナルチキンの食べ放題』を開催すると発表したのだ!! しかも、ポテトとソフトドリンク込みで1500円だというから、これは見逃せないぞ!

・全店舗ではない
同社によれば、この「食べ放題」を実施するのは全店ではなく、今のところ全国105の店舗だという。制限時間は45分で、先述したように『オリジナルチキン』『フライドポテト』『ソフトドリンク』が食べ放題で、1人1500円だ。

・完全予約制
なお、完全予約制になっているため、当日ふらりと出かけても「食べ放題」に参加できるわけではないから注意しよう。“どの店舗で食べ放題を開催するのか” や、予約方法などについての詳細は、ケンタッキーフライドチキンのホームページを確認してほしい。

・「ひたすらチキンだけ」はNG
ちなみに、「ひたすらチキンだけを食べ続ける戦法」は基本的にNGだ。最初に提供される 、『オリジナルチキン』3~5ピース、「フライドポテト」(Sサイズ)1個、「ソフトドリンク」(M)1個を平らげてからのスタートとなっているぞ。

・元を取るには……
通常、オリジナルチキンは1つ250円、ポテト(S)は200円、ソフトドリンク(M)は230円となっているから、チキンを4つ食べれば元は取れる計算になる。「ケンタッキーなら永遠に食える!」 という猛者は、ぜひチェックしてみよう。

ソニーモバイルが未発表のXperia Z5をダイナミックお漏らし

2015-08-31 10:15:13 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「曇り」です。
湿度99%。





・今日の見聞
「ホームセンター」へ行く予定です。
枕を買おうかな。





・本日のニュース

情報源は”ギズモード・ジャパン”

「ソニーモバイルが未発表のXperia Z5をダイナミックお漏らし」
どういう漏らし方やねん!

と、思わず関西弁でツッコミを入れたくなるようなニュースですが、冗談じゃありません。海外のニュースブログ、Xperia Blogは近日発表されると噂される新型Xperia、「Xperia Z5」とみられるプレス写真を複数掲載しています。

出処は、ソニーモバイルの公式SNSであり、なんと「誤って公開してしまった」。らしいのです。なんといううっかりさん…。

側面にはXPERIAの刻印があり、3種の写真からゴールド・ホワイト・グリーン(ブロンズ?)のカラーバリエーションがあることが確認できます。

カメラ部のアップイメージ。レンズの脇には「G」と、「1/2.3 23MP」の印字があることから、Gレンズで2,300万画素という超高画質カメラになりそうですね。

Xperia Z5は、9月2日に開催予定のソニーIFAプレスカンファレンスにて正式発表される見込みです。個人的にはZ4時代の発熱問題が上手く解消されていることを願いたいのですが…。さてさて。

大学生、LINE「毎日」利用89・6% IRC調査

2015-08-30 23:14:54 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「秋葉原」に行ってきました。
某ローソンは雨の怪しい天気にも関わらず人が多かったです。
いつまで続くんだろう?




・今日のアニメ
「ワンピース」を視聴しました。
麦わらチームの形勢は不利。





・今日のアプリ
「モンスト」を起動しました。
現在”超獣神祭”が開催中
9/2まで!




・本日のニュース

情報源は”産経新聞”

「大学生、LINE「毎日」利用89・6% IRC調査」


 伊予銀行(松山市)の調査研究部門「いよぎん地域経済研究センター」(IRC)は、愛媛県内の大学生の暮らしぶりに関する調査結果をまとめた。9割以上がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用していると回答。IRCは「新しいコミュニケーションツールとして生活に溶け込んでいるが、リアルな人との関わりが希薄にならないよう注意が必要」とみている。

 今年4月にIRCが愛媛大と松山大でアンケートを実施し386人が回答。SNSの利用状況では、97・1%が「利用」と答えた。スマートフォンの普及に伴い、平成24年の前回調査(65・1%)を大幅に上回った。最も利用されているのは無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、89・6%が「ほぼ毎日」と回答。前回調査で「ほぼ毎日利用する」が約4割に上ったインターネット交流サイト「mixi」は9割近くが利用していないと回答した。

 月間の収入総額の平均は、自宅生が前年比7千円減の6万4千円と21年の調査開始以来で最低。自宅外生は5千円減の11万2千円だった。月間の平均支出総額は自宅生が5千円減の4万6千円、自宅外生は6千円減の9万6千円。娯楽費やファッション費などが占める割合は例年と同水準で、楽しみに使う資金を確保するなど上手にやりくりする学生の姿がうかがえる。

 平均貯蓄額は自宅生が1万8千円、自宅外生は1万5千円。「毎月貯蓄している」と回答したのは、自宅生が74・4%、自宅外生は60・4%と前年に比べて1・3〜3ポイント下回った。

 車に対する意識では、「免許を持っていない」は37・1%と22年の前回調査を3・1ポイント上回った。「免許は持っているが運転はしない」は30・4%で前回を3・2ポイント下回った。車の購入希望時期については「社会人になってできるだけ早い時期」が39・4%と最も多かった。

男性も若者も要注意!高齢女性だけではない骨粗しょう症のリスク

2015-08-30 07:46:44 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「曇り時々雨」です。
最高気温26℃ですが、天気予報では降る所は降るでしょうね。





・今日の見聞
「新浦安」へ行く予定です。
この一週間通いつめているが、さすがに毎日はキツイ。





・本日のニュース

情報源は”ダイヤモンド・オンライン”

「男性も若者も要注意!高齢女性だけではない骨粗しょう症のリスク」


 骨粗しょう症とは、骨の中が鬆(す)が入ったようなスカスカの状態になり脆くなる病気である。それ自体が生命にかかわる病ではないものの、ちょっとした転倒などによる骨折から要介護状態になるケースも多く、高齢化社会では無視できない存在だ。やっかいなことに自覚症状に乏しい病気で、背中が丸くなる、身長が縮むといった目立つ症状は少しずつ進行する。気がついたときには病状がかなり進行していたということも多い。

 心血管や脳血管系に悪影響があるとの研究結果もある。例えばこの4月の米国内分泌学会(ENDO)の発表によると、骨粗鬆症の患者は健常な人に比べて突発性感音難聴(SSHL)のリスクが1.76倍高い。これには骨粗鬆症による心血管リスク因子、骨脱灰、炎症、内皮障害が関係している可能性があるという。

 また、骨粗しょう症は比較的高齢の女性に多い病気とされている。閉経後女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が急速に減少すると骨吸収が異常に高まり、骨の形成が追いつかなくなるのだ。

 しかし、高齢の女性に多いといっても男女比は1:3。患者の4人に1人が男性であり、全国に300万人はいるといわれる。また過激なダイエットや食生活の乱れなどにより若いうちから骨密度の低い人は、将来は重度の骨粗鬆症になる確率が高い。発症する・しないは別として加齢にともなって骨は脆くなっていくのだから、健康な生活を送るためにも骨密度は高く保っておきたいところだ。

カルシウムを取るだけでは不十分!予防には食事改善と適度な運動を

 骨粗しょう症の予防はバランスのとれた食事と適度な運動、とくに前者が重要である。骨といえばカルシウムを思い浮かべる人が多いだろうが、大正解だ。ただしタンパク質や骨の代謝を盛んにするビタミンD、骨の形成を促すビタミンKも十分に摂る必要がある。小食は美徳とされる傾向があるが、タンパク質不足になりがちなので注意したほうがいい。

 ビタミンDを多く含む食材にはサケ、サンマなどの魚や、シイタケ、キクラゲなどがある。また納豆、ホウレン草、ニラ、ブロッコリー、キャベツなどの食材はビタミンKが豊富である。

 食事で摂ったカルシウムを骨に蓄えるためには「体重をかける」運動が有効だ。運動不足を感じているのならジムに通うのも結構だが、階段の上り下りや一駅分の散歩など無理のない習慣を取り入れ、運動量を増やすだけでも効果がある。

「骨粗しょう症ホームページ」には片足立ち(フラミンゴ)体操などの運動が紹介されているが、最終的な目的は転倒・骨折による要介護状態を防ぐことだという。つまりロコモティブシンドロームを予防するための運動でもあるのだ。

 自分の足で動くことができ、介護の要らない老後をおくる秘訣は、今現在を老後の準備期間として気を配りながら過ごすことなのかもしれない。配慮といっても「バランスのとれた食事」「適度な運動」「十分な睡眠」くらいなのだが、それが難しいことを国を挙げての生活習慣病やロコモティブシンドローム予防啓発運動の存在が証明してしまっている。

なぜ、人は「セブン-イレブン」に行きたくなるのか?

2015-08-29 22:54:29 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「新浦安」に行ってきました。
アキバとは違って人がまあ少ないこと~。





・今日のアニメ
「うしおととら」を視聴しました。
主人公一回敗北しましたね、一歩間違えれば旅は終わりでしたよ。





・今日のアプリ
「モンスト」を起動しました。
現在IOS端末にてオーブを購入したりアプリのアップデートができなくなっているみたいです。





・本日のニュース

情報源は”ダイヤモンド・オンライン”

「なぜ、人は「セブン-イレブン」に行きたくなるのか?」

1店舗あたりの売り上げが他社より2割多い理由


 経営においては「徹底」がとても大切です。皆さんもよくご存じのコンビニ業界を例に出し説明しましょう。

 小さな行動を「徹底」し、「継続」したことで、競合他社との業績を大きく引き離しているのが、セブン-イレブンです。セブン-イレブンは、現在、日本国内に約1万8000店舗ありますが、1店舗あたりの毎日の売り上げが、他のライバル店に比べて2割も多いのです。毎日2割違うのです。セブン-イレブンが約60万円台なのに対し、他のコンビニチェーンは50万円台前半のところがほとんどです。

 でも、考えてみればけっこう不思議です。どのコンビニに行っても、本や雑誌が並び、日用雑貨が用意され、お菓子や食品、飲料が並ぶコーナーがあります。「どこで買っても似たようなもの」になってもおかしくないですよね。コンビニエンスストアでは、成功のためのキーワードが4つあると言われています。「品揃え」「鮮度」「クリーンリネス(店の美しさ)」「フレンドリーサービス」で、この4つがキーワードであることはどのコンビニも十分に承知しています。そして、それを実行している。

 でも、売上高には歴然と差があるのです。

 セブン-イレブンのおにぎりって他のコンビニよりもおいしいと思いませんか? 以前、同社の役員さんから聞いた話ですが、おにぎりのお米は主に魚沼産のコシヒカリを使っていますが、バイヤーが田んぼの日当たりまで確認し、業者がお米を炊くときも米の芯の温度までチェックしているそうです。

 サンドイッチもそうです。私は、セブン-イレブンの「シャキシャキレタスサンド」というハムとレタスのサンドイッチが好きなのですが、その名の通り、レタスのシャキシャキ感が、他のコンビニのサンドイッチとは全然違うと思います。すごくおいしい。

 おにぎりにしてもサンドイッチにしても、他のコンビニにも同じようなモノは売っている。でも、ちょっとしたことが全然違うから、お客さまは「セブン-イレブンのおにぎりやサンドイッチだから食べたい」と思い、他店より少し遠くても、セブン-イレブンまで足を延ばしてでも買いたいと思う人が出てくるのです。

 これは、商品に限ったことではありません。お店の前に置いてある灰皿も、店長がマメにチェックしているせいか、セブン-イレブンは他のコンビニよりもきれいになっていることが多いように思います。




毎週欠かさず、継続することの大切さ


 実は、セブン&アイ・ホールディングスでは、イトーヨーカドーの店長会議を週1回、セブン-イレブンのスーパーバイザー会議を本社で週1回行っています。

 私の会社は、同社本社の目と鼻の先にあるのですが、毎朝、7時過ぎぐらいに会社の最寄駅に着くと、週に2回は同社の社員の団体を見かけます。

 彼らは、毎週欠かさずに会議を行っています。おそらく、20年以上1000回以上は行っていると思います。一見ムダなように思えますが、実際に顔を合わせることで、トップや仲間同士の考え方を直接共有し、それを小さな行動などや商品、サービスなどに具体化させやすいのです。やはり、「お客さま第一」を実践している会社は、小さな行動を「徹底」し、かつ「継続」しているのです。

 セブン&アイ・ホールディングスは、みんなで顔を合わせて会議を行い、お客さまのために、より良い商品やサービスを提供するには、何をすべきか話し合う必要性を感じているのだと思います。毎週1度、会議を行うという「行動」を1年、5年、10年と続けることで、「お客さま第一」の意識が芽生えることを、同社は、20年の経験から知っているのです。

 でなければ、全国から店長やスーパーバイザーが毎週欠かさずに本社に集まることなんてできません。ましてや、続きません。それを続けることの大切さを知っているからです。

 やり続けるというのは難しいものです。週に1回、会議を開くことならどの会社でもできますが、それを5年、10年と続けることができないのです。他の小さな行動も同じです。続かないのです。




「行動」「意識」「徹底」「継続」が会社を変える


 これが、おにぎりやサンドイッチのおいしさ、店員の接客態度、品揃えの豊富さ、お店の清潔度などの違いになって現れるのです。もちろん他社のコンビニだって、これらの要素がなってないとは思いませんし、セブン‐イレブンのお店の中にも十分でないところも実際あります。

 しかし、心を込めてお客さまに接しよう、できる限りお客さまの要望に応えられる品揃えを心がけよう、どのお店よりもきれいにする気持ちで掃除するという「行動」と、それに伴う「意識」は、やはり、セブン‐イレブンで働く社員は「徹底」され、かつ、「継続」しているのだと思います。

 コピー用紙の紙の厚みはわずか、0.1mm程度。でも、それを100枚分積み重なたら、けっこうな厚みになりますよね。セブン&アイ・ホールディングスが行っている週に1回の会議や各お店で行っている小さな行動も同じです。

 たかが、週に1回。でもそれを積み重ねたら100回になり、1000回になります。

 その1000回は、厚みならぬ「重み」になるのです。だから、セブン‐イレブンは日本のコンビニのトップを走り続けることができ、1店舗あたりの毎日の売り上げが他社のコンビニよりも2割も多いという結果にはっきりと表れるのです。

 小さな行動を徹底することがとても大切なことで、それが大きな差になるのです。