goo blog サービス終了のお知らせ 

明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

春一番が吹きました。

2019-03-09 23:13:55 | 日記
今日は、良いお天気でした。

南風が強く吹いて、気象庁は関東地方に
春一番が吹いたと発表しました。
バス停でバスを待っていましたら、
帽子が吹き飛ばされそうになりました。
梅の花もちらちらと散っています。

春一番と言っても、まだまだ寒いです。
コートを着て外出しました。

平成13年に発行された水戸偕楽園の
梅の花の切手をアップします。
 

今日はまた、月に一度の《白楽天》を読む日でした。
昨年の12月に《白楽天》を読み始めてから、
先生のご都合や、雪の日で休講したりして、
今日で2度目の《白楽天》でした。

サフランの花

2018-11-08 18:53:24 | 日記
今日は、天気予報に反してよいお天気になりました。

久しぶりにお布団を干して、
お洗濯もたくさんして、
気持ちがいいね。

サフランの花が、今年も咲きました。
  
今年の夏は、とても暑かったので、
サフランの球根は大丈夫かなと心配しましたが、
ちゃんと花を咲かせてくれました。

サフランの花の切手を探しましたら、
ストックブックに2枚見つかりました。
  
スイスの児童福祉の切手です。
1945年発行の4枚のうちの1枚です。

  
こちらは、マジャール・ハンガリー発行の切手です。
横浜旭郵趣会のHAさんから譲って貰いました。

サフランの雌蕊は、薬用の鎮静剤として用いられ、
また、食品の色付けに使われるそうです。

我が家のサフランは、虫がついて農薬を撒いたので、
食用にはしないことにしました。
雨が多かった10月に、白い虫が付きましたよ。




同窓会

2018-10-24 20:26:46 | 日記
高校卒業60周年記念の同窓会に行ってきました。

集まったのは、信州佐久の割烹・花月です。
   

佐久市の名産・鯉料理のお店です。
鯉料理の数々をいただきながら歓談しました。
   
私が、特に美味しいと思ったのは、鯉の甘露煮でした。
   

   
同窓生249人の内38名が集まりました。
お亡くなりになった方々も多く、
3人に一人の割合であの世に旅立たれていました。

以前は、旧制中学から続く男子高校でしたから
男子学生が圧倒的多数でした。

長くご無沙汰していましたので、
同窓生のお顔が判らない。
あの紅顔の美少年は、どこへ行ったのでしょうか?
名札で誰か分かりましたよ。

人生100年時代といいますから、
皆さんと一緒に頑張って参りましょう。

会場近くの「ぴんころ地蔵」にお参りして
   
皆さんとお別れしました。

秋らしいお天気

2018-10-18 17:38:46 | 日記
このところ曇ったり雨が降ったりして
なかなか秋らしいすっきりしたお天気に
恵まれなかったのですが、
今日は、秋らしいお天気になりました。

ムラサキシキブもきれいに色ずいています。
     

10月4日に旭図書館のグループ5人でボランティアに行きました。
そのプログラムをアップします。
パソコンが壊れていましたので
今頃の表示になりました。
一応、記録としてここに留めておきます。
     

また、10月13日には「あゆむ会」という
古典を読む会でボランティアをやることになりました。
こちらでは、総勢9人でボランティアをしました。
そのプログラムも、ここに示します。
     

後者のボランティアは、地元のケアプラザ(地域包括センター)の
ディサービスの方々が対象でしたので、
27名あまりの方々が参加してくださいました。
男性の方も7~8人参加なさってくださり、
1時間という時間も飽きないで楽しんでくださいました。

ボランティアをして、本当に良かった。
ホッとしています。

パソコンが急に壊れました。

2018-10-16 13:53:25 | 日記
先月下旬、パソコンを操作していましたら、
デスクトップに、急にザザザと横線が入って
パチッと消えてしまいました。
何回やっても、同じことでした。

慌てました。
というのも、ボランティアのプログラムを
作る必要があったからです。

そこで、最寄りの電気店に行って、
新しいパソコンを買いました。

ところが、新しいパソコンWindows10の操作が
解らない。
頭が真っ白になりました。

     

基本的なセットアップは、どうやらできましたが、
gooブログにログインできなくなりました。

今日、パソコンど~じょ~の安田法晃先生に
お願いして、通信教育でお教えいただきました。

gooブログは、個人情報をいい加減に書いて
いましたので、それを忘れてしまい個人情報の
確認ができなくて、ログインできなかったのです。

そこで、新しいgooブログのIDとパスワードを
作成して、この文を書いています。

また、セキュリティソフトを無料のKasperskyに
変えて頂きました。
Kasperskyは、すぐれたソフトだそうです。

安田先生には、時間外までかかってお教えいただき
本当にありがとうございました。

パソコンは何年やっても解らないことだらけです。
安田先生にパソコン通信教育をお願いしてよかったと
思っています。