今年最後の釣り

おとーしゃんが今年最後の釣りに早朝から出掛けた。
朝、家を出るのは5時前。
私はおにぎりやサンドイッチを作って持たせる。
船上なので簡単に食べられるものがいい。
友達と一緒の時は友達の分まで作って持たせてあげる。
でも寒くて味も何もわからないらしい(笑)。


さて!

今年最後の釣果は!


じゃああああん♪




一番大きいのは マトウダイ です。

右上の黒っぽいのはヒラメです。

あとはサバ2匹、アジが6匹。


マトウダイって知ってます?


フランスでは高級魚として珍重されるマトウダイ。
この名の由来は、魚の形が馬の頭に似ているから「馬頭」とする説と、
体側に大きな円絞が1個あり、それが「的」に似ているからとする説とがあるらしい。


東京あたりのスーパーではまず見ない魚。


前回の真鯛はこの大きさ。(写真右の2匹)


それと比較するとわかると思うが今回のマトウダイの方が大きい!!



体長50センチくらいはある。


ちなみに真鯛は スズキ目 - タイ科 で
マトウダイは マトウダイ目 - マトウダイ科 である。

なので“タイ”は“タイ”でもだいぶ違う。


今回はだいぶ大きいので捌くのも大変だった。

肝がすごく大きかった。卵も入っていた。
肝は、刺身を食べるときに肝醤油にするのでとっておく。
卵は甘辛く煮付けた。

身は半身は薄造りにした。





残りの半身は後日にムニエルにする予定で冷凍保存。



サバは小さいのが2匹だったので
1匹は船場汁にし、1匹は味噌煮にした。


アジ6匹は2匹を〆鯵にして
残り4匹は開きにして干すことにした。




今日の食卓は
マトウダイの薄造りに、マトウダイの卵の煮付けに
サバの船場汁に、味噌煮。〆鯵。
魚尽くしでした!


あ・・・・

ヒラメは・・・小さいので刺身にはできず
近いうちにから揚げにでもします。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年末年始の予定

昨日、ヒメをシャンプーし、
今日はぺこのシャンプーをした。



これでキレイさっぱりして
年末年始を迎えられます★


我が家は特に年末年始のイベントはないけれど
明日の30日に今年最後の釣りにおとーしゃんが出かける。

鯛五目の釣り船に乗る予定。
前回は 真鯛2匹 イナダ2匹 となかなかの釣果だったけど
明日はどうかな~~~~

豪華な正月を迎えるためにも頑張っておくれ♪


大晦日の年越しそばも我が家は作らない。
私があんまりおそばが好きではないのだ・・・・。

予定では
おとーしゃんが釣ってくるであろうで 鯛チリ鍋 にしたいな。
シメは私の好きなうどんで(^_^;)

明日の釣りが鯛が釣れなくても前回のがちゃんと冷凍保存はされているけどね。


釣りは新鮮な魚が食べられるけれど
大抵の魚はその日に食べるより翌日、翌々日の方がおいしいんだ。
特にアオリイカやタチウオなど白身の魚は翌日や翌々日の方がおいしい。

青魚だけは、アシが早いので生食はその日のうちだけど。




正月はお雑煮しか作らない。
これも毎年のこと。


なんたって年末年始がちゃんとした休みとなるようなったのは
私は前回の年末年始からで、
それまでの数十年は年末年始はお仕事で休みナシだったからね。
で、前回の正月からおとーしゃんの実家の実家、つまり祖母の家の
親戚一同の新年会の集まりに参加するようになった。
今度のお正月の2日にまたその新年会に参加予定。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マッシュポテトのローストポークロール

何かあと一品欲しいなーと冷蔵庫をガサゴソ。

昨日のローストポークが残っている・・・。
昨日はたっぷり玉ねぎおろしダレ(自家製)で食べた。
ちょっと目先を変えてボリュームアップしてみよう。


で、作ったのが


マッシュポテトのローストポークロール




これはローストポークでなくても
普通のロースハムでもきっとおいしくできるに違いないと思った。



【材料】
ローストポーク(ハム)8枚  じゃがいも大2個
キャベツの葉(大きめ)1枚  インゲン4本
人参 適当な量(笑)  
 ○マヨネーズ、塩こしょう
<タレ> マヨネーズ大4 粒マスタード小2 牛乳大4 塩こしょう



【作り方】

1.キャベツはラップして軽くチンして柔らかくする。
  じゃがいもは洗ってラップしてレンジで5分ほど。
  ○とあわせてマッシュポテトを作ります。
  ラップを敷いた上にキャベツを乗せ、その上にハムを乗せます。




2.インゲンと人参もラップしてチン。
  ハムの上にマッシュポテトを敷き詰め、インゲン、人参を乗せます。




3.太巻きの要領でくるくるっと巻きます。




ラップをはずしてキレイに切り分けて出来上がり♪




見た目が豪華なのでクリスマスやお正月や
ちょっとしたパーティにいいかも~~~~~


ポイント:タレをつけて食べるのでマッシュポテトの味付けは薄めにね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

しゃべる犬

テレビで「ズームイン」の特別版を見た。

投稿ビデオコーナーで

しゃべる犬 が出てきた。

犬種はラブかな??
真っ黒な大型犬。

そのコは自分の名前を言う。


動画に撮ってみた・・・・(やっていいのかな??)

↑クリック


ね、ちゃんと喋ってるでしょ!?




その後、私はぺこヒメにも教えようとした。(笑)

ヒメは「ちょーだい」は喋る(?)のだよ。(発音はめちゃくちゃだが)


ご褒美のおやつ片手に仕込もうとした。

まずヒメに向かい
「ヒメって言って。“ヒーメー”“ヒーメー”」


すると、ぺこが隣にやってきた。

おやつを貰おうとぺこも良い子にヒメの隣にお座り。




私「ヒーメー。ヒーメー。ヒーメー、って言ってぇ。ヒーメー」







・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぺこ。










ぺこはヒメの頭に手を乗せた。




確かにそれは ヒメ だ。







当たってるよ。。。。。







私「ヒーメー。ヒーメー。」






何度もヒメの頭に手を乗せるぺこ。






キミは賢い。






ふたりにおやつをあげた。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サプライズ!大根ステーキとハンバーグがドッキング??

またまた変わった料理を作った。

これが自分で作っておきながら、美味しさにビックリ!!


大根ステーキのハンバーグ包み とでも名づけましょう。




大根をバター醤油で焼いて、煮て味を染み込ませているので
それだけでもウマウマ♪です。


【材料】2人分

大根4センチ  ハンバーグのタネ(ひき肉は250g)
好みのキノコ  
バター 大2  醤油 大2  みりん 大1
酒 大1  水 適宜  塩コショウ 適宜 小麦粉


【作り方】

1.大根を厚さ2センチの輪切りにして隠し包丁を入れる。
  ハンバーグのタネは自分の好きな配分で作っておいてください。
  肉は一人あたり100g~150gで大丈夫です。


2.バターで焼く。こんがり焼き色が付くくらい焼く。
  ※大根ステーキを作るのが面倒ならレンジでチンして
   やわらかくしてバター醤油でやくだけでも。




3.醤油、みりん、酒、水を入れて味を見ながら
  味が染みるまで蓋をして煮込む。すんなりと竹串が通ればOK。


4.粗熱がとれるまで放置。すると中まで味がしっかり馴染みます。
  このときのスープはあとでソースとして使うので取っておく。





5.汁気を拭いた大根に小麦粉をまぶす。

6.大根をハンバーグのタネで包み込む。
  ハンバーグのタネには玉ねぎや好みの野菜やキノコを入れて
  ボリュームアップ&ヘルシーに。
  肉が縮む分を考えて大根が出てこないように包んでください。




7.油をひいたフライパンで両面に焼く。
  蓋をして蒸し焼きにするといいです。
  中身は大根なので真ん中が生焼けという心配がありません。
  焼けたら、いったんお皿に取り出します。



8.7のフライパンにバター大1(分量外)をいれ、
  エノキ、しいたけ、マイタケなど好みのキノコをたっぷり入れます。

9.大根を煮たときのスープを入れます。スープの量が少ないようなら、
  酒、しょうゆ、水を足してください。
  ハンバーグのタレなので少し濃くても平気です。
  煮立ったら水溶き片栗粉で軽くとろみをつけます。




10.盛り付けたハンバーグにキノコソースをかけます。
  バター醤油のいい味です♪





大根はおでんの残りを利用すると楽だね。
そのときはバター醤油で焼き付けて作るときっと美味しい♪

とにかくSurpriseで美味しいよ♪



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

我が家のクリスマス晩餐

昨日の日曜日がイヴだったけど
その前の日に義両親、義弟夫婦とクリスマス会をしたときの
チラシすしの残りやヒレカツの残り、マカロニサラダなど
いっぱい貰ってきたので
イヴの晩餐は、うちにあったおとーしゃんの釣ってきた
イナダを漬けにしてチラシの上に乗せて
筑前煮を作って、ヒレカツ少し、マカロニと
ありあわせの和風メニューだった。

だから今日はクリスマスっぽい食事にした。

作ったのは鶏ロール チーズ野菜入り トマトソース仕立て




【材料】
鶏ムネ肉2枚 インゲン8本 にんじん
スライスチーズ(またはプロレスチーズ)
○トマト缶 1缶
○玉ねぎ 半分
○コンソメキューブ 1個
○ケチャップ 大3
塩こしょう 適宜
砂糖(ハチミツ) 肉1枚につき大1



【作り方】

1.鶏ムネ肉は観音開きにして、
  砂糖またはハチミツをすりこんで30分ほど置く。
  インゲン、ニンジンは鶏肉の幅にあわせた長さにして
  レンジでチンしておく。玉ねぎ半分は薄くスライスしておく。



2.ムネ肉に塩コショウして、インゲン、ニンジン、チーズを乗せる。




3.くるくるっと巻いて、タコ糸または木綿糸などで巻いて形を整える。





4.油をひいたフライパンで転がしながら焼き色をつける。このとき中まで火が通らなくてもいいです。焼き色がついたらお皿に取り出す。





5.肉を取り出したフライパンに玉ねぎのスライスを入れて炒める。




6.5にトマト缶、コンソメ、ケチャップを入れる。煮詰めて塩コショウで味を整える。煮詰めてる時間を見はかりながら、4のお皿に乗せた肉にラップをし電子レンジ強で5分(肉の大きさによって加減)。途中で一度ひっくり返すと満遍なく熱が加わります。






6.レンジから取り出したお肉の糸を外し、適当な輪切りにする。
お皿に盛りトマトソースをかける。
肉をチンした皿にチーズが溶け出しているので
それは仕上げに最後に上からかけます。彩りにインゲンやキノコなど添えます。





フライパンで焼き色をつける工程は飛ばして
ラップして電子レンジの加熱で火を通してもOK。


トマトソースとチーズがすごーーーく合うよ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリスマス会

今日はおとーしゃんの実家でクリスマス会。

義両親、義弟夫婦、そして私たち夫婦の3夫婦♪

先日、義母はお友達とハワイへ行っていたので
そのお土産を貰っちゃいました☆

んで、義弟夫婦も先日、台湾へ旅行へ行っていたので
こちらもお土産を貰っちゃいました☆

義母は毎年ハワイへ行っている。
ハワイが大好きなんだって。
写真もいっぱい見せて貰ったヨ。すごい楽しそう~

義弟夫婦も新婚旅行以来、3年連続で行っている。
食い倒れ旅行みたいで面白そうだった。

・・・我が家??
イヤ・・・・海外どころか、旅行すら行けないッス・・・・
2ワンコいると海外は預けないと出掛けられないし
国内でも近場ばかりで、しかもワンコが泊まれるとことなると限られるし・・
ってか、経済事情も許さんのだが(笑)


で!毎回恒例のご馳走♪
私は2品の惣菜と2種類のケーキを作って持っていった。




私が持参したのは


厚揚げの豚肉巻き 


 

鶏ひき肉と野菜の揚げロール 







バナナケーキ と ドライフルーツのチョコチップ入りケーキ





厚揚げの豚肉ロールがとても好評でした♪


義母はチラシ寿司と特製マカロニサラダを作ってくれた。
それと豪華な刺し身の盛り合わせと
和幸のヒレカツまで用意してくれた♪





食後は義弟夫婦が買ってきてくれたケーキと
義父の煎れてくれたコーヒー♪







むちゃくちゃお腹いっぱぁぁぁぁい♡


ぺこヒメもお食事会に参加。





楽しい一日でした♪










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

厚揚げの豚肉ロールの照り焼き

簡単で美味しいレシピだよ。
それにボリュームがあるのにヘルシー。

厚揚げの豚肉ロール照り焼き


【材料】4人分

豚肉の薄切り肉 16枚
厚揚げ 2枚 
小麦粉適宜  片栗粉適宜
・照り焼きタレ
 (醤油大3 みりん大3 酒大1 砂糖大1(好みの甘さで))



【作り方】

1.厚揚げは油抜きをして1枚を8等分にする。
  豚肉は1枚ずつ広げて軽く小麦粉を振っておく。

2.豚肉に厚揚げを巻いて、片栗粉をまぶす。



3.油をしいたフライパンで2を焼いていく。
  この時、合わせ目を下にして焼き始めると
  肉が厚揚げからはがれにくい。




4.焼き色がついたら照り焼きタレをいれて
  転がしながら焼き付ける。
  タレがトロリとして絡んできたら出来上がり。





冷めても柔らかくて美味しいので
お弁当にも最適です♪




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すごいっ!真鯛だあー

今日もおとーしゃんが釣りに行った。

今回は単独で 鯛五目 釣り デス。

おとーしゃん、もちろん狙いは 

でも他にもイナダやメジなど色々釣れるので鯛五目という。


船釣りは乗り合い船で沖に出るのだけど、もちろん有料。
磯釣りや堤防釣りならエサ代くらいだけど
船釣りは船に乗るのに一番お金がかかる。
エサは乗船料に含まれていることもおおく、また氷も無料でくれたりする。


さて、釣果はというと

すごいっ!おとーしゃん、同じ船に乗り合わせた中で
一番に釣り上げたらしい。

結果は





真鯛2匹、イナダ2匹、サバ4匹!!!!!


真鯛の大きさ分かりますか??

普通のサイズのまな板に乗せるとこんな感じ。
まな板の端から端まであります。わりと大きいです!




鯛を一から捌くのは私の初体験!

まずウロコ取りから。ウロコ引きで取るのだけど
このときビニール袋に魚と自分の手を入れてやると
ウロコが回りに飛び散らなくていい。

鯛の捌き方は こちらのHP が分かりやすいです。


まずは真鯛もイナダも刺身で食します!!


手前が真鯛の松皮造りです。
松皮造りは皮の食感も楽しむ食べ方。

皮をひいたものより私は好き。

鯛の頭も1匹分、兜蒸しにしてみた。

昆布を敷いた皿の上に頭を半分に切って乗せて
軽く塩を振り、酒を振りかけて
蒸気のあがった蒸し器で蒸すだけ。



これも美味♪


他の真鯛の切り身は後日、鯛飯にします。

他のアラの部分はまたまたアラ炊きにするのでとっておく。

イナダも同様。後日、煮物にするので保存。

サバはシメサバです。

ムダなく食します!!








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カワハギだよ

今日もおとーしゃんが
会社のスタッフと釣りに行った。

今回はカワハギです。



釣果はスタッフと2人で16匹

手のひらサイズの小さいものから
20センチ超のものでサイズはさまざま。

他にはウマヅラハギが2匹と小さいカサゴも1匹。
ウマヅラハギは上の写真の左上2匹がそうです。




夕方帰宅したおとーしゃんたち。

「今夜はスタッフも我が家で一緒に食べるから、よろしく。」

と会社に行ってしまった。

私は今日はスーパーの特売で狙いの品があるので
まずそれをゲットしにバイクで数分のスーパーまで出かけた。

特売の品とは

鶏のムネ肉100g 25円!

こんな値段見たことなーい。

まとめ買いしてしまった(^_^;)


スーパーの鮮魚売り場でなんか生臭い匂いが鼻についてしまい
途中で気持ちが悪くなってしまった。

ほんとはもう少しスーパーの中を見て回りたかったけど
吐き気がしてきたので急いでレジを済ませて
バイクで飛んで帰った。

うちに戻ってすぐにトイレで嘔吐・・(T_T)


胃がキリキリとし出した。


またノロウィルス??そんなハズはない。
あれから二枚貝とか怖くて食べてないもん。。。

昨日の面接の緊張が今頃出てきた??
いや、、、私は面接とかで緊張するってことはあまり無い方だ。


とにかく、おとーしゃんとスタッフがカワハギ料理を楽しみにしてるんだ。
調理に入らねば。


胃がキリキリするので前かがみのまま台所に立つ。

カワハギを捌く。

まずは刺身用に捌く。

カワハギの捌き方は ココ のHPがわかりやすいです。

見て~、キレイに裸んぼ。(笑)




はい。刺身です。
肝も美味しいので肝醤油で食べるようにしました。




小さいカワハギは鍋にしました。




刺身の時に出る薄皮は湯引きにしてみたら
コリコリして美味しかった。


シメはカワハギ鍋の残りでうどんです♪




カワハギを食べたら胃の痛みもどこへやら~~~~



まだ残ってるカワハギとカサゴは下処理して
冷凍庫行きです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おとーしゃんから合格祝い


先日受けたメディカルクラーク。

11月末に合格の通知を貰い、

その合格祝いにおとーしゃんがフードプロセッサを買ってくれた。





料理が割りと好きな私。
それでもフードプロセッサは持っていなかった。

みじん切りも包丁で、おろしもおろし金で。

すり身を作るときも、すり鉢スリスリ。

肉のミンチを作るときも包丁でトントントントントン。

手間隙かけてました・・・・。(^_^;)


これで時間短縮できる!!

料理の幅ももっと広がるかしら??????


おとーしゃん、ありがとう♪

美味しいモノ作るからねぇぇぇぇ♡







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白菜と鶏ひき肉のミルフィーユ

今度は、鶏ひき肉と白菜でミルフィーユです。

味は和風~~~~



断面がとてもキレイ♪


和風あんかけ☆鶏ひき肉と白菜のミルフィーユ


【材料】
白菜 1/4株
ひき肉タネ
 鶏ひき肉 200g~300g  ネギのみじん切り 1/3本
 人参のみじん切り 大3くらい   しょうがのしぼり汁 小1
 えのきのみじん切り 1/2束分   卵(なくても良い) 1個
 片栗粉 適宜
スープ
 水 2カップ  干ししいたけ(もどし汁も) 2個
麺つゆ 人参や絹さややネギ 適宜


【作り方】


1.白菜はあらかじめ茹でておくかチンしておく。
 長さを半分にする。ネギ、人参、えのきはみじん切り。





2.鶏のひき肉と1のみじん切りとしょうがの搾り汁、塩、コショウ、醤油少々を
 いれネバリが出るまで混ぜる。卵はお好みで。
 エノキがつなぎの役目をしてくれるので、
 片栗粉は生地の状態を見て入れてください。




3.フライパンに白菜の白い部分を一番下に、
 白菜、鶏ひき肉、白菜、鶏ひき肉の順番で層にしていく。




4.4層くらいにすると断面がキレイ。
 一番上は白菜になるようにする。




5.4に水としいたけのもどし汁、彩の野菜にもどしたしいたけも入れる。
 醤油、酒、みりんをお好みの濃さで入れる。
 面倒であれば麺つゆで味付けをします。ここで点火!




6.蓋をして中火で15分~30分。(層の厚さによる)
白菜トロトロが好きな人は長めに。
 時々、汁を回しかける。スープの味も時々見てね。
 ちょっと濃いかも・・というくらいが出来上がりにはちょうどいいです。




7.ミルフィーユだけ皿に盛り、スープに水溶き片栗粉をいれ
 ミルフィーユにかけて出来上がり。



  






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白菜と豚バラ肉のミルフィーユ

冬のお野菜といえば白菜。

今とても安いですね。
丸々1個で98円なんて特価で売ってたりする。

私も白菜を購入。

鍋にする?ロール白菜にする?炒め物?

今回は重ね煮にしてみた。

豚キムチ鍋みたいな味をプレートで食べてみたくなった。


作ったのは
キムチ味あんかけ 白菜と豚バラ肉のミルフィーユ





【材料】
 白菜 1/4株  豚バラ肉150g 小麦粉適宜
スープ材料 
 キムチ鍋の素 1カップ  味噌 大3
 水 1カップ 好みでネギなど 
水溶き片栗粉

【作り方】

1.白菜はあらかじめ軽く塩茹で(またはチンして)して
 長さを半分ほどに切っておく。フライパンの底から
 白菜、肉、白菜、肉という順番で重ねていく。




2.豚バラ肉も長いようだったら半分に切って
 大きさが揃うように重ねていく。
 一層ごとに小麦粉を振っていくと、あとで型崩れしづらい。




3.一番上が白菜になるようにする。
 スープ材料をあわせて具にかけるようにしてフライパンにいれて蓋をして
 中火にかける。そのまま10分ほど。時々、蓋をあけて汁をかける。




4.ミルフィーユだけ取り出し皿に盛り、フライパンのスープに
 好みでネギなどいれて煮立て水溶き片栗粉でとろみをつけて
 ミルフィーユにかける。
 少し味が濃いかな、くらいの味付けが下味なしの白菜と豚肉にあいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

またまたアオリイカ

またまたアオリイカをおとーしゃんが釣ってきた。
今回は3ハイ。
わりと小ぶり。





身の部分は薄造りにして
肝醤油で食べた。





美味でしたぁぁ。




ゲソとエンペラは玉ねぎと合わせて
かきあげにしてみた。

これまた美味でした。





そうそう今更だけど
アオリイカのさばき方は ココ のHPがとても分かりやすいですヨ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ノロウィルス?風邪?

3日の日曜日、吐き気が目が覚めた。

胃の奥底からこみ上げてくる。
トイレに駆け込んだ。

当然、昨夜ごはんを食べてから何も食べてないのだから
胃の中は空っぽ。

出てきたのは、深緑色の液体。
苦い、とーーっても苦い。

胆汁だ。しかも胆汁の濃いヤツね。
寝ていたのだから水分もとってないわけで濃度が高いんだ。

便器いっぱいの深緑。

その後も吐き気は続いた。
脱水症状にならないように水分は採るものの
胃の奥で火山のマグマのようにフツフツとして
一気に噴火する。

飲んだ水分を吐くと、今度はまた胆汁が出る。
胆汁は薄まって黄色になってはいるけど苦いよ。

心なしか便も緩い。


一日中、吐き気と闘った。

会社に行ってるおとーしゃんに電話をして
帰りにスポーツ飲料水とプリンなど消化が良くて栄養価の高いものを
買ってきてと頼んだ。


おとーしゃんが帰宅するころには熱も出てきた。


吐き気は治まってきたものの
熱は夜中には9度近くまで上がり、
フラフラと寝室から出てきた私はおとーしゃんに
「こおりまくらぁぁぁぁぁ~~~~・・・・」と幽霊のように訴えた。


氷枕を作ってもらいひたすら寝た。


翌朝、7度台に熱が下がっていたので
いつものかかりつけ医に行った。

血液検査はしてくれたけれどすぐに結果は出ない。

症状は治まっているので特に薬の処方もなく
点滴だけしてもらった。


その翌日の火曜日は大学病院の口腔外科の再診予約日。

なんかボロボロだ・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ