goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこう!

屋号、戻します(苦笑)

ワンメイクレースのタイヤ

2006年11月27日 | mini

ミニのワンメイクレースは今では草レースのみになってます。
もちろんクラス分けがあり一番の入門クラスは1000Nとか昨今の
○○8チャレン○クラスになります。
去年から新しく始まった○○8チャレン○は使用出来るホイールと
タイヤサイズがレギュレーションで決まっていてホイールは純正アルミの
12-4.5Jのみになります。

そのホイルに装備出来るレース用タイヤがあまりなくて
実際は一種類のみです。

寂しい状況ですが今時では軽四でも14インチや15インチが
あたりまえですから当然の結果ですね

銘柄はヨコ○マタイヤのA048っていうSタイヤになります。
サイズは165-12になって少々、無理無理にはかせないといけませんが
これしかないのでしかたがありません。

軽量なミニと貧乏なうちのチームの組み合わせではこのタイヤを5時間以上
10時間くらい平均で使いまくります。
お金持ちチーム?は各レースごとで2~3時間走行で交換ですね。
うちは地球環境の観点から本当に使い切ります

ですんでアンダーを出してトレッドの横からタイヤがめくれてしまうような
走り方をするとほんとに叱られます。
真ん中からめくれてくるとほめられます。ほんと乗り方一つでタイヤの磨耗の
しかたが違って勉強になりますね。
次回の○○8チャレン○の第二戦は新品タイヤ履けるんでしょうか?
真冬なんでやわらかい新品タイヤ履きたいな~・・・



WRC 世界ラリー選手権 2005 前半戦総集編~ラリー・ジャパン2005開催記念~

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« う~ん・・・・ | トップ | これいいなぁ~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中西)
2006-11-27 19:36:26
こんばんは
miniは趣味性が高いですねえ。。。全然詳しくないですが。私がお世話になってる昔ながらの修理やさんに行った時、見慣れない小さいホイールが・・・「おじさん、これ何のホイール?」、おじさん「miniのだ、マグネシウムだよ」と言っていましたが、miniってマグあるんですねえ・・・。放置プレーされてますが。
返信する
マニアックミニ(笑) (Yama)
2006-11-28 08:12:54
中西さん、毎度です。
ミニは40年以上、基本は変えずに作り続けていたのでまあ色々とあります(爆)
私も軽い気持ちで乗り換えたんですがもうドップリと・・・(汗)
私はなんでもはまりこんでしまう悪い癖があるようです。初期型GSX-Rも利が開けたら19年目に突入ですか(汗)
返信する
車検中 (シマ)
2006-11-28 10:25:49
Yamaさんご無沙汰してます。

うちのミニは先週ショップに車検であずけてきました。
最近はいろいろ厳しいようで、以前のように民間にあずけてパスってわけにはいかないようです。
アレコレノーマルに戻さないといけないようで、請求が恐ろしいですわ。
乗せ変えたエンジンは公認じゃないんでどうすんのかな?^^;

ところで上のタイヤ画像ですが、以前よく一緒に仕事をしていたカメラマンがよくダ○ロップのタイヤを撮影してました。
最終的には写真を元に上からトレスしてエアブラシでイラストを作る場合が多いらしく、トレッドパターンが良く見えるようにするんですって。

ただ、稀に写真をそのまま使うこともあるんで、よりグリップが良さそうに見えるようにつや消しのラッカーを吹いていましたわ(苦笑)。

そろそろ忘年会シーズンですね。
お互い肝臓を労わりながら元気に乗り切りましょう(笑)。
返信する
出張中です。 (Yama)
2006-11-28 17:19:51
シマさん、毎度です。
私も忘年会シーズンに今週末からこちらで最初に突入予定です。
しかしあまり時間が足りないのでバタバタの予定ですね(苦笑)

車検>
なんとそうなんですか?
簡単に通らないとすると乗り続ける事自体難しくなるかもしれませんね。
うちの方ではまだそこまでの事態になっていない模様です。
しかし同じように厳しくはなっていきますよね。昔のようにステアリング変えただけでもNGとかになってしまったら趣味で車を選ぶことはもう私・・・しないかもです(苦笑)

タイヤの話しですがさすがに業界のお方!♪ そうなんですね。どうりでタイヤの画像・・・絵みたいやなとずっと思ってました。ちょっと当ってたんですね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

mini」カテゴリの最新記事