減塩親父の絵手紙日記

2010年初夏、脳梗塞回復で始まった減塩生活を機に、気まぐれで不定期な絵手紙ブログをスタートしました。

江戸時代、商家の町並み・富田林

2013年02月11日 | 日記


久しぶりに富田林市の寺町にスケッチに行った。
我が家から1時間40分。来るまでに疲れる。
ここには、江戸時代の寺と商家の町並みが残り、
貴重な資料として保存されている。
現場で1枚描いたが、迫力に欠けるので
帰宅してもう1枚。
市のホームページで見つけた俯瞰の構図。
どこから見たのか、
この方が町の雰囲気がよく出ている。
市役所さん、勉強のために拝借しました。
(F6)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TOSHIE)
2013-02-12 00:28:51
こんばんは。
えーこの絵違う~というのが素直な感想です。
屋根の色も変化をつけて描かれているのに申し訳ありませんが、親父さんの絵に“迫力”要ります?
ほのぼのしていた現場の絵がよかったです。
TOSHIEさん (減塩親父)
2013-02-12 08:10:18
以後、ご期待に答えられるよう頑張ります。
ハイ。
Unknown (船橋婦人)
2013-02-12 16:31:04
お久しぶり。元気そうで何より。我が家で勝手な批評を言いながら楽しんでいます。
船橋夫人さん (減塩親父)
2013-02-13 18:56:08
お久しぶりです。なんとか元気です。
いつも見ていただいて、ありがとう。
予習復習 (ケンちゃん)
2013-02-13 20:46:17
予習復習抜かり無し。
合評に使わせて、いただいた、交流館辺りでしょうか?
 「富田林市お買い上げ」 でも良いかと。
ケンちゃんへ (減塩親父)
2013-02-14 11:00:48
人生の在庫が少ないもんで……。
Unknown (サザエ)
2013-02-14 11:23:40
こんにちは。ご無沙汰しています。
寺内町わたしも何度かスケッチ行ったことあります。立派な建物がたくさんある凄い所と記憶していますが。で絵を拝見して…こんな場所あったの?
最後まで読んで納得です。良いですね~ホント
雰囲気出ていて素晴らしいです。^^
サザエさんへ (減塩親父)
2013-02-15 08:41:20
サザエさんの新作を長いこと見てまへん。
マスオさんやタラちゃんの世話で
お忙しいのでしょうか。
Unknown (サザエ)
2013-02-15 18:09:46
こんばんは。
昨日しょぼい作品ですがアップしました。
実は3月、新町ギャラリーの作品展のための絵を描いています。新作はネットに出さないほうがいいかなぁと…で冬眠状態になっています。^^;
いいアングルですね (裕々)
2013-02-21 21:52:33
いつも拝見させていただいております。
当日私も行きましたが、なかなかいいアングルがなくて失敗作でした。

コメントを投稿