goo blog サービス終了のお知らせ 

発見が常識を覆す、覆った常識が時代を変える、変わった時代が人間と政治を変える

政治は知恵を出せ
政治家よ常識を変える発見をしろ
政治家よ時代と人間を変えろ
政治は誰にでも出来る物ではない

日本の国会議員定数と議員歳費は「多すぎ・高すぎ」か? 問うまでもない まったく無駄

2012年02月03日 | 政治

日本の国会議員定数と議員歳費は「多すぎ・高すぎ」か?【上久保誠人コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

議員歳費が多すぎ?高すぎ? これは、問うまでもない”まったく無駄と言える

今の国会議員のレベルなら、ボランティアで十分だ”

防衛構想もなければ”

事業仕分けもパフォーマンスで、効果なし

景気は冷え込む、貿易は赤字に転落

津波の被害の復興もままならん

さらに、原発の不祥事が福島をつぶした

自動車と家電が日本を引っ張ってきたが、ここに来て息切れ

産業は、国策に沿って、登場し、発展するが

国策が、まったくない

さりとて”議員の定数削減もままならん

何よりも”実現可能な政策は「増税だけ」

最低の政策が増税だ””

給料払うのがもったいない””

こいつら”全部”「リストラで首にしたら"1兆円が浮く」

腹が立つのは"私だけか

 応援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治思想へ人気ブログランキングへ


スポンサー求む! 地震・津波の実験装置を作ります

2012年02月03日 | 歴史は繰り返す

と発見は常識を覆す

現在の常識が上図のプレート理論”だ

私の発見は、この理論を覆すのだ” 地震が起こる、メカニズムがまったく違う

目から"うろこが落ちるだろう!!

誰か”スポンサーになってくれ!!

実験装置を作って、世界に公表してやる””

火と水と地質との関係で、津波になり、地震なり、竜巻になる

原因は同じで、現象が違う

発見は、常識を覆すことができるのは、間違いを、端的に指摘できるからだ

上図の間違いを指摘すると

1 まず”プレートが「へ」の字に曲がってる。 これが、物理の理論上にありえないのだ”
  建築・土木、あるいは機械工学を学んだ方々なら、理解できるはずだ”
  建築は部材の変形"この分野の学問が機械と重なり合っている。
  簡単に言えば、への字に曲がるためには、「伸びて、縮む」ような、柔らかい物(材料)でないと曲がらない
  つまり”鉄筋工コンクリートに入れる軟鋼は曲がるが、鋼は曲がらない

2 跳ね上がる、というプレートは曲がっているプレートと同じもんでしょう!!ここに矛盾がある
  同じ"材料で、右が曲がって、左が曲がらない””こんな材料は、世界中探しても、ない”

3 プレートが動く””これは、笑える””
  このプレートには、日本列島がどっかり乗っている、動くはずがない。
  つまり、プレートの表面に、等分布荷重がかかっている、水10mで1気圧ですよ、土は2,5mで一気圧、
  地下数千m・・仮に10Kmとすると4000気圧掛る。しかも、下からも反力がかかり4000気圧さらに、プレートの重さも
  加わる。この加重は1cm2での話し、だ。 つまり、プレートの全面積を掛け算しなければならん””
  天文学的な数字になる、さらにさらに”摩擦係数を掛けざんすると・・・動くはずがない””

動いたように、見えるだけだ

4 プレートが、曲がったままもぐりこむ・・・もうナンセンスだ!!

だから””別の理論があるのが、当たり前なんですよ””

物理は、実験で、確かめる・・・定説です

応援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治思想へ人気ブログランキングへ

あらためて”スポンサー求む


いよいよ”「雪隠(せっちん)詰め」も近くなった

2012年02月03日 | 政治

輿石氏「会見でいちいち答えるな」…藤村氏一喝(読売新聞) - goo ニュース

年金改革案の策定急ぐと輿石氏 消費税増税協議で

主要政策を巡る政府・民主党の迷走ぶりがまたしても表面化した。

 藤村官房長官は1日午前の記者会見で、いったんは先送りを決めた年金抜本改革の試算の公表時期について、3月の消費税率引き上げ関連法案の提出前になるとの見通しを示した。しかし、午後の記者会見では「党の意向では(3月までの公表は)非常に難しく、時間がかかると聞いている」とあっさり修正した。

 民主党は、最新の将来推計人口を踏まえて新たに試算を作り直す方針で、前原政調会長も「来年の通常国会に間に合わせるスケジュールで考える」(1月31日の記者会見)としている。

 藤村氏はこうした党側の事情を十分に把握していなかったようだ。野田首相も同日午後の衆院予算委員会で、年金改革法案を提出する来年を念頭に、試算を公表する考えを表明。一時、首相と官房長官の発言内容が食い違うという異例の状況となった。民主党の輿石幹事長は1日夜、藤村氏を電話で「記者会見でいちいち答えなくていい」と一喝した。

応援お願いします
にほんブログ村 政治ブログ 政治思想へ人気ブログランキングへ

怖いね~~!このおっさん”輿石氏は、・・・

官房長官を怒鳴りつけるとは””心のイライラが手に取るように感じられる

何も策が、思いつかない・・・この状態は完全に、政権の末期だ

諸君”覚えているだろうか?

かって”竹下と金丸の密会に小沢が加わっての、さるホテルでの密談を

そして”小沢が、国会で証言した”

「私は、灰皿と水割りを作っただけだ」・・と

この証言だけで、状況が目に見える・・・

考えても、考えても、策が、何も思いつかん”

そんな、心のイライラが、タバコの吸殻が山になり、心の苦悩が、水割りの量が増えて行った

結局”竹下、金丸、小沢が集まっただけ”” 時間の浪費””

金丸と同じように、輿石もイライラが伝わってくる””

年金も先延ばしして、とりあえず”時間は稼いだ、その間に名案があればよいが、なければ・・

いよいよ!「雪隠詰め」になるね~~