
コンデジ A1200の日付再設定の件
GG(じいじい)です。 Nikon党ですが・・・ CANONのコンデジ(Power shot)を 一台持ってい...

Gitzo レベリングベースの補修 その2
GG(じいじい)です。 以前投稿(2022-02-26)した Gitzo レベリングベースの補修について で...

レンズ、ニコイチ作戦
GG(じいじい)です。 午後から、ニコイチ作戦を開始・・ ①AFは回るが、絞りNGのものと ②AF不...

GITZO G1228MKⅡの改造(4段から2段へ)
GG(じいじい)です。 山用の三脚として GITZO 1型トラベラーを 数回使用しましたが、 重い...

レリーズ類のコネクタ化及びフットスイッチレリーズの作成
GG(じいじい)です。 シャッターは指で押す・・・・ そのとおり指で押していますが フットス...

雲台のT形ノブを「丸形ノブ」に替えてみました。
以前から気になっていた雲台の締め付けノブをT形ノブから丸型ノブに変更してみました。 使...

フットレリーズを再整備(2台同時レリーズ)
お天気が悪かったので、フットレリーズを以下のとおり再度、整備してみました。 以前から2台...

三脚のOリングをバンコードで作成してみた
先日、GITZO三脚のグリスアップでOリングが切れているのを発見しました。 純正品を注文するの...

GITZO雲台(GH1780QR改)をプチ分解してみました
今日は時々雨の予報のためペンキ塗りは中止とし、以前から気になっていた雲台(固定が少しぎ...

プレートのロックネジを作成しました。
先日、花火競技会の撮影用に2台用プレートを持参しましたが、ロックネジを外したまま(家に置...