↑ なんとも アートなボトルデザインの 「М マサキマツシマ」
(前回のハナシの続きなのである・・・)
長年連れ添った、古女房「クリスタルEDP」に引導を渡したのは、「エム マサキマツシマ」であった。
(「クリスタルEDT」の方は、細々と続投中・・・)
去年の春以降、こいつ「エム マサキマツシマ」に惚れてしまい・・・
プレシャス・フルーティー・カクテルという香調
今まで ありそうでなかった、フルーティで、でもモダンかつクール。
ラストはけっこうセクシーな。というEDP。
透明感あってライトなのに、持続性は高い。
ええ。 春~冬の初め頃まで、愛していた。ガチで。
こうなってくると、「クリスタルEDP」のシプレーの草っぽい香りとEDPの重さが
鼻についてしまい・・・
お高かったのに、もう無理ぃ

になってしまった。
(かわいそうに、売り飛ばされてしまいましたよ

ドナドナ・・・)
ところが

こんなに愛してやまなかった マサキマツシマなのだが、
気温が低くなるにつれ、どうも・・・
ミドルノートのウォーターメロンやらライチやらが、何とも落ち着かない。
いわゆる「瓜系」の香りが嫌になってしまい
まだたくさん残ってるけど、お蔵入り決定・・・
<実は、このマサキマツシマブランド(フランス製)、国内での取り扱いがなくなり、レア商品に・・・。
こいつも実はオクで買った。新品だけど。入手困難なのも、疎遠になりつつある理由のひとつ。>
そこで。香水フェチとしては、やっぱりこいつに代わる恋人というか、
次の大本命を探さなくてはなるまい。
比較的最近出たものの中から、探した結果・・・・
(香りのストライクゾーンの狭い人間なので、難しかった・・・)
⇒ 秋以降、出逢った。 けど本命にならなかった香りたち。抜粋。 (というか、所持しとりま)
↑ 大人気のランコム「ミラク」。miracleと書いて、ミラク。
人気フレグランスだけあって、いい香り。オンナっぽいし。
いい香り過ぎて、むせた・・・。ちょい合成洗剤系?オンナっぽ過ぎで合わん。
↑ コイツも大人気。ランバン「エクラドゥアルページュ」。
若い子~ご年配女性までOKの懐の広さもある。万人受けする。
優しくって、めちゃいい匂い。香りっつうよりも、匂い(笑)
甘くて、優しくって、ちょっぴり懐かしいような。いいんだけど、なんか違う。
↑ 紫色好きな私としては、気になるフレグランスだった。
ブルガリ「オムニア アメジスト」。なんとも素敵でセクシーなお色。
アイリスとかブルガリアンローズの蕾だとか、そそるノートなのだが。
私には無理~な、少しえぐみや、くどさを感じる香りかな。
↑ ランバン「ジャンヌ・ランバン」。創始者の名前が付いた、新しいフレグランス。
ボトルデザインも、やさしいピンクで可憐。香りも可憐。
ブラックベリー、やラズベリーが入っていて、美味しそうな香り。
なんというか、あま~いさくらんぼキャンディのような。女らしさもあり。
まあまあ気に入っている。が、優しい、女の子ママの方が似合いそう。

基本、香水を探すときは サンプルorテスターで香りを確かめてから
購入するのだが、(もちろんミニチュアボトルがあるものは、それを)
実際に自分の肌に乗せてみて、最低二日は纏ってみないとまったくわからない!
肌温度や湿度は人それぞれだし、体調にも左右されるし。
合わない香水付けていると、自分で香りに酔って頭痛してくるし
◆私の香水選びの条件◆ (大袈裟なっ)
① 爽やかで、くどくなく、甘さもある。クールなのだが、
セクシーさもほんのりとは欲しい。
② フローラル・フルーティ・グリーン系の内二つ以上の香調が望ましい。
オリエンタルはパス。
③ 人とかぶり過ぎないこと。
④ ある程度の入手しやすさであること。
・・・・・そんなトコロ。
で、(いちお) 見いつけたぁ
↑ こいつら ではない、今 お気に入りの二本
★ひとつは、爽やか&軽く甘め。フルーティー・フローラル。
クールでメンズもOKという評判だけど、私の肌に乗せると、
結構甘めで、温かい香りがする。ラストはほんのり色っぽい。
ありそうで、実はなかなかない香りだと思う。繊細さもあり。
ただ、残念なことに よく出来ているだけあって、人気フレグランス・・・
かぶる可能性もあるなあ。
某ブランドの『C』。← 伏せるなって。
★もうひとつは、もっとフローラル。だけど、むせるようなお花臭ムンムン
じゃない。フルーツもうまく入り、ローズやらフリージアと
溶け合って、ちょい高貴な感じも。初めて肌に乗せた時、
「なんか、ごっつい ええ匂い

」と思ってしまった。
サンプル⇒現品 即買い! コレ付けてると 気分よろしい。(ピース)
こいつは、香水好きしかあまり知らないブランド。
なので、かぶりにくい。それもよし。
某ブランドの、これまた『C』。
この新しい恋人たちと、古女房クリスタルEDTの三本で、
まあコト足りそうである。 いったい、「コト」ってなあに?(笑)
NEW愛用中の香水二本の名前を伏せたのは、
小学生とか中学生の頃、好きな男の子の名前の教え合いをして、
自分のそれを言うのが、めっちゃ恥ずかしかった・・・
みたいな 感覚 かな。変やね。