心配するな!なんとかなる。

今起きていること、ちょっと立ち止まって考えてみよう。

両陛下 パラオご訪問 日・パラオの友好は未来永劫続く

2015-04-07 22:08:24 | 日記
2015/4/7

中韓は日本に何遍でも謝罪を求めている。

戦後70年を経て、ますますその勢いは強まっている。

現在の日本の指導者への、謝罪強要は常軌を逸している。

日本の指導者が頭を垂れるべき相手は、先ずもって戦禍に散った同胞に対してである。

国や家族、故郷を守りたいとの一念で命を捧げた先人・現地人ほかすべての人々に対して、鎮魂の慰霊をされる天皇皇后両

陛下の思いに応えられるよう、安倍政権は相手を見謝ってはならない。

パラオのペリリュー島では両陛下のご訪問される4月9日を州の祝日にした。

先の大戦の深い意味をパラオの人々のほうが今の呆けた日本人より余程理解している。

日・パラオを友好の芽は、先の大戦でのペリリュー島での対米戦での無私の日本軍の行動により蒔かれたことは誰も否定でき

まい。

                     ★

自決の父思い、ペリリューへ=両陛下慰霊訪問に合わせ―作戦参謀の四男村井さん

時事通信 4月6日(月)14時47分配信


 天皇、皇后両陛下が9日に訪問される太平洋戦争の激戦地、パラオのペリリュー島。旧日本軍の同島守備隊で作戦指導に当たった村井権治郎少将の四男正己さん(79)は今年に入ってから急きょ、両陛下に合わせてペリリュー島に渡ることを決めた。訪問を伝えるニュースを見て、「ただ事ではない。行かねばおやじに怒られる」と強く感じたという。
 ペリリュー島では1944年9月から2カ月余にわたる米軍との激戦で日本兵約1万人が戦死した。陸軍第14師団から派遣されて参謀役を務めていた村井少将は11月24日、守備隊長の中川州男大佐とともに玉砕を伝える最後の暗号文「サクラ、サクラ」を司令部に打電し、洞窟内でそろって自決。組織的な戦闘は終結した。
 村井少将がパラオへ出征したのは、正己さんがまだ8歳の頃。ゆっくりと進んでいく列車の中で、直立したまま敬礼する父の姿が脳裏に焼き付いているが、当時は戦地に赴くことすらはっきりとは分からなかった。
 戦死を知ったのは、自決から半年もたった45年5月。ラジオのニュースを聞き、号泣する母の背にそっと手をかけ、一緒に泣いた。出発前に父が博多の飛行場から送ってきた手紙は、今も大切に保管している。
 30代を過ぎたあたりから、父の若い頃のことを知りたいという気持ちが強くなった。その後3回ペリリュー島に渡り、父が自決した洞窟で冥福を祈った。「もう行くことはない」と思っていたが、両陛下の訪問を知り、気持ちが変わったという。
 「拝んでいただくのを見ることができれば本望です。それで親孝行ができる」。米軍から「天皇の島」と呼ばれたペリリュー島で、両陛下の慰霊を見届けるつもりだ。

                     ★


両陛下あすパラオへ 訪問の日が「祝日」に

日本テレビ系(NNN) 4月7日(火)19時37分配信
 天皇皇后両陛下は8日からパラオを訪問される。現地では受け入れの準備が整い始めている。

 パラオの中心部コロールでは、大通りで日本国旗の飾り付けが行われるなど、天皇皇后両陛下の歓迎準備が進んでいる。また、両陛下が宿泊される海上保安庁の巡視船もすでに到着していて、慰霊が行われるペリリュー島に移動するためのヘリコプターの発着訓練も行われている。

 さらに、ペリリュー州のシュムル知事は、慰霊が行われる4月9日を「天皇皇后両陛下ご訪問の日」として、今後も州の祝日とすることを法律で決定したと、7日、初めて明らかにした。

 両陛下は8日午前、日本を出発される。.