goo blog サービス終了のお知らせ 

エンターテイメントブログ☆

エンターテイメント全般についてのblogです☆

価格で選ぶ

2011-06-27 15:27:11 | 価格
基本的に、ピアノという楽器は非常に高価なものとなっています。
そのため、「家にピアノがある」ということは、子供にとってひとつのステータスとなっていました。
つまり、「ピアノがある家=お金持ち」という図式と考えてられています。
そういう意味でも、ピアノ選びはかなり慎重になる必要があるのですが、具体的にはどの程度の価格で売られていると思いますか?

ピアノの価格は、種類によって全く異なっており、それこそ、別の楽器なのではと思うくらいに違うのです。
また、同じ種類のピアノでも、質やメーカーで大きく異なっています。
ある意味、そこがピアノの最大の特徴だと思われます。

テレビのバラエティ番組などでも、「10万円のピアノと1,000万円のピアノの音色の違いがわかる?」といった企画が設けられたりしていますが、
この例からもわかるように、ピアノは安価な物と高価な物の価格差が非常に大きいものだというのがわかります。

そんな中から、ピアノ初心者の方が選ぶピアノに限定して選んでいきましょう。
まず電子ピアノについてです。
このタイプのピアノは安価で、安いものなら5万円以下でも購入することが可能です。
ピアノに触れるためだけの購入であれば、電子ピアノで問題はないかと思われます。
ですが、ある程度の音質やタッチに関して本格的にこだわりたい場合は、20万円以上の物を購入したほうが良いかと思われます。

アップライト・ピアノの場合は、安くても50万円を見積もっておきましょう。
グレードが上がると100万円以上にもなってしまうので、初心者であれば最初はそこまで高いピアノは必要ないかと思われます。

グランド・ピアノの場合は、国内メーカーであれば100万円はゆうに超えてしまいます。
そのため、たとえプロ志望であっても、最初はまずアップライト・ピアノから購入した方が良いかと思われます。