言の葉・音の葉

名古屋バリガムラングループ
<スアラスクマ>かつのブログ

停電?

2011年10月15日 | 日常
朝起きて、電気を点けたら(早起きなのでまだ薄暗い、って嘘です。日当たりが良くないウチは居間が暗いので常に電気を点ける)
点かない…「あれっ、停電?」
「ブログの更新が出来ないな…」そう思いながらまずはロウソクを点けた。いいなぁ火って。火を眺めるの大好き。



大好きな梅原猛氏の一説を思い出した。
「火の発明が人類の歴史において画期的な意味を持っていたことは今更述べる必要もあるまい」
そしてギリシャ神話のプロメテウスの話を元に、「火の発明の人類史における画期的な意味と、火を発明した人間の辿る恐るべき運命を暗示している」(日本冒険より)
確かに。火だけでなく、人間がもたらしたものは一歩間違えば凶器だ。
そんなことをふと考え…いかん、話それ過ぎ…

そこで、居間より日当たりの良い台所でインドネシア語の勉強を始めた。しかし、待てど暮らせど戻らない。一向に戻る気配が無いので中部電力(以下、中電)に電話して聞いてみたら停電はしてないらしい。えっ?どういうこと?
ウチは借家でとても古い(築年数不明)。室内はしっかりリフォームしてあるのだが、至る所にガタがきている。雨漏りも数箇所してる。玄関の上にブレーカーがあるのだが、そこが雨漏りで濡れて機能しなくなってしまったのだ…中電の方が点検に来てくれて、その方曰く「ブレーカーに水が溜まってますね」ひとまず電気は復旧したが、中電の方曰く「またなりますよ」…大家に連絡して直してもらわねば。

電気が点かないだけで「不便だなぁ」と感じる自分は正に現代人で、現代の常識に侵されている。「電気もなきゃないでなんとかなるわさ」と言えるようになりたいわさ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿