
修理ばかりしていてもだめなので冬でも温暖な瀬戸内をドライブです。
塩カリの散布していないであろうルートを選んで南下!
でっかいサルベージ船の前でちょっと高めの車高を調整
この画像の後、指三本から指二本に調整し道の駅に
この道の駅で嬉しい再会が!
あたしのGPZ900Rを引き取ってくれた若い衆に再会!
あいかわらず彼の愛車はスゲーのです!
V10の8000ccです!
https://blog.goo.ne.jp/garage-yama/e/d5008e52736951f4bcb2bb8b6f5af0d2
今でも、以前のままの、ほぼスタンダードで忍者を維持してくれていて
感謝感激!お礼をいって
帰路につきました。
帰路で、いわゆる 映える 場所の近くを通ったので寄ってみました。
須濱神社と言うそうです
車は入れませんが自転車やバイクは参道に入れれます!
いろんな人がきてました!
画像を撮影し早々に帰路につきました!
整備したところはどんどん良くなっていきます!
しかしまだまだ整備しなければいけないところもはっきりしたドライブでした。
ぼちぼちいきます!
良いですね~!!
お出かけ中に車高調整するんですかっ!!(驚)
そんなにチョイチョイってできる気がしないですww
どうやってするんですか~?
ノーマルジャッキを私、多用します😁
すごく便利です、使い方だけ間違わなければ😅