あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

監視カメラで人間の精神状態を可視化……防犯監視システム「DEFENDER-X」

2015-10-31 07:54:01 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「曇りのち晴れ」です。
最高気温19℃の降水確率10%





・今日の見聞
「新浦安」へ行く予定です。
自転車で行く予定だけど寒いからどんな服装で行くべきか…。





・本日のニュース

情報源は”RBBTODAY”

「監視カメラで人間の精神状態を可視化……防犯監視システム「DEFENDER-X」」
 幕張メッセで30日まで開催されていた「2015 Japan IT Week 秋」にて、ディフェンス・レイバー・エアロは防犯監視システム「DEFENDER-X」の展示実演を行った。

 「DEFENDER-X」は、監視カメラの映像から人物の精神状態を自動で解析し、不審者を検知するシステムで、犯罪を未然に防ぐというコンセプト。使われている技術は、体が無意識に発している振動と人の感情の相関関係をもとに、対象者がどんな心理状態にあるかを分析して導き出すことができる。

 具体的には、ストレスを感じた状態、恐怖を感じた状態、攻撃性が高まった状態だということを視覚的に表示する。利用時は、数秒の映像で不審者を検知して、危険度をリアルタイムに数値化。あらかじめ設定している値以上の振動を検知すると赤枠で対象を特定して監視者へと通知を行う。

 システムの根幹となるのは、ロシアで開発された「VibraImage」という技術。ソチオリンピック会場をはじめ、ロシア国内ではデパートや政府機関、空港などでも採用実績があるという。

 日本国内での一般向けの展示は今回が初となるが、すでに官公庁や警備関係企業などに評価用のシステム導入などを行い、検証を行っているそうだ。

 なお、同製品は、専用の監視カメラを用意する必要はなく、既存の監視カメラシステムにも付加することができる。金額は公開されていないが、民間レベルでも導入可能な価格設定とのこと。

あまり知られていないFacebookの驚くべき活用法

2015-10-30 20:32:07 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「田町」に行ってきました。
ローソンのアイスカフェラテも美味しいですが、自分はアイスカフェ・モカかな。





・今日のアニメ
「ヤングブラックジャック」を視聴しました。
どんな屈強な漢でも詰まる所人間だ。





・今日のアプリ
「モンスト」を起動しました。
降臨イベント”バーニングスカイ”に挑戦。
極では敗北し、上級にてスピクリ無しで勝利。




・本日のニュース

情報源は”ライフハッカー”

「あまり知られていないFacebookの驚くべき活用法」

MakeUseOf:Facebookを毎日使っているかと思いますが、実は、毎週のように変化していることをご存じですか? その活用法をすべて知っていますか?

Facebookは、これまで数えきれないほどの変化を遂げてきました。見逃された方のために、絶対に知っておくべき活用法をご紹介しましょう。



ニュースフィードを整理する


正直、そんなのは基本だ、と思われる方もいるかと思いますが、そうでない方もいまだにいらっしゃいます。そしてFacebookは使いづらいとこぼすのです。が、かならずしもそうとは限りません。

お使いのニュースフィードを見やすくするためには不可欠な要素が2つあります。


1.アップデートを確認したい相手だけを集めた友達リストを作る。

2.興味のないアプリからのお知らせを表示しない。

お気に入りの友達リストへのリンクをブックマークし、Facebookを開くのはそのリンクからのみにする、という方法もお勧めします。

また、ニュースフィードにお気に入りを設定しましょう。左列にあるニュースフィードの文字にカーソルを合わせると、設定アイコンが表示されるので、それをクリックしてください。そこで友達を設定すると、その人たちがアップデートした内容がフィードの冒頭に表示されるようになります。

ほかにもフィードを整理するすばらしい方法があるのですが、それはまた後ほど。


追悼アカウントの管理人を設定する


一部の国では、自分の死後のFacebookアカウント処理を他人に委託することが可能です。追悼アカウントの管理人が設定できるか、設定画面で確認してみましょう。もし、可能であれば「追悼アカウント管理人」と表示されているはずです。

管理人ができることには限界があり、アクセスする前にユーザー本人が死亡していることを証明しなければなりませんが、少なくともしかるべき人の手に自分のアカウントを任せることができます。


Facebookアルバムをシェアする


Facebookのフォトアルバムは1人で楽しむものだと思っている方が、今なお非常に多くいらっしゃいます。しかし、これは簡単にシェアできるのです。シェアしたいアルバムを開いて「編集」をクリックします。アルバムの投稿者を書き加えるセクションが簡単に見つかります。

これを利用して家族のアルバムやパーティのアルバム、そしてグループでの旅行の写真をシェアしましょう。アルバムのプライバシー設定では「投稿者」と「投稿者の友達」のどちらかを選択可能です。もし皆さんの友達に、友達がたくさんいるのであれば後者では少々多すぎるかもしれません。


プロフィールをページに切り替えましょう


もし、Facebookの使い道をビジネス向けにしている場合、皆さんのアカウントは削除の危機にさらされていることになります。Facebookをビジネス向けに利用したい方は全員「Facebookページ(企業、ブランド、アーティストや団体などのためのページ)」に切り替えるべきです。難しい作業ではありませんが、個人のページからFacebookページに切り替えることで、いくつか変えなければならない部分もあるでしょう。


フォロワーに新しいページに移ってきてもらう


Facebookページをもっており、すでにURLのスラッグ(URLに使う英単語を含む文字列)を変更されたことのある方は、もう二度と変更はできないと気付いているかもしれません。しかし、今ならば問題を解決するシンプルな方法があります。新しいページを作り、両方のページを一つにまとめて、フォロワーには新しい方に移ってきてもらうのです。


招待から解放される


Facebook上での迷惑な招待のほとんどは、友達がインストールしたアプリから送られてくるものです。Facebookホームページの左列にある「ゲーム」をクリックしてアプリセンターに接続し、アクティビティの中にあるリクエストをクリックします。開いた画面上で迷惑だと思うアプリを選び×マークをクリックすれば、そのアプリから今後招待されることがないように、オプション設定できます。また、新しいアプリが出るたびに招待してくる人からの、招待をブロックすることも可能です。

また、お知らせが届くたびにこの操作ができるということも覚えておいてください。お知らせ通知フィードに招待が来ていたら、カーソルを合わせて十字マークをクリックすればそのアプリからの通知をオフにすることができます。

もしこれでも不十分だという方はFacebookの招待をブロックしてください。


タイムラインにライフイベントを書き加える


タイムライン上でのライフイベントの記録はずいぶん前からありますが、使いこなしている人はごくわずかです。これは自分の人生のハイライトを公開する絶好の手段で、未来の雇用主やさまざまな人たちに、皆さんの大まかな人となりを知ってもらうことができます。まず、自分のプロフィールページを開いてください。それから、ステータスバー上の「ライフイベント」をクリックすることで簡単に設定できます。しかし、ほとんどの人はそこにそれがあることにすら気付いていません。


投稿のお知らせを定期通知しましょう


ほぼ、すべての投稿をフォローしているのではないかと思わせるような、コメントを残す人を見たことがありますよね? 彼らは投稿の通知ができることを知らない人たちです。

そういう人にならずに、特定の投稿へのコメントを見たければ、投稿の右上部をクリックして「この投稿お知らせをオンにする」を選んでください。とても簡単です。


フォローをやめて、友達はやめない


ニュースフィードを整理するのに、フォローをやめるというのも良い方法です。理由があって友達ではいたいけれど、自分のタイムライン上で投稿を見たくない人に対してフォローをやめるのです。もう二度と会うことはないかもしれないけれど、友達でいること自体をやめるほどではない、昔の同僚や学生時代の友達が該当するかもしれません。

中にはタイムラインを整理するために友達をやめる、フォローをやめる、いいね!を取り消す、など使い分ける人もいます。確かに効果はありますが、カスタマイズした友達リストだけを見るようにした方が効果があり、またそのリストはチャット相手を探すときなど、他の目的にも使えます。


無料で友達に電話をかける


スマホを取り出し、『Facebook Messenger』を開きましょう。チャットしたい相手を見つけて「通話」を押しましょう。携帯電話の通話プランの代わりにFacebookのボイスチャットとWi-Fi、あるいはデータプランを利用します。友達も同様にFacebook Messengerを利用してくれることが、唯一の使用条件となります。


リンクや動画を保存しましょう


深夜遅くにFacebookを閲覧していて、周りの人を起こしたくないときに、面白そうな動画を再生するのは難しいですね。代わりに、右側のドロップダウンメニューをクリックして「保存する」を選択しましょう。

同じように、今すぐ読む時間がないリンクも保存できます。後から、左列の「保存済み」を検索して、保存したリンクや動画を表示しましょう。もちろん、アクティビティから探すこともできます。

残念ながら、ステータスアップデートを保存して、後から熟読したりコメントしたりすることはできませんが、お知らせ通知をオンにして、誰かがコメントをしてくれるのを待ったり、「いいね!」をして後々アクティビティから探したりすることはいつでもできます。

「人に好かれる人」と「人に嫌われる人」の7つの違い

2015-10-30 07:59:38 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「曇りのち晴れ」です。
降水確率は10%。





・今日の見聞
「田町」へ行く予定です。
やばい遅刻しそう(焦)





・本日のニュース

情報源は”TABI LABO ”

「「人に好かれる人」と「人に嫌われる人」の7つの違い」
同じように接しているのに、なぜか自然と人が集まる人と気がつけば一人で寂しそうにしている人とがいます。一見同じような人に見えるのに人に好かれる人と嫌われる人、その違いは一体どこからくるのでしょうか?


01.話し上手より、聞き上手


人は誰でも自分のことを話したいと思っています。人に好かれる人は、自分も話したいのに聞き役に回ってくれる人。逆に嫌われる人は、自分の話したいことを延々と話してしまいます。

人の話をしっかり聞いて受け止めてくれる人は、誰からも好かれます。


02.人を笑顔にするか、人に笑顔にしてもらうか


人に好かれる人は、笑顔が素敵です。面白いことに表情というのは相手に伝染するもので、こちらが笑顔だと相手も次第に笑顔になっていきます。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいのだともいいますが、笑顔を自分から作ることができる人は周りを和やかにしますから、人に好かれます。

嫌われる人は、相手に笑顔にしてもらいたいと思っている人です。


03.自分から気を利かせてくれる人か、人に気を使わせる人か


人に好かれる人は、まず人に何かをやってあげています。初対面なのにとても良く気が利いていて率先して動いてくれたり、手伝ってくれたりします。

一方で嫌われる人は、気が利かない場合が多いようです。気を利かせてくれた人が好かれる、これには「好意の返報性」という心理学が働いています。人は何かをしてもらったら自分も何かお返しをしなければと思うもので、自然と相手を好意的に受け止めるようになるのです。


04.自分の要求より、相手の要求


人に好かれる人は、相手の人にどうしたいのかを聞いてくれます。

逆に、嫌われる人は自分のしたいことを声高に主張してきます。まず相手の立場に立って物事を考えることができる人は、やはり好感度が高くなります。


05.約束を守るか、守らないか


人に好かれる人は、人との約束を守る人です。約束には必ず相手の人がいますから、約束を守る人というのは相手のことをちゃんと考えていて相手の信頼が大きいからです。

嫌われる人は、人との約束をいい加減に考えています。好かれる人は、万一約束が遂行できないような不慮の事態が起こっても早めに連絡できる場合は、連絡を怠りません。


06.相手に正当な興味を持てるかどうか


人に好かれる人は、相手の人に正しい興味を持つことができます。基本的に人が言いたくないことは聞きません。趣味や仕事、相手が一生懸命頑張っていることなど、相手が話しやすい話題をふることができます。

嫌われる人は、プライベートなことでもズケズケと聞いてしまいます。人に質問するときは、相手が答えて気持ちがいい内容、答えにくくない内容を質問するのがマナーです。


07.人の名前をちゃんと覚えているか、すぐに忘れてしまうか


一度しか会っていないのに、相手の人がちゃんと自分の名前を覚えていて嬉しかったことはありませんか?人に好かれる人は、人の名前をいち早く覚えます。名前は誰にとってもとても大事なもの。名前を覚えていてくれるということは、自分に関心を持ってくれていることの証なので、そういう人には好意を持つのが人間です。

嫌われる人は、いつまでたっても人の名前を覚えません。相手の人は、自分には関心がないのかな?と思ってしまいます。

人に好かれる人にも嫌われる人にも、それなりの理由がちゃんとあります。ちょっとしたことですが、正反対のことをしていたりするもの。無意識のうちに嫌われることをしている人は注意しましょう。相手に対する思いやりが好かれるコツです。

街中に落ちているUSBメモリ、拾って使う人多数と判明

2015-10-30 00:06:49 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「新浦安」に行ってきました。
現在この区域に存在するローソンが1つ、入船店が工事中で営業を停止している。





・今日のアニメ
「対魔導学園35試験小隊」を視聴しました。
世界の禁忌だよね、ネクロマンサーって。





・今日のアプリ
「モンスト」を起動しました。
沖田総司に勝てなかった…。





・本日のニュース

情報源は”ITmedia”

「街中に落ちているUSBメモリ、拾って使う人多数と判明」
 公共の場に放置されたUSBメモリを不用意に拾って自分の端末に差し込み、中の文書を開いたりリンクをクリックしたりしてしまう人が、特に若い世代で予想外に多い実態が、IT業界団体のCompTIAが米主要都市で実施した社会実験で浮き彫りになった。

 CompTIAの発表によると、この実験ではシカゴ、クリーブランド、サンフランシスコ、首都ワシントンの4都市で、人通りの多い公共の場所にUSBメモリ200個を放置した。その結果、5個に1個の割合で放置されたUSBメモリを誰かが拾って端末に挿入。テキストファイルを開いたり、内容不明のリンクをクリックしたり、記載されていた電子メールアドレスにメールを送ったりしていた。

 正体不明のUSBメモリを使えば自分の端末や会社の端末、およびそうした端末に保存されている情報が危険にさらされかねないとCompTIAは解説し、「こうした行動は一見無害に思えるが、それぞれサイバー犯罪の被害者になる真の危険をはらんでいる」と警告する。

 併せてフルタイムで働く会社員1200人を対象に全米で実施したアンケート調査では、年代別のセキュリティ意識の差も浮き彫りになった。公共の場で見付けたUSBメモリを拾ってしまう可能性がある割合は、1980年代〜2000年代初頭に生まれた「ミレニアル世代」では44%。これに対して「ジェネレーションX世代」は22%、「ベビーブーマー世代」は9%にとどまった。

 同アンケートでは、全体の94%が普段からノートPCやモバイル端末で公衆Wi-Fiに接続していると答え、うち69%は公衆Wi-Fiで仕事関連のデータを扱っていた。「仕事用のパスワードを私用でも使っている」は38%、「2要素認証とは何かを知らない」は41%、「職場でのサイバー研修は受けていない」は45%に上った。

 今回の調査結果を受けてCompTIAでは、「知識やリソースを提供しなければ、従業員が安全に行動してくれることは期待できない。組織がサイバーセキュリティのベストプラクティスについて、全従業員を対象に研修を行うことが不可欠」と指摘している。

目指せ、貯金1,000万円! お金の無駄遣いや衝動買いを止める方法4つ!

2015-10-29 07:59:45 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「曇り」です。
午前中は降るところもあるかも。





・今日の見聞
「秋葉原」へ行く予定です。
電子レンジを新しく買うかどうか悩ましい。





・本日のニュース

情報源は”マイナビウーマン”

「目指せ、貯金1,000万円! お金の無駄遣いや衝動買いを止める方法4つ!」


月々の収入は限られていますよね。でも新商品を買ってしまったり、遊びすぎてしまって貯金がない! なんて経験を繰り返してはいないでしょうか。今回はそんな人のために、お金の無駄遣いや衝動買いを止める方法や月々の貯金額を聞きました。


Q.お金の無駄遣いや衝動買いをしてしまう方ですか?


 「してしまう」……60.4% 「しない」……39.6%

やはり、女性の多くが無駄遣いや衝動買いに陥りがちなんですね。では、「しない」と回答した人に、その秘訣を教えてもらいましょう!


■メモを持ち歩く

・「現金を多く持ち歩かない。常に買うものはメモしておき、衝動買いする前にいったん家に帰る」(29歳/医療・福祉/専門職)・「買い物に行くときはほしい物リストを作っておき、余計なものを買わないようにしている。毎月給料日に必要な金額だけ下ろして、残りの8万くらいは貯金している」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)

変わったところだと手にメモを書いたりする人もいますよね。一般的な女性であれば、紙やスマホなどに記録することが多いでしょう。メモを見れば今必要なものがわかりますから、見落としや無駄遣いが少なくてすみそうです。買い物の前に1枚作りましょう。


■あえて迷う!

・「迷ったら買わないことにする。そうすればすぐに忘れられるので。月8万5千円」(33歳/その他/クリエイティブ職)・「複数のお店の候補を持つ。そうするとぐるぐる回っているうちに冷静になるし、結果的に見て満足で買わなかったこともある」(30歳/通信/事務系専門職)

複数店舗を巡るのは男性からはやや不評なスタイルですが、自分ひとりでするのなら有効的。いろいろと迷っているうちに、購買意欲が下がるときはよくあります。少し時間をおいて、それでもほしいと思ったら、そのときはじめて購入です!


■家にあるものを考える

・「月4万貯金。服を買うときは、持っているものと組み合わせられるか考えてから買っています」(23歳/医療・福祉/専門職)・「必要なものかどうか考えて買うこと。それを買っても部屋に置く場所があるかとかを考える」(31歳/建設・土木/事務系専門職)

「新しい服がほしい!」と漠然と考えるよりも、今持っている服との組み合わせで選ぶとコーディネートが楽ですよね。雑誌などを見ると着回しアイテムの活用法が特集されていたりしますので、お買い物をする前にチェックしておくといいでしょう。トレンドもつかめます。


■予算を設定する

・「1週間に使う額を決めて生活する」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)・「先に予算を決めてしまう」(30歳/学校・教育関連/専門職)

遠足のおやつではありませんが、上限を決めておくと、お買い物計画が大きくならずにすみますよね。予算を下回れば少しぜいたくをしたり貯金に回したりもできます。結果として自由度が高まって、いつもいい気分でいられるかも。達成感を持てるようにしてみましょう。


■まとめ

働く女性のみなさんは、日々このようにして無駄遣いを減らしているんですね。タンスの肥やしになってしまった服やお肉になってしまったお菓子など、お金を使って後悔するシーンはさまざま。せっかくなら、貯金に回したいですよね。ぜひ参考にしてみてくださいね。