岩手大学がんぽけ日記

岩手大学のポケモンサークルです!

今年最後のイベント

2017-12-26 15:02:39 | 交流会

こんにちは。挨拶が(大幅に)遅れましたが、二ヵ月ほど前に新代表になりました、がんぽけ2年のカガです。よろしくお願いします。
ゲーム・カード両方に手を出しており、PTやデッキは統一感のあるもの、頭のおかしいものを好みます。はっきり言って弱い。
ポケモンを取り上げると、ゲーム、アニメ、漫画、声優好きのただのオタクです。



挨拶はこれくらいにして、今回は12/23(土)に行われた忘年会イベントについての記事を書きます。
今年の締めくくりとなるこのイベントでは、
・がんぽけ最強決定戦
・プレゼン企画「Pops heartで語るんだもん!」

の2つの企画が行われました。


・がんぽけ最強決定戦
がんぽけの最強を決めるこの企画、今回はシングル10名、ダブル10名で頂点を争いました。対戦形式はシングルダブルともに、出場者を2グループに分けリーグ戦→上位2名ずつが勝ち抜け、そのまま準決勝・決勝、といった流れです。
各所で白熱した戦いが繰り広げられていたようで、ちょくちょく叫び声とか聞こえてました。

早速ですが結果発表です!

・シングル部門

1位 プロピオン(たかし)
2位 バルサン
3位 シーナ・きむらもとお

・ダブル部門

1位 はんぞう
2位 るーしぇ
3位 そふとぱん・きむらもとお

となりました。がんぽけ最強おめでとうございます!
ただ、プロピオンの構築はブリブリしてて香りそう。

各ルール1位・2位の方には、賞品としてぬいぐるみやメタルチャームなどをプレゼントさせていただきました!
さらに3位の方々には、がんぽけカード勢のみなさんから集めたアレを36枚コンプリートセットでプレゼントさせていただきました。提供してくださったみなさんありがとうございます!
 ↓アレ

72枚ももらえた、きむらもとおはさぞ嬉しいことでしょう。


・プレゼン企画「Pops heartで語るんだもん!」
最強決定戦とは違うベクトルで大いに盛り上がったこの企画。今回は8人のポケモンを愛する者たちが自分のポケモン愛を語りました。ポケモン以外への愛を語った人もいた気がする。その後、一人一票の投票を行い一番良かったプレゼンを決めます。

1.チカ「がんぽけの2017年を振り返って」(事前説明・手本)
2.トオル「とある論者の戦術記録」
3.クララウス「バカとタマゴとアシレーヌ」
4.そふとぱん「ダブルバトル講習会」
5.ポン「俺の雷丘がこんなに可愛いわけがない」
6.きむらもとお「僕がプラスルでカプ・コケコを倒すまでの軌跡」
7.チカ「イーブイ達はスクールアイドルになれるのか」
8.シーナ「この素晴らしい環境にぽわぐちょを!」
9.せかい「好きなポケモンをマジメに語る」
タイトルのオタク感がすごいよね。

こちらも早速結果発表です!

3位 せかい「好きなポケモンをマジメに語る」

今回の企画のダークホース。不穏なタイトルから30秒後に始まる唐突な連想ゲーム。そして、気づいた時には別のプレゼンになっている。ただ、愛はとても伝わってくる内容でした。(ポケモンへの愛とは言っていない。)

2位 シーナ「この素晴らしい環境にぽわぐちょを」

嫁ポケの「ぽわぐちょ」ことトリトドンへの愛を余すことなく伝えるプレゼンでした。というか上位入賞者で「ポケモン」への愛を語っていたのはこの人だけかもしれない…

1位 きむらもとお「僕がプラスルでカプ・コケコを倒すまでの軌跡」

優勝候補と言われていたが、やはり堂々の1位。ぶっ飛んだ内容と作りこまれたスライドが最高に面白かったです。あと、普通にプレゼンが上手い。こりゃ強いわ。ちなみにプラスルに対する愛は微妙らしい。

入賞した方、おめでとうございます!
このプレゼン企画を通して、サークル員同士でお互いのことをよく知ることができたと思います。


今回の企画は2つとも初の試みということでバタバタしたところもありましたが、無事成功と言える結果だったと思います。
みなさん協力していただきありがとうございました!



とまあ、こんな感じで今年の活動は終了です。世代交代に新企画と忙しい年末だった気がします。といっても、来年1月はゲーム・カードそれぞれの部内大会に、毎月開催(予定)の迫真1on1「ゲッコウガ1on1」もあります。すぐにまた忙しくなりそうですね。

それでは

よいお年を!

そして

来年もよろしくお願いします!!

大会告知 「ガキのバトルやあらへんで!~絶対に進化してはいけない24時~ ’18」

2017-12-25 22:03:14 | 大会告知

こんにちは。はんぞうです。ここに書くには1年ぶりですね。たぶんこれで最後です

がんぽけの次のクソルール大会案がノリで決まったので開くことにします。
(こいつら次のイベントも消化してねぇのに企画しすぎだな?)


その名も
「ガキのバトルやあらへんで!~絶対に進化してはいけない24時~ '18」
です!!
※全くの無関係です。

ルールはシングルノーマルバトル63、2進化ポケモンのたねポケモン(例 ヒトカゲ、ケーシィ、ワンリキー等)のみのいわばリトルカップ派生大会です!

使用可能ポケは優秀な先輩がまとめてくれました!神!





なお、ヤドンやツチニンといった、2種類のポケモンに進化するポケモンの使用は不可です。進化先のヤドラン、テッカニン等が1進化ポケモンとして扱われているからです。


その他ルールは、しんかのきせき禁止です。当たり前だよなぁ!?




開催日は1/18(木)を予定しています。

準備期間が短めに感じますが、お前ら年末年始ポケモンしか時間つぶしねぇだろ
➀パーティを決めます。
➁孵化します。
➂努力値決めてリゾートに預けて一晩寝ます。

なんとこれでパーティが完成!準備が楽ちんだぜやったね!
テキトーな孵化余りを6体準備して努力値を振ってしまえば、ノーマルルールで50に統一されるのでレベル上げの心配が無用!
さらに、ケロマツを使うことにより次のゲッコウガ1on1も準備できる!みんなでケロマツを使おう!


環境読みの下手な印象操作はここではしません。だってめんどくさいし

その他の質問は、随時受け付けます。


がんぽけのみんな、ここでしか使わないような本物のキッズ達を使いこなせ!

第2回迫真1on1結果報告!

2017-12-18 22:51:34 | 1on1

初めてブログを書かせていただきます!
ウルトラムーンでまだ殿堂入りできていない人、がんぽけ1年ハヤテです。


12月18日月曜日に第2回の迫真1on1の企画が開催されました。今回はエネコロロによる戦いです。


僕は猫騙しでタスキなどのアイテムを消費させて、Z破壊光線を撃つ型を使って優勝させていただきました!
準優勝はコスモパワー、影分身、願い事、チャージビームのエネコロロでした。1回ハマると突破できなくなる強力な技構成です。

他に凍風破壊光線型、とっておき型、メロメロ型、格闘Z型、スカーフ10万ボルト型のエネコロロがいて多種多様な環境でした。その人それぞれの個性が出ていてとても面白かったです!

エネコロロ1on1ならではと言うべきはホズの実を持ったエネコロロが多く見られたことです。
普段は活躍の場が少ない木の実ですが、ノーマル技が飛び交う今回は活躍していたようです。

ポケモンはアイテムと技の組み合わせで戦略が広がるので、どう育成するか考えるのが楽しいですね!


さて、次回の1on1のイベントのポケモンを決めてもいいということだったので

ゲッコウガで行きます!(おそらくサトシゲッコウガは禁止)

ハニートラップクノイチ型がオススメですので。

長文読んでいただきありがとうございました。



あとがき
自分のエネコロロにNNネコ執事ってつけてたんですけど、活躍してくれてうれしかった!


2018年度第1回部内大会「ぽけっと"card"で対戦中」のお知らせ

2017-12-17 10:55:32 | 大会告知
チカです。



すっかり盛岡も寒くなりました。最高気温が5℃を超えないので今いる場所が冷蔵庫なのかわからない日々が続いています。
東海地方出身の人間なのでもうこの寒さが耐えられないです。



Aqoursのみなさんはこうやって寒がってますが東海地方のこの時期の最低気温は5~7℃だったりします。
ここの曜ちゃんかわいい。


さてタイトル通り部内大会の告知記事です。
ていうかお前もう自分では部内大会の運営しないって言ってたよな?すまんな、あれは嘘だ。



今回の部内大会はポケモンカードをします
しかも公式のあれで。

公式のあれ。

公式のあれ…?


公式のあれ
↑唐突に出てくるポケモンカードゲームイベントオーガナイザーの公認自主イベントのリンク







このイベントでポケモンカードのルールを学び、そんでついでに対戦兼部内大会をやろうというわけです。
デッキはこちらが準備しますし、ちゃんとルールも教えるので手ぶらで来ても参加できちゃいます。
部内大会と称してますが一般向けのイベントなので近所の子供たちやいっぽこの人達も来ます、ええ。



~要項~
開催日:1/13(土)
時間:13:00~16:00
場所:緑ヶ丘地区活動センター第2集会室(2階和室)
流れ:初めにルール講座を行い何度か対戦してもらいます。参加者のポケカの慣れ具合を見て大会へ移行します。
備考:一応部内大会も兼ねるので上位入賞にがんぽけがいなかったらがんぽけの中で順位の高かった人に賞品を送ります。

デッキや対戦に必要なものはすべてこちらで用意するのでポケモンカードをやったことがない人でも特別準備が必要ということはありません。


~ルールの再確認~
・使用するデッキはハーフデッキ(30枚、基本エネルギーを除く同じ名前のカードは2枚まで)
・サイド3枚制
・制限時間は30分
・デッキはこちらでも用意しますが自慢の自分のデッキを持ってきてもらっても大丈夫です。






「これやりがいあるよね」



普段ポケモンカードを触っている人達も慣れないルールでやるので勝てるチャンスはあるかも…?

ポケモンカード気になるけど手元にないからできないやという方もこの機会に1度触れてみませんか?

開催日時は1/13(土)13時からです!!お間違えなく!!