あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

新事実 O型の特徴

2015-07-31 22:06:38 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「田町」「新浦安」に行ってきました。
浦安かと思って行ってみてから気付く…実は目的地が新浦安だったことに。





・今日のアニメ
「妖怪ウォッチ」を視聴しました。
スマフォが電池切れ知らずとか羨ましい。





・今日のアプリ
「モンスト」を起動しました。
友人とサガの究極に挑戦したら僅か数分で負けました。





・本日のニュース

情報源は”ananNEWS”

「意外な新事実 O型の特徴はマウンティングにあり?」
30年にわたり占い界を牽引してきた第一人者、オフェリア・麗さんに、血液型別2015年後半の「基本的な人間関係」を占ってもらいました。今回は、O型です。

*  *  *

中南米を中心に世界の広範囲に分布し、人口に占める割合が最も高いO型。ラテン系のイメージ通り、そのパーソナリティは裏表がなく朗らかで、陽気なオーラに満ち満ちています。周囲を魅了し、元気づけ、ポジティブパワーでグイグイ引っ張るのが得意パターン。注目度、人気とも高水準で、進学や就職といったリニューアル期を迎えても、友人作りに困ることはまずないでしょう。特に、人情味豊かな姉御肌気質ときっぷのよさは、一番のウリ。男女問わず多くから頼られ慕われるだけでなく、生まれ持った正義感や保護本能を 駆り立て、みんなのためにさらに心血を注げるはず。おかげで人脈は枝葉の如く広がり、賀状やバースデーメールを送る対象が増えて、てんてこ舞いなんてひと幕も。

こうして発展的な人間関係を築いていくO型ながら、取り沙汰されないだけで実は意外なトラブルメーカーの一面が! とりわけ多いのは、歯に衣着せぬ物言いや無神経な態度でナイーブハートを傷つけるケース。根が狩猟民族のせいか、血の気の多さとマウンティングぶりも堂に入り、ハタは戦々恐々、やられた相手は密かな敵意や恨みの炎を燃やしていそう。ただ、当人に邪気はなく、強心臓に生まれついた習性というか条件反射的な無自覚行動である場合がほとんど。そのため反省することもなく、また同じ轍を踏む結果に。

’15年後半は、生き生きと輝けたこれまでと打って変わり、冷え込みモード。人気もスポットライトも他へ移り、誘いやご指名はまばらにしか入らず、出番はほとんどないかも。流れを変えようにも締め付けが厳しく、発奮してもメンバーや資金が集まらない、本領発揮の場がないなど、お寒い現状に意気消沈しがち。でも、悲観しないで。あなたの元を離れていくのは、所詮上辺の友情や損得勘定で結ばれていただけの薄っぺらな関係。苦境にあって残った縁こそ、真の理解者や一生涯かけて情愛を育んでいける相手なのです。いつも傍らにいてくれる人を大切に。

そんなこの半年間は、O型のマイナス要素改善の好機ともいえそう。対人面の出来事を折々に振り返り、原因や背景を突き詰めて考えれば、自身の盲点がきっと浮かび上がってくるはず。B型も、悪癖や欠点を映し出す反面教師。家族とは意思疎通を怠りなく。コミュニティの原点である身内の絆が脆弱では、他へしわ寄せが。月一ペースの定例外食会は円満を促進。

一流の経営者は「多重人格」

2015-07-31 07:32:05 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「晴れ」です。
最高気温35℃。





・今日の見聞
「田町」へ行く予定です。
また何だかんだでジョギング行けてない・・・。





・本日のニュース

情報源は”Forbes Japan”

「なぜ、一流の経営者は「多重人格」なのか」



永年、様々な企業の経営トップの参謀を務めてきたが、多くの優れた経営者を見て、いつも心に浮かぶのは、この疑問である。

例えば、朝の経営会議では、経営幹部に対して収益目標の達成を迫る「辣腕のリーダー」の姿を見せるが、昼の若手社員との懇談会では「物分かりの良い親爺」の姿を示す。全社員が集まる社内イベントでは、会社のビジョンを熱く語る情熱家を演じるが、顧客へのトップセールスでは、気配り溢れる営業プロフェッショナルになり切る。商機を前にしては、したたかな戦略家の顔が現れるが、親交を深めた相手には、人情味あふれる温かい顔を見せる。

若き日に薫陶を受けた経営者は、そうした幾つもの顔を持ち、場面と状況に応じて見事に使い分ける、まさに「多重人格」と呼ぶべき人物であった。

そして、これほど鮮やかではなくとも、世の中の優れた経営者や経営幹部、マネジャーを見ていると、誰もが、自分の中に複数の人格を持ち、それを見事に切り替え、使い分ける「多重人格のマネジメント」を、無意識に行っている。

では、なぜ、優れた経営者は「多重人格のマネジメント」を身につけているのか?

いうまでもなく、経営とは「ジェネラル・マネジメント」、すなわち、様々な能力が求められる仕事だからである。冒頭に述べた例でも、経営会議で数字を詰める能力、若手社員の心を掴む能力、ビジョンを魅力的に語る能力、トップセールスの能力、戦略を実行する能力、さらには、人を惹きつける人間力と、様々な能力が、経営者には求められる。そして、一流の経営者は、多少不得意な能力はあっても、こうした様々な能力を、それなりに、バランス良く身につけている。

では、なぜ、そうした「多様な能力」を身につけるために、「多重人格のマネジメント」が求められるのか?

実は、「能力」の本質は、「人格」だからである。

世の中では、しばしば、「彼は、性格的に、この仕事に向いていない」という表現をするが、この言葉は、裏返して言えば、「仕事の能力」を身につけたければ、その仕事にふさわしい「性格=人格」を、自分の中に育てることが必要であることを意味している。営業で修業をしている若手社員に対して、「君も営業マンらしくなってきたな」という言葉をかけるのも、彼の中に「営業人格」とでも呼ぶべきものが育ってきたことを意味している。

従って、経営者に求められるものが「多様な能力」であるならば、当然のことながら、経営者は、自分の中に「多様な人格」を育てていかなければならない。冒頭の例で言えば、「辣腕リーダー」「物分かりの良い親爺」「情熱家」「営業プロフェッショナル」「戦略家」「人情家」といった人格である。

その「多様な人格」を自分の中に育てる技法については、近著、『人は、誰もが「多重人格」 - 誰も語らなかった「才能開花の技法」』(光文社新書)において、「言語的技法」「深層意識的技法」「私淑的技法」「演技的技法」「想像的技法」など、いくつもの技法を述べたが、現代において、自分の中から「隠れた人格」を発見し、育て、活用する心理的技法は、すでに十分に成熟し、目の前に存在している。いま、我々に問われるのは、そうした心理的技法を活用して、新たな自己発見と能力開発に取り組むか否かであろう。

20世紀において、一流の経営者は、無意識に、「多様な人格」を自分の中に育て、その人格のマネジメントを行ってきた。しかし、21世紀においては、一流の経営者は、その「多重人格のマネジメント」を、新たな心理的技法を用い、自覚的・意識的に行うようになっていくだろう。

満月「ブルームーン」

2015-07-30 22:20:54 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「秋葉原」「新木場」に行ってきました。
今日で新木場に行くのは最後になります。以上!





・今日のアニメ
「セーラームーンCrystal」を視聴しました。
仲間が一人、また一人と捕まっていく・・・。





・今日のアプリ
「マンガボックス」を起動しました。
まさかの”サイコろまんちか”の完結かよーー(泣)!!





・本日のニュース

情報源は”ギズモード・ジャパン”

「明日31日はめずらしい満月「ブルームーン」ですよ」
月がきれいですね。

明日、7月31日は「ブルームーン」です。ブルームーンにはいくつか定義がありますが、明日のブルームーンは「ひと月に2回満月がやってくる」というものです。

月の満ち欠けは約29.5日周期。基本的に1カ月に1回しか満月にはなりませんが、誤差による月の周期のずれにより、数年に1度ブルームーンとなります。

ちなみに、2015年7月は、2日と31日が満月。前回は2009年12月2日と31日。次回は2018年1月2日と31日です。

ブルームーンといえば、アメリカの有名クラフトビールがあります。明日ブルームーンビールを飲みながらブルームーンを眺めたりすると、ロマンチックですね。

まあ、僕明日の夜仕事なんですけどね……。

みなさんは、よいブルームーンをお過ごしください!

天井から大量の水が漏れ

2015-07-30 07:43:33 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「晴れ」です。
最近冷房を点けたまま寝てしまうのだが…。





・今日の見聞
「新木場」へ行く予定です。
恐らく私が新木場に行くのはこれで最後になるでしょう。





・本日のニュース

情報源は”朝日新聞デジタル”

「天井から水や 大阪・梅田の地下通路、傘さして出勤」
 29日午前8時ごろ、大阪市北区梅田2丁目の大阪市営地下鉄西梅田駅の地下通路で、天井から大量の水が漏れていると駅職員に申告があった。駅員がシートで防護したが、水が止まらず、午前9時15分ごろから約2時間半、約20メートルの区間が通行止めになった。通勤時間帯に重なり、現場は騒然とした雰囲気になった。

 市交通局によると、天井の給水管のバルブ付近から水が漏れていたという。午前4時50分ごろに駅員が見回った際に微量の漏水があり、三角コーンを立てて注意を促した。午前8時半に補修担当の職員に連絡する予定だったという。地下鉄の運行に影響はなかった。

 現場は、西梅田駅から飲食店などが並ぶドージマ地下センターに通じる地下通路。約10平方メートルの水たまりができ、ごった返す利用客を駅員らが地上に誘導した。ドーチカ商店街振興組合の樋口弘之事務局長(52)は「すでに一部の店の営業に影響が出ていて心配」。通りかかったエステ店経営の女性(62)は「こんなことは初めて」と驚いていた。

自分の時間を増やす、シンプルな7つの戦略

2015-07-29 22:55:51 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「田町」「新木場」に行ってきました。
暑かったけど、本当の暑さはこんなもんじゃない。





・今日のアニメ
「それが声優!」を視聴しました。
仕事を奪い合うような環境でも仲良く出来る相手に出会えるのは良い事だ。





・今日のアプリ
「COMICO」を起動しました。
水曜日と言えば”肝潰しの夜”これを拝読。





・本日のニュース

情報源は”ライフハッカー”

「自分の時間を増やす、シンプルな7つの戦略」

Inc.:誰だって、成功するために自分はベストを尽くしている、と思いたいものです。しかし、長時間働くと、だんだん生産性が落ちていく気になってしまうものです。

そんなあなたに朗報です。最近の研究で、本当に生産性を上げるには、「一生懸命」ではなく「賢く」働いた方がいい、ことがわかりました。その研究では、バイオリニストの練習時間を調査し、ダラダラと7時間練習する人よりも、集中して4時間練習する人の方が、うまくなっていることを突き止めました。

では、これを自分に置き換えるとどういうことになるのでしょう?

まず、5分おきにスマホをチェックしたり、10分おきにメールをチェックしたりするのはやめましょう。仕事にしっかりと集中できれば、業務時間はいつもより短くなります。そうすると、早く帰れるようになるため、自分の時間が増えます

今回は、仕事を早く終わらせて、自分の時間を増やすための7つの戦略をお教えしましょう。

1. 早めに出社して、さっさと退社する

早朝は、周囲は静かだけれど、自分のエネルギーは高いので、生産性が高くなる時間帯です。多くの人が、1時間早く出社すると、2時間早く退社できると言っています。


2. 計画的に集中する


昔から、たった20%の仕事が、成果の80%を生んでいると言われています。余計なものはスルーすることを学びましょう。すべてに返信したり、対応したりする必要はありません。メールや電話を必要以上にチェックせず、ニュースに流されないようにします。目の前の仕事以上に大事なことはありません。集中する時間は、お金や貴重な資源のように大事に扱いましょう。


3. 優先順位を確認する


誰だって楽しいことや楽なことをやりたいものです。しかし、効率を考えれば、1番必要なものから始めるべきでしょう。まずは、緊急のものを終わらせます。そのあとで、楽しい仕事を始めればいいのです。


4. マルチタスクをしない


一度に10のことをやろうとしたら、結局何ひとつうまくいきません。マルチタスクは仕事がはかどらず、情報を処理したり、覚えておいたりすることが難しくなります。それよりも、今、目の前にあるたったひとつに集中すれば、いい結果が生まれるでしょう。


5. 集中力を切らさない自己管理


どんなに短い時間でも、一度集中力が途切れると、戻すのに時間がかかります。できるだけ集中力が切れない状況をつくりましょう。誰かから質問を受けたり、話したりする時間のあとは、ひとりで集中できるように場所を変えたり、個室に移動したりします。


6. メールチェックの方法を管理する


ほとんどの人が、メールのチェックや返信に大量の時間を取られていますが、メールにかける時間を大幅に減らし、邪魔されなくするポイントを教えましょう。


7. 整理整頓する


整理したり、片付けたりすることで、1日の時間も増え、仕事がかなりはかどるようになります。最初は整理整頓に数時間かかるとしても、すぐに取り戻せるはずです。

生産性の高い人は、常にすべてのことが把握できるような環境をつくっています。今回は、それを実現するための「5つのS」システムをご紹介しましょう。


上記のことを心がければ、生産性が上がり早く帰れるようになるだけでなく、家族や好きな人たちと過ごせる時間も多くなります。時間は増えるのではなく、増やすものです。