goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、えぇやん!Wie geht's dir in Düsseldorf?篇

めーやんの食日記。
東欧コソボ、
世界最北端北欧ロングイヤービエンを経て
西欧ドイツ・デュッセルドルフから発信

春色ロールケーキ(第2弾)For Private Birthday Party

2013-02-26 01:42:24 | patisserie

Hvordan har du det?
(お元気ですか?)
めーやんです。

先々週はとってもあったかくって
このまま太陽が昇るとともに
春になるんだ~と
かーるく考えてたら
先週半ばあたりから
とんでもない寒さ到来(-_-;)

 

あのぉ・・
顔痛いんですけど・・。
もぅ、たまりません。
毎日が凍傷ってかんじです。

そんな寒いさかりの
先週土曜日に
Private Partyで
貸切だった、我がお店。
お昼すぎに出勤の時には
こんな幻想的な風景がみれました。
めっちゃ極寒でしたが・・。
 

そして、山の間からは満月に近い月が↓
 

Private Partyは
誕生日会。
アルコール持ち込み、
生バンド有りで
ライブ会場みたいでした(^^)。
その写真はとれなかったんですが
今回も春色ロールを作り
お店からのプレゼント!

この前のTasting Sessionとは
色目を逆にして
生地はプレーン、
クリームが抹茶です
ピンクのサクラの塩漬けが
映えます。

 

今回もフワフワで
抹茶クリームがとっても美味でした♡




準備から本番、
そして全て片付けて終わったのが
1時過ぎ。

翌日日曜日は女性スタッフはお休みを頂き
男性スタッフが残りのお店の片付けを
してくださいました(^^)。

 常連の
地元新聞記者の方とその弟さんの
誕生日パーティだったんですが
集まった仲間からの祝福と
楽しい歌、ノリノリのバンド♪
あったかいパーティでした。

酔っ払ったおねーちゃんが
「私も作れるのよロール!<巻きずし>、
今度持ってくるからテイスティングしてね」
などなど
おもろいコメントもありがたく頂戴しました!

今週末もPrivate Partyです。
これまた常連のお客様。
同じショッピングセンターにある
Drug Storeのお姉さん。
お母さん60歳のお誕生日パーティです!
お寿司(和食)が初めての方を
多く招いてのパーティということで
お寿司メインのビュッフェスタイルになりそうです。

こんどこそ写真を撮っておこうとおもいます!
 

ついでに
月曜日朝は
こんなかんじの街でした



あぁ、毎日が越冬隊(^_^;)
 


春色ロールケーキ

2013-02-21 18:26:13 | patisserie



Hvordan har du det?
(お元気ですか?)
めーやんです。

あぁ、もぅ3週間です、
人類が生活する最北の街
「Longyearbyen」にきてから・・。
早いなぁ・・。
とっても忙しい毎日がつづき
ようやく丸1日お休みを初めていただきました。

さてさて、私が今、
働いている「Sushi KITA」では
この前の月曜日(18日)に
オープンから
1か月を記念した
「Tasting Session」を開きました。
簡単にいうと、
現在のメニューの料理を食べていただこう!って
催しです。

私は、一品料理の鳥料理(焼き鳥、手羽先、つくね)、
野菜の天麩羅、
デザートを提供しました。
 
こんなところに「日本食レストラン」があるってことが、
当たり前ですがとっても珍しいので、
取材にこられることがしばしばあります。
この時も日本から取材クルーが来られてました。

当日は私も厨房にずっといたので、
実際の料理の写真を撮る暇がありませんでした。
でも、この取材時のものが出るときには、このブログで
お知らせしたいとおもいます!

で、その前日に、その試食を兼ねて
この取材クルーのみなさんに
提供したのがこちらです↓

メインがお寿司になります。
この日は抹茶ロールケーキは無く、当日にのみ提供しました。

それがこちら↓
 

堂島ロールには負けますが
日本から持ってきたサクラの塩漬けを使い
春色ロールになりました。
もうすぐ春の訪れをつげる太陽が昇ります。
それにふさわしいフワフワっとした
ロールになりました。
来てくださったお客様に
喜んでいただいてとっても嬉しかった!
特に、取材クルーの現地コーディネートをされていた
日本人の女性(MIHOさん)に
すこぶる喜んでいただけたのが
めっちゃうれしかったです!

ロールケーキっていうもの
自体がないところなので
こういった形で日本のスイーツを
提供できればいいなっておもいます。 

 


2012年のメリクリケーキとメリクリ変遷

2012-12-24 21:21:21 | patisserie

 

♪☆♪☆ Gézuar Krishlindjet (Merry Christmas) ☆♪☆♪

  

クリスマスはいかがおすごしでしょーか~?
9割がイスラム教のコソボ
でもしっかりクリスマスも祝ってます~♪
1割のカソリック教徒がいることもあるけど
そこは楽しいことは乗っときましょ~な
感じなんでしょうね。

そして、私の今年のクリケー、
ティラミス風ヨーグルトケーキです。

ビスコッティの代わりに
お米のポン菓子みたいなのを買ってきて
それをコーヒー液に浸した生地の上に、
水切りし、はちみつで味付けたヨーグルトクリーム
そして、ミューズリとリンゴを
きび砂糖でカラメル状になるまでいため、
層になるように重ね、
最後はスプレー式のホイップクリームと
いつもお世話になってるキットカット(^^)を刻み
ちょっと豪華にいちごのっけました。

泡だて器が手元になかったので、
スポンジケーキが焼けないからどーしよーかとおもって作った
めーやんオリジナルヘルシーケーキです。 

いつもお世話になってる会社のスタッフのみなさんに、
サンタになったつもりで
お届けしました~♪
あっさりしてて食べやすいと
喜んでもらえてよかった(^^)

クリスマスついでに、
このブログを初めて5年以上たつし
過去どんなクリスマスな料理をしてたのかを
ピックアップしてみました。

地球も滅亡しなかったことだしね・・笑。

まず、2008年はこちら↓ 

 

これ、確かスーパーで売ってた海鮮丼を分解して(^_^;)
ケーキ風に盛りつけしなおして作った
その名も「リサイクル寿司ケー」!
一品づつ海鮮を買うとお金かさむけど、
海鮮丼だと既にいっぱい入ってるし
豪華だし・・笑。気分リッチに食べてたなぁ~。

続いて、2009年

 

この年は、ふんだんに苺使ったケーキ!
私のケーキは、スポンジ台を焼かずに、
ロールケーキにしてしまいます。
切り株風にして、その上にクリームを塗る。
そのほうが高さ調整しやすいのと、
材料と失敗が少なくてすむ、そして時短!
切り口もおしゃれなので好きです、ロールケーキ♪

そして2010年はこちら↓

  

これもロールケーキに白化粧です!
たしかクリームにヨーグルトを足して、
あっさり系にしはじめた最初の年だとおもいます。
サイズ的にはそんなに大きくないんです、直径10センチ弱ぐらい。
でも写真にとると、結構大きく見えるなぁ・・笑

そして昨年、2011年。
プライベートでは、外資時代の同僚宅でクリパーしたので
ケーキは無しです。代わりに自宅でスコーンの生地を仕込み
同僚宅で焼いてみんなに振る舞いました~♪

その時の派遣先の勤務先でお世話になってたみんなに
プレゼント代わりに作ったのがこれ↓

チョコチップクッキーです!
実際に作ってみないとわかんなかったけど
スタ☆みたいなコーヒーショップで売ってる
この手のクッキー・・・恐ろしいくらいバター使います。
私のはレシピの半分の量のバターだったけど
それでも多いなって思いました。

あと、これはクリスマス兼年末年始用の両親へのプレゼント
「カステラ」です!



手作りのカステラ、焼く時間はかかるけど
シンプルな材料でできて、油も使わず
おいしーです!

ってなかんじで、
今年も無事クリスマス迎えられたこと
そして2012年の年末をむかえられることに
みなさまへ心からの感謝を込めて~♪

メリー・クリスマス(*´ェ`*)
 
めーやんより 


 





 


 

 


焼き鶏べん

2012-07-05 07:00:00 | patisserie

よーこそ、めーやん亭へ
お越しいただき、ありがとさんくす(^◇^)

==============
スコーンのご注文については
こちら
==============



おはよーございますm(__)m

昨日から急に暑くなってきました!
なんだかすっかり梅雨がどっかいってしまったみたいな東京
一方、九州地方は大雨・・。
ほんまに一か所集中というか
局地的っていうのがぴったりな感じの
今年の天気です。

週の後半にうつった今日のおべん。
メインはこげ茶な焼き鳥(^^ゞ
あとはゆで卵、獅子唐のソテー
プチトマト、にんじんのピクルス
レタス、アスパラ
そしてナスとジャガイモの
あっさり塩麹サラダ
いつものお焦げつき玄米♪

以上です! 

内勤の私は外の気温がよくわからない時が多いので
週末は部屋の窓を開け放つか
外を出歩いて、その季節感を味わってます。
確かに今は暑いんですけど、
それを楽しめばいいしね!!

ではではそろそろいってきまーす(^O^)/