goo blog サービス終了のお知らせ 

歴史マニアへの招待

歴史の旅行ブログ。ちょっとマニアな各地名所を写真つきで紹介!
聖地巡礼、歴女も見るべし!

清水宗治公首塚 備中高松城跡 備中国

2009-12-06 | 墓・廟・塚
岡山市内にある備中高松城跡。

その中に城主であった清水宗治公の首塚がある。

看板には清水長左衛門尉宗治公首塚と表記。

長い名前だ。

羽柴秀吉に水攻めされ、家来の命と引き換えに切腹した清水宗治。

辞世の句は「浮世をば今こそ渡れ武士の 名を高松の苔に残して」

ん~石に僅かながら苔があるな~

武士の鑑に合掌

備中高松城主清水宗治の戦略
備中高松城の水攻め
 【中古DVD】NHK その時歴史が動いた 羽柴秀吉/その他DVD




エリア
岡山県 > 岡山/玉野/赤磐

ジャンル
観光名所

住所
岡山県岡山市北区高松

説明
羽柴秀吉による水攻め、大返しで有名

クチコミ
蓮池がきれい!もっと読む

高松城址公園(備中高松城跡)



上杉謙信公のお墓 林泉寺 春日山 越後国

2009-10-10 | 墓・廟・塚
越後春日山の山麓にある林泉寺。

林泉寺の境内に上杉謙信公のお墓がある。

苔で覆われた静かな感じのお墓だ。

四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒

林泉寺の山門には、第一義の言葉が掲げられている。

「敵に塩を送る」という有名な言葉の元となった上杉謙信の故事をもとに、職人が手造りで作った『義塩飴』!上杉謙信『義塩飴』
戦国武将上杉謙信「義」Tシャツ!!戦国武将Tシャツ上杉謙信「義」Tシャツ【送料無料】
只真っ直ぐに義に生きた戦国稀有の武将謙信の生き様を神々しいまでに演出した一枚!義の武将上杉謙信Tシャツ/TWT-ST015
戦国武将シリーズ上杉謙信「家紋」「義」「毘」「龍」彫刻入りパワーストーンブレスレット|オニキス16mm玉使用【オープン記念特価品】【送料無料】
越後の龍と評された上杉謙信の長袖Tシャツ!戦国武将「上杉謙信」長袖Tシャツ


エリア
新潟県 > 糸魚川/直江津

ジャンル
観光名所

住所
新潟県上越市中門前1−1−1

説明
新潟県上越市にある曹洞宗林泉寺は、戦国時代を代表する名武将上杉謙信ゆかりのお寺として知られております。 一歩足を踏み入れれば、越後と呼ばれていた500年前からの、悠久の歴史の重みを感じていただけることでしょう。

クチコミ
無料駐車場はありますが拝観料500円かかります。もっと読む

林泉寺



徳川家大奥供養塔 善光寺 信濃国

2009-08-15 | 墓・廟・塚
信州善光寺にある徳川家大奥供養塔。

大奥ゆかりの春日局等の方々が供養されているようだ。

7年に一度の善光寺御開帳。

江戸時代は、前立御本尊が江戸大奥まで行って御開帳されていたようだ。

さすが大奥、ビップ待遇!

篤姫と大奥
篤姫の謎大奥魔物語
天璋院篤姫と大奥の女たちの謎
大奥101の謎
図解大奥のすべてがわかる本





エリア
長野県 > 長野

ジャンル
観光名所

住所
長野県長野市長野元善町491

説明
牛に引かれて善光寺詣り

クチコミ
最も好きなお寺です。もっと読む

善光寺



安土城跡 織田信長廟

2009-06-28 | 墓・廟・塚
安土城跡、二の丸にある織田信長廟。

本能寺の変後、信長の葬儀を行った羽柴秀吉によって建てられたようだ‥。

信長亡き後、織田一族から政権を簒奪した秀吉。

信長の子、三男信孝を殺し、次男信雄を改易し、嫡流の孫、秀信を岐阜13万石程度の大名としてぞんざいに扱い‥

信長を祀っておいたのは、建前??

戦国の世は厳しい。

信長廟に合掌

男の生きざまシリーズ 戦国武将入浴剤 織田信長 25g★税込3150円以上で送料無料★[男の生きざまシリーズ]
戦国武将シリーズ!!本格刺繍織田信長ワッペン*【送料無料】【戦国武将】【本能寺】【アイロン接着】【代引き不可】【和柄】
戦国武将物語 《家紋》 金蘭根付(織田信長)
戦国武将・旗指物シリーズメール便対応 【ちどり屋】手ぬぐい「織田信長」 ~天下布武~
ただいま女性に人気の戦国武将のグラス新発売!#05織田信長一口ビアグラス




エリア
滋賀県 > 湖東/湖南

ジャンル
観光名所

住所
滋賀県蒲生郡安土町下豊浦

説明
第六天魔王のお家

クチコミ
もっと読む

安土城跡



楠木正成の墓 湊川神社 嗚呼忠臣楠子之墓

2008-12-20 | 墓・廟・塚
神戸駅前の湊川神社境内にある楠木正成の墓。

湊川の合戦で足利尊氏に敗れ、この地で戦死した。

七生報国の言葉を残し自害した楠木正成。

一体誰に七回生まれ変わって、討った朝敵は誰なのか??


織田信長に生まれ変わり、朝敵足利幕府を滅亡させた?

幕末、薩長軍の志士に生まれ変わり、朝敵徳川幕府と戦った?

太平洋戦争で朝敵米英軍と戦った?

気になるところだ。

楠木正成夢の花(上巻)

劇画 楠木正成

逆撃 楠木正成 洛中決戦

鎌倉幕府を倒し天皇政権を樹立した「楠木正成」の『菊水』をあしらったミニサイズながれ旗です...

NHK DVD「その時歴史が動いた」武乱世を制するリーダーの条件~湊川の戦い足利尊氏

新太平記(4) 湊川の巻






エリア
兵庫県 > 神戸/ハーバーランド

ジャンル
観光名所

住所

説明
楠公さん

クチコミ
楠正成を奉っています。もっと読む

湊川神社






真田信弘霊屋 長国寺 信州松代

2008-10-24 | 墓・廟・塚
長国寺の真田信弘霊屋。

真田藩4代目の藩主だ。

どういう人だったのか、全く判らんが霊屋が残ってるぐらいだから立派な藩主だったのだろう。

ちなみに長国寺には初代藩主真田信之と、この信弘の2つの霊屋しかない。

あとは??

2代、3代、5代は焼失し、6代以降は造るのを止めたそうだ。

運よく残った真田信弘霊屋。

ただ初代に比べると質素だ。

真田騒動改版
◆戦国武将◆Silver家紋パーツ本革ストラップ【真田幸村】
ジェネオン エンタテインメント 真田太平記 第六巻
日本一の兵と名高い真田家六文銭家紋のスポーツタオル!戦国旗指物タオル「真田軍六文銭旗」
【DVD】真田くノ一忍法伝 かすみ 誕生!猿飛佐助/吉沢明歩




エリア
長野県 > 長野

ジャンル
観光名所

住所
長野県長野市松代町松代1015

説明
真田家の菩提寺で、信州僧録所として曹洞宗千ケ寺を統括してきた格式のある寺。本堂の屋根にそびえる鯱とその真下の真田家紋章六文銭が印象的。狩野探幽らの筆と伝わる格天井や、左甚五郎作と伝わる鶴の彫刻の破風を持つ真田信之の霊廟(重要文化財)をはじめとする歴代藩主の墓所などがある。

クチコミ
真田六連銭の寺
もっと読む

長国寺

真田信之霊屋 長国寺 信州松代

2008-10-22 | 墓・廟・塚
松代にある長国寺。

真田藩の菩提寺だ。

寺の一番奥に藩祖真田信之の霊屋があり。

隣にある4代信弘の霊屋より豪華だ!

さすがに父の真田昌幸や、弟の幸村の霊屋はないな。

知名度では、こっちの方が上なのに。

徳川の敵となったため、是非に及ばす…

真田大戦記(六) 真田信之からの挑戦状
 【戦国武将グッズ】もののふ 戦国武将手拭い『真田六文銭・ねずみ色』手拭い■新品■
真説・智謀の一族真田三代
真田昌幸、幸村タンブラー
日本一の兵と名高い真田家六文銭家紋のスポーツタオル!戦国旗指物タオル「真田軍六文銭旗」




エリア
長野県 > 長野

ジャンル
観光名所

住所
長野県長野市松代町松代1015

説明
真田家の菩提寺で、信州僧録所として曹洞宗千ケ寺を統括してきた格式のある寺。本堂の屋根にそびえる鯱とその真下の真田家紋章六文銭が印象的。狩野探幽らの筆と伝わる格天井や、左甚五郎作と伝わる鶴の彫刻の破風を持つ真田信之の霊廟(重要文化財)をはじめとする歴代藩主の墓所などがある。

クチコミ
真田六連銭の寺もっと読む

長国寺

山本勘助の墓 川中島

2008-09-20 | 墓・廟・塚
川中島近くにある山本勘助の墓。

川中島古戦場からは千曲川の対岸にあり、歩いて行くにはちょっとしんどい距離だ。

昔は寺の中に、山本勘助の墓があったそうだが、今は寺がなくなり墓だけポツリ。

千曲川堤防の川側にあるので、異常気象による大雨が降ればピンチだ。

どうなる山本勘助の墓!

ちなみに山本勘助の墓は、出生地の一つとされる愛知県豊川市牛久保にもある模様。






エリア
長野県 > 長野

ジャンル
観光名所

住所
長野県長野市松代町柴185

説明
川中島の山本勘助の墓

クチコミ
もっと読む

山本勘助の墓




円覚寺 北条時宗公廟所

2008-07-26 | 墓・廟・塚
円覚寺内にある北条時宗公廟所。

従一位の石碑が目印だ。

北条時宗の官位って案外高かったのだな。

鎌倉幕府初代将軍源頼朝の従二位よりも上だ!

元寇でポイント稼いだのかな??

北条時宗公廟所に入るには、円覚寺の参拝料とは別に、また料金がいる。

官位だけじゃなく、値も高い!




高野山 奥の院 豊臣家墓所

2007-10-31 | 墓・廟・塚
高野山の奥の院。

歴史に名を残した各名家の墓が、延々と並んでいる。

その中にある豊臣家の墓所。

大坂の陣で子孫は途絶えてるが、立派に奉られている。

豊臣秀吉は高野山の再建に相当尽力したらしい。

だからこれだけ立派な墓のようだ。

ちなみに織田信長もあったが、かなりみすぼらしい…。


【高野山のお線香】 沈香高野霊香 6寸1把【太】限定製造品
[和歌山]吉野熊野古道高野山胡麻豆腐




エリア
和歌山県 > 橋本/高野山

ジャンル
観光名所

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山

説明
高野山 墓地

クチコミ
有名人のお墓に驚き
もっと読む

高野山 奥の院

紫式部墓所 京都市北区紫野西

2006-12-17 | 墓・廟・塚
京都の堀川北大路近くに紫式部墓所がある。

街角の一角に何気なくある紫式部墓所。
さすが京都だ。

墓所の石碑が入口となっており、奥に入ると方墳がある。
案外でかい。
さすが平安時代のベストセラー作家。

紫式部の墓所の右側には、小野篁の墓所がある。
どういう関係だ?
もしかして夫婦?
そんなはずはないだろう。

よく判らないまま、とにかく手を合わせた。



紫式部の方法
紫式部純米吟醸500ml瓶玉乃光酒魂純米吟醸720ml瓶ギフトセット
ハンカチ百人一首(紫式部)


関ヶ原の戦い 西首塚

2006-01-12 | 墓・廟・塚

国道21号線沿いに関ヶ原の戦いの西首塚がある。

徳川家康が首実検した首級を、ここに埋葬しているらしい。

一体、どれだけの首がここに埋葬されているのだろう…?

首だらけなんて、よく考えてみると恐ろしい…。

東首塚に比べ西首塚は規模が大きい。別名胴塚と呼ばれている。首だけじゃなく胴も埋葬されているのだろうか?

ところで首塚の真ん前にあるベンチは何なんだ?

岐阜県の施設一覧

首塚巡礼花魁道中完全制覇関ケ原大合戦反関ケ原(5)コマンドマガジン54号付録『決戦!関ヶ原』

磐梯高原・猪苗代ハーブ園/猪苗代温泉「ホテルリステル猪苗代」

三井住友銀行グループのプロミス

にほんブログ村 トラックバックテーマ 関ヶ原の戦いへ関ヶ原の戦い

戦人塚(仙人塚) 桶狭間の戦い

2006-01-09 | 墓・廟・塚

豊明市の桶狭間古戦場近くに戦人塚がある。

桶狭間の戦いで敗れた今川兵が供養されている塚だ。

この塚だが、閑静な高台の住宅街の一角にある。

全く歴史名所的な雰囲気がないが、一応この塚は国指定史跡らしい。

ところで近所の住民の方、落武者の亡霊とか気味悪くないのかな??

ちょっと聞いてみたい!

愛知県の施設一覧

 信長の合戦桶狭間の戦い桶狭間の勇士

もう一つの桶狭間―偉大なる従軍記者が語る織田信長の戦略と行動

ゴルゴ13を買うならココ!! リイド社ホームページ

全国に広がる59ホテル・約15,000室のネットワーク 東急ホテルズ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 織田信長へ織田信長

山内但馬守盛豊・十郎父子の墓 法蓮寺 山内一豊

2006-01-08 | 墓・廟・塚

一宮市木曽川町黒田の法蓮寺に山内一豊の父である山内盛豊と兄の十郎の墓がある。

山内一豊が13歳のときに、織田信長の刺客により黒田城が夜討ちされ、兄の十郎が討死したそうだ。

 このときから約十年間、秀吉の配下になるまで山内一豊は流転の日々を送っている。

なんと厳しい青春時代…。

現代でいうと中学から大学卒までボロボロの人生。

いい妻をめとり土佐一国の主になれて良かった!

愛知県の施設一覧

 山内一豊 御幣後立具足写山内(やまうち)一豊のすべて山内一族

功名が辻 (1)

エキサイト恋愛結婚

長寿生活 <<天然生酵母>>爽快美人

にほんブログ村 トラックバックテーマ 山内一豊へ山内一豊