gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

キンセンカ

2013-06-21 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

キンセンカ(金盞花)はキク科の薬用植物です.欧州,原産で地中海沿岸,イランなどにも自生する一年生草本です.日本には江戸末期に渡来した.学名はCalendura officinalis L.で,calenduraがローマ語で月の第一日を意味で,ひと月を表し,現代のカレンダーの由来とされている.officinalis(薬用の)のことから,薬用で,ひと月以上も長持ちする花の意.和名は漢名金盞の花のこと.花期は8月.


ムラサキ

2013-06-20 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

ムラサキ(紫)はムラサキ科の薬用植物です.北海道~九州,東アジアに分布し,丘陵の草地17に自生する多年生草本です.学名はLithospermum erythrorhizon Sieb.et Zucc.で,lithospermumが石のような硬い種子,erythrorhizon(赤い根の)のことから,根が赤く,種子が硬い植物の意.和名は根が紫色で紫根染めの染料となることによる.花期6-7月.




マムシグサ

2013-06-18 16:00:00 | エ-ザイ くすり博物館

マムシグサ(蝮草)はサトイモ科の薬用植物です.本州から九州,東アジアに分布し,平地から山野の野原,林縁に自生する多年生草本です.学名はArisaema japonicum Blumeで,arisaema(植物名アロンのような紋様のある),japonicum(日本の)の意味から,日本の,アロンのような紋様のある植物の意.和名は鞘状葉の紋様が蝮に似ていることによる.花期は4-5月.