岩手大学がんぽけ日記

岩手大学のポケモンサークルです!

第1回がんぽけイワパレスカップ開催!!

2016-09-28 23:33:22 | 活動日記


先日のアナウンスの通り10月15、16日に開催予定の岩手大学文化祭『不来方祭』においてがんぽけの出展が決定!!



その名も・・・がんぽけイワパレスカップ、略してGIC!!


本年度はORAS環境最後の時期ということで、対戦をメインに設定。


もちろんフリースペースや来場者特典もあるぞ!サークルの優しいおにいさん(おねえさん)が楽しくバトルしてくれるかも!?




開催概要は下記のとおり↓


場所:岩手大学中央購買2階・第3会議室


岩手大学中央食堂の裏側に購買がございます。その上の教室となっておりますので教室表記をご確認の上ご来場ください。



15日(1日目)

・ポケモンカード初めて講座・10:00~

サークル員がポケモンカード初心者に基本ルール等の遊び方を教え、そのあと実際に遊んでもらいます。
カードって難しそうだし手が出にくいなぁ・・・という方も、ルールを覚えてスターターデッキ一つで遊べちゃうぞ!

当日はデッキ貸し出しも少々準備いたします。



ORASシングルバトル大会(定員24名)

受付10:00~12:00、大会12:10~16:00

ポケモンバトルにおいて1番プレーヤーが多いといわれる王道のシングルバトル!

定員24名のため、当日の人数にもよりますがグループ勝ち抜けからの決勝トーナメント方式で戦います!




16日(2日目)

ポケモンカード大会(定員16名)

受付10:00~10:30、大会10:40~12:30(当日の受付時間が短いことにご注意ください)

ポケモンカードを愛する者よ!豪華賞品を持ってお待ちしているぞ!



ORAS全国ダブルバトル大会(定員16名)

受付10:00~12:50、大会13:00~16:00

世界大会でも採用されているダブルバトル。ORASの最後を飾る熱いバトルを期待してるぜ!





【対戦ルール】

1・使用ソフトは「オメガルビー」または「アルファサファイア」P盤、DL盤どちらでも可。

2・シングル・ダブルともフラットルールハンデなし。勝敗はゲームの画面に従う。

3・ORASシングルレート・ダブルレートで使用可能なポケモンのみ可。
  カロスマークについては6世代再現可能個体のみ可。

4・パーティはエントリー方式。大会中の個体・技・NN等の変更は禁止とする。

5・その他禁止行為について

NNの重複、違うポケモンの種族名をNNにすること。

改造ポケモン、または適切な方法で入手しなかった、あるいは不適切な方法で出来たものであると大方予想できるポケモン。

また、外部ツールの使用により本来の対戦中知りえない相手の情報を取得することや大会中の第三者による情報提供等も禁止とする。

(対戦中のダメージ計算やポケモンの情報検索は対戦相手の承諾を得た場合のみ許可します。)



【大会形式について】

シングル・ダブルとも予選ブロック勝ち抜け⇒決勝トーナメント。

予選は勝敗数⇒直接対決⇒残ポケ数⇒じゃんけんでの決定となります。

BVまたは簡単なメモをお願いします。



・カードバトルについて


XYレギュレーションでの対戦とさせていただきます。


1対戦における制限時間は30分前後、スイスドロー方式により開催。


プロキシは使用カードがわかるように白紙などに書いてスリーブ装着の上、ご使用ください。
数枚程度のプロキシであれば許可します。(過度のプロキシ使用は対戦相手と運営双方の意向で失格となる場合があります。)
プロキシ使用の場合は、対戦開始前に、お相手の方に「数枚プロキシあります」と一言添えるようお願いします。





【注意事項】

・会場は駐車場がほぼありません。公共交通機関または徒歩、自転車等での来場をお願いいたします。

・各大会とも対戦開始時間にいない場合は、大会進行上不戦敗となる場合があります。

・ゴミは各自でお持ち帰りお願いします。

・盗難防止のため私物・貴重品等は各自管理でお願いします。こちらでの責任は負いかねます。




【その他】

・2日目のカードバトル大会のみ、1日目に事前参加登録をすることができます。
 その際、2日目は大会開始時刻までにご来場ください。


・カードバトル大会は午前中に終了となりますが、その後、フリースペースを確保するのが
 難しい状況になる場合がございます。
 大会終了後にフリー対戦を行うことをご控えいただく場合がございますので、ご了承ください。


当日はROM貸し出しもいくつか行う予定です。
 「昔やってたけど今はやってないしなー」とか、「ポケモンって実際クリアしたら何してんの?(笑)」と
 思っているそこのあなた!ポケモンって実は奥が深いことを体験してみないかい!?


・教室が少々狭いですが、なんとかフリースペースの確保をがんばります
 対戦の猛者達だらけで近寄りがたい雰囲気がありそうと思われているかもしれませんが実際は違います!
 エンジョイ勢のポケサー員たちと楽しく遊びませんか?
 





岩大で、ポケモン好きなこどもや親子連れはもちろん、老若男女問わずみんなを待ってるぜ











親子連れでもテメーらだけは絶対に許さん



2016がんぽけPCL結果

2016-09-25 22:36:09 | 大会結果

各地で繰り広げられていたPCL全日程が終了いたしました。


まず、この場をお借りして運営役員の方々並びに対戦していただいた各大学さんに感謝いたします。ありがとうございました。


がんぽけの今年のPCL結果は・・・


【予選】北海道東北Bリーグ

5勝1敗勝ち数13、予選1位通過



【本戦】Cリーグ

1勝5敗勝ち数5、リーグ最下位



出場2回目にして初の本戦出場を決めたものの、全国の高い壁に跳ね返されてしまう形となりました。

予選ではサークル員の調子も良く、いい形で本戦に進むことができましたが、そこで何かが切れてしまったのかこのような結果となってしまいました。

来年こそは決勝トーナメント進出を目標に、1つ1つ勝ち上がれるよう頑張りたいと思います!


主なサークル員個人の結果です。


ジョン

予選・GSダブル5勝

本戦・GSダブル2勝3敗


今年の予選抜けは間違いなく彼のおかげです。彼の自由な構築発想と迅速かつ正確な技選択で、がんぽけのPCLリーダーとして1番の活躍をしてくれました。本戦では力を出し切れなかったようですが、文句なしのMVPです。

彼は4年生で最後のPCLでしたので、なんとか勝ち上がりたかったですが全国の壁は厚かったですね。来年こそは頑張ります。


チカ

予選・トリプル2勝

本戦・トリプル1勝3敗


ラ!とポケカのオタクの彼ですがバトルもおろそかにはしてないです、たぶん。

トリプル担当として6戦出場、予選では2勝とこちらも貢献度が高いです。

彼はまだ2年生(年齢不問)ですし、基本的にどのルールも可能ですので来年はきっとエースとして活躍してくれるでしょう!



ハシモト

予選・トリプル1勝

本戦・トリプル1勝


彼の予選での1勝はがんぽけが唯一敗れた函館未来大学さんから一矢報いた白星です。また、本戦の1勝もリーグ戦全敗回避を賭けた東洋大学さんからの勝ちです。

彼は1年生ですので、うちにとって来年につながる収穫と言ってもいいと思います!



ケイスケ

予選・シングル2勝


がんぽけの長老として数少ない時間の合間を縫ってちゃっかり確実に2勝していただきました。

気がつけばスペインだの札幌だのに飛んで行っていますが、しっかり対戦する準備は整ってるんだよなぁ。





本年度がんぽけのPCL出場人数14名のうち、半数が1、2年生(年齢不問)でした。


昨年度のほぼ固定化されたメンバー編成から、出場者が増えたこと、そしてそれが下級生であることはサークルにとっても大きいですね!


悔しい思いをしたメンバー、心にモヤモヤが残るメンバーもいると思いますので、来年勝ってそれを晴らしましょう!


10月の学祭をもって(名目上の)世代交代となりますので、今の2年生が中心となって勝ち上がるんだろうなぁ!




マッギョおにいさん「そこのおにいさん、大学2年なのに21歳なんだよ~^^」


ガキA「なんでなんで!?」


ガキB「知ってる!りゅーねんってやつでしょ!!」



おにいさん「(りゅーねんでは)ないです。」





おしまい


アローラダブル(部内大会のKPまとめ)

2016-09-21 22:11:31 | パーティ紹介
遅れましたが

黒澤ルビィさん誕生日おめでとうございます!!
から始めようと思ったのですが誰だ記事書いたやつと怒られたので自重します。
決して僕がルビィさんのことを嫌っているわけではありません、今日も1日頑張ルビィ。

チカです、好きなアイドルは島村卯月ちゃんです。

アローラダブルの言葉を覚えていらっしゃいますでしょうか。
ルール:夏はポケモン!!アローラダブル!!~部内大会考察~ 結果:世界最速アローラダブル結果
お待たせしました、あの部内大会のKPが判明したのでまとめさせていただきます。

KP第5位
多すぎたため省略

KP第4位
ランターン KP3

ファイアロー対策とパッケージ枠に対してタイプ面で強く出れて、耐久の高さから受けにも出せるし、蓄電や夢特性の貯水もあるので自由枠対策もバッチリというこのルールにはうってつけのポケモンだったと言えますね。

KP第3位
ソルガレオソルロック KP12

防御力の高さと大爆発の威力を出せる攻撃力を持っていて、アロー絶対倒すマンになれることから多くの方が採用していたみたいですね。バリアーや岩雪崩を使ったりと意外とできる子なんですね。ソルロックを使うにあたって特殊耐久は切っている人が多いように感じられました。ちなみに相方のルナトーンのKPは1でした。

KP第1位
ファイアロー、ガルーラ KP13

あー、うん知ってた。この大会の参加人数は13人だったので参加者全員がファイアローとガルーラを使用したことになりますね!!
ファイアローはまあ期待通りの活躍をしていてくれてたみたいですね。ガルーラはNNラのすがたやラ!サ!なんてのもいたそうです。ガルーラについてですがスカーフを持っていたり、砂嵐を発動させたりそのパーティにあった柔軟な構築がされていました。さすがガルーラ、メガを失ってもこの活躍恐るべし。

KP第5位について
第5位は全部KPが1だったので名前だけの紹介にさせてもらいます。(順不同)
ラグラージ、サマヨール、カポエラー、ルナトーン、アイアント、ドリュウズ、サザンドラ、シビルドン、ブルンゲル、ノクタス、パルシェン
という結果でした。カットロトムとはなんだったのか。

ルール考案時からくそルールだ、ガルーラアロー一強だなんて言われていましたがみんなしっかり考察していたので、環境自体も面白い具合に拮抗していたのではないのでしょうか。みんな楽しかった()なんて言っていたので別の機会でもやってみたいですね。

以上です、ありがとうございました。

9月19日のできごとについて

2016-09-19 18:48:43 | カードゲーム
桜内梨子さん誕生日おめでとうございます!!

9月19日と言えば今話題沸騰中のアイドルAqoursのメンバーである桜内梨子さんの誕生日ですよ!!
アニメのほうはいよいよ終わりに近づいてきたものの、Aqoursの物語はまだまだ始まったばかりです。
これからも応援していきましょう。Aqours、サンシャイン!!

こんばんは、チカです。Aqoursの推しメンは松浦果南です。

今日はいつものごとくホビースクエアにしなさんのポケモンカードのイベントに参加させてもらいました。
参加者はチカ、ポン(ミスター準優勝)の2人と見学としてくれたけでした。
使用デッキはチカ:うねってメガれるライボルト、ポン:悪タイプでした。
イベントはジムバトルチャレンジとカリンのナイトバトルなので2つとも書かせてもらいます。

ジムバトルチャレンジ
1戦目
ジカルデデッキ改 × 0-6
メレシーに6たてされました終わり。ちなみに対戦相手は高校生だったそうです。岩大来いよ。

2戦目
ブラッキーイベルタル ○ 4-1
資金の投入によりうねってメガれるようになったデッキはイベルタルにめちゃくちゃ強かったです。ブラッキーEXがものすごく怖い存在でしたがうねりの大会とレジアイス(XY7)のおかげで丁寧に対処することができました。また、グッズを多用するデッキでもあったのガマゲロがものすごく刺さりました。相手も悪くなかったのですがデッキの相性の問題でしたね。対戦相手のデン君(小学生)は対戦前、「がんぽけの人と戦いたい~!」なんて言ってきましたが大人の力を見せつけました。

デン君「勝ち筋がない、このままだとデッキ切れで負ける…。」
僕「うねりで回復します。ライボベンチへ。あ、ブルブルパンチで^^」
デン君「うっざ!!」

カリンのナイトバトル(ここでセツナさんが参加)
1戦目
カラマネロアブソル × 3-6
小学生sの1人。アブソルとシェイミがただただ強かった。

2戦目
草タイプ ○ 6-0
相手の方が事故っていたようでした。

今回のイベントの参加でようやくカリンのカードが4枚そろいましたやったぜ。

小学生を含めたポケモンカードイベの常連の方も「あ、がんぽけの人だ!」なんて言ってくれるくらいにはがんぽけが知られてきているみたいでなんだかてうれしいです。学祭にも多くの方が来てくれると期待してもいいんですかね…?小学生sはなんだかとても学祭について前向きでした。

がんぽけ勢も小学生とポケモンの話をしていたり、交流を深めてカードのやり取りをしていたみたいですね。

くれたけ「あのお兄さんね、大学2年生なのに21歳なんだよ~」
小学生A「なんでなんで!?」
小学生B「知ってる!りゅーねんってやつでしょ!!」
なんて会話があったのは秘密。

学祭について


カイオーガとかの伝説ポケモンは使えないからね。
それぞれの大会の商品はWCSで売ってたものだという噂も。
あ、参加賞ももらえるのでお楽しみに。

以下本日のおまけ、小学生とがんぽけのガチマルチバトル

6J6G-WWWW-WW4T-HU73

AXZW-WWWW-WW4T-HU7Q

76VW-WWWW-WW4T-HU45


ホビースクエアにしなさんいつもありがとうございます。