仏典、聖書、ジョージ・アダムスキー氏により伝えられた宇宙精神文明(空=言葉=天の父=宇宙の英知=真如=法・ダルマ=灯明)

ワクチン薬害、祈りの科学的研究、人体構成分子によるオーソモレキュラー医学、医学の大罪、太陽系惑星文明の科学的証拠

利益相反: ワセダクロニクル マネーデータベース『製薬会社と医師』

2020年01月17日 10時13分34秒 | ワイロ医学: 利益相反は越後屋と悪代官の名セリフ

利益相反: ワセダクロニクル マネーデータベース『製薬会社と医師』

 

・利益相反は、越後屋と悪代官の名セリフ

悪代官: 越後屋、そなたも悪よの

越後屋: いえいえ、お代官様ほどでは

 

・金をもらった医学者は、悪魔メフィストに魂を売ったファウスト博士

(Wikipediaファウストを参照

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88_(%E4%BC%9D%E8%AA%AC))

 

・医学の正体は、『越後屋と悪代官の名セリフ』

 

+++++++++++++++++++++

 

NGOワセダクロニクルが、製薬会社と医学者の利益相反(やりとりされた金)の調査を行い、データをネットで公開しています。

 

「主要20学会別 理事平均受領額ランキング」

「全製薬会社別 支払額ランキング」

がトップページに公開されています。

 

検索欄に医師名を入力すれば、個人の受け取り金額が表示されます。

学会の理事などの有力者の氏名を知りたければ、各学会(例えば、日本糖尿病学会)のホームページに公表されていますから、情報を入手できます。

 

利益相反に関しては、ブログ記事『ワイロ医学: 利益相反は越後屋と悪代官の名セリフ』を参照

https://blog.goo.ne.jp/gadamski/e/d1cbadbaa863cf91e9be9eebf5d2db83

 

 

利益相反に関連して、医師への食事提供回数、提供する食事の値段が、医薬品の処方回数に影響する研究は、次の記事があります

 

ドクターシミズのひとりごと『どうして真実が通説にならないのか?』

http://promea2014.com/blog/?p=8534

 

このブログ記事の著者のプロフィール◎清水泰行(しみずやすゆき)

1967年愛知県生まれ。北海道大学医学部卒業。医師。新川新道整形外科病院(札幌市北区)副院長。

日本麻酔科学会専門医。ペインクリニック(痛み専門の治療)で運動選手の治療にもあたる。

痛みの治療だけでなく、背景にある栄養不足や糖質過剰を指摘し、患者の食事の相談にも積極的に対応している。自らも糖質制限によりメタボを脱出。

それを機に健康や医療に関する定説に疑問を抱き、様々な勉強を重ね、学んだことを一般の人に還元するためにブログ「ドクターシミズのひとりごと」http://promea2014.com/blog/ を開設、日々更新中。

著書に『運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない――パフォーマンスを上げる「糖質制限」食事法』(廣済堂健康人新書)

『「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書) (日本語) 新書 – 2019/5/21』がある。

 

 

+++++++++++++++++++++++

 

ジャーナリズムNGO(特定非営利活動法人)ワセダクロニクル

https://db.wasedachronicle.org/

 

マネーデータベース

『製薬会社と医師』

~あなたの医者をみつけよう

 

患者とその家族、友人のみなさまへ

かかりつけ医がいつも処方している薬は、効果と安全性の面で自分にとって最良なのだろうか。著名な医師が薬や病気についてメディアで語る内容は信じられるのだろうかーー。

 

そんな疑問を持ったことはありませんか。

 

米国では、製薬会社から医師への2,000円ほどの飲食の提供で、その医師の処方が変わるという研究もあります。医師による薬の処方やメディアでの発信を監視するには、医師と製薬会社との利害関係を「透明化」することが重要です。

 

ジャーナリズムNGOのワセダクロニクルと特定非営利活動法人の医療ガバナンス研究所は、製薬会社から医師個人に支払われた金銭を誰もが調べられるデータベースを作成しました。土台になったのは、製薬会社が自らのホームページで公開しているデータです。全社のデータが出揃っている最新の2016年度版です。このデータベースを私たちは「マネーデータベース『製薬会社と医師』」と名付けました。

 

みなさんへの適切な薬の処方に役立つことを私たちは期待し、このデータベースを公開します

 

主要20学会別 理事平均受領額ランキング

  1. 日本内科学会6,056,879円
  2. 日本泌尿器科学会4,999,549円
  3. 日本皮膚科学会4,578,681円
  4. 日本眼科学会2,512,485円
  5. 日本精神神経学会1,986,443円
  6. 日本整形外科学会1,978,945円
  7. 日本外科学会1,791,935円
  8. 日本産婦人科学会1,381,252円
  9. 日本耳鼻咽喉科学会1,298,968円
  10. 日本脳神経外科学会1,232,890円
  11. 日本小児科学会912,476円
  12. 日本リハビリテーション医学会865,129円
  13. 日本病院総合診療医学会796,519円
  14. 日本医学放射線学会650,533円
  15. 日本救急医学会634,990円
  16. 日本病理学会624,098円
  17. 日本麻酔学会619,422円
  18. 日本臨床検査医学会574,266円
  19. 日本プライマリ・ケア連合学会412,058円
  20. 日本形成外科学会387,741円
  21. 医師平均265,927円

 

 

全製薬会社別 支払額ランキング

  1. 第一三共2,015,000,000円
  2. 中外製薬1,182,818,918円
  3. 田辺三菱1,171,000,000円
  4. 武田薬品工業1,161,601,266円
  5. 大塚製薬1,145,410,749円
  6. MSD1,072,598,490円
  7. 日本ベーリンガーインゲルハイム1,071,910,000円
  8. ファイザー974,472,908円
  9. 小野薬品917,115,852円
  10. 協和発酵キリン866,535,432円
  11. アステラス製薬858,000,000円
  12. 日本イーライリリー835,106,907円
  13. アストラゼネカ791,487,272円
  14. ノバルティスファーマ790,000,000円
  15. バイエル薬品765,529,063円
  16. エーザイ727,000,000円
  17. 大日本住友製薬693,914,340円
  18. ブリストル・マイヤーズ スクイブ639,336,522円
  19. 大鵬薬品工業531,780,881円
  20. 興和493,324,126円
  21. ヤンセンファーマ491,000,000円
  22. サノフィ481,831,381円
  23. 大正富山439,041,050円
  24. 持田製薬385,430,742円
  25. アッヴィ合同367,453,649円
  26. 杏林製薬334,159,808円
  27. 旭化成ファーマ331,708,000円
  28. キッセイ薬品工業323,783,886円
  29. ノボノルディスクファーマ323,746,249円
  30. テルモ306,982,000円
  31. Meiji Seika273,438,145円
  32. ツムラ272,234,226円
  33. 塩野義製薬271,000,000円
  34. 帝人ファーマ239,016,738円
  35. 参天製薬237,794,524円
  36. マルホ235,315,720円
  37. 鳥居薬品210,913,957円
  38. 久光製薬195,166,428円
  39. 日本新薬170,955,221円
  40. 科研製薬168,630,275円
  41. EAファーマ151,328,997円
  42. 三和化学研究所150,120,712円
  43. セルジーン140,751,035円
  44. トーアエイヨー111,600,146円
  45. 千寿製薬110,633,381円
  46. ヤクルト102,000,000円
  47. メルクセローノ92,668,242円
  48. あすか製薬90,459,000円
  49. ゼリア新薬工業86,383,458円
  50. マイランEPD83,953,674円
  51. 日本化薬77,535,631円
  52. 日本製薬55,757,782円
  53. 日本臓器製薬54,033,514円
  54. 帝人ファーマ(在宅医療)50,317,171円
  55. ポーラファルマ45,460,909円
  56. 東レ44,419,947円
  57. あゆみ製薬44,146,997円
  58. クラシエ製薬43,402,813円
  59. ユーシービージャパン42,885,919円
  60. グラクソ・スミスクライン42,437,000円
  61. 富山化学工業37,723,010円
  62. 丸石製薬33,872,013円
  63. シャイアー・ジャパン31,560,377円
  64. 扶桑薬品30,263,980円
  65. 大正製薬21,771,222円
  66. 日本ケミファ20,641,483円
  67. 日本たばこ産業17,504,815円
  68. 藤本製薬13,553,451円
  69. 生化学工業11,285,306円
  70. イーエヌ大塚製薬9,082,178円
  71. 旭化成ファーマ(体外診断用医薬品)7,887,000円
  72. 帝國製薬7,683,086円
  73. わかもと製薬6,147,628円
  74. 大阪大学微生物病研究会4,549,834円
  75. ビオフェルミン製薬3,619,092円
  76. ミノファーゲン製薬2,803,958円
  77. ビーブランド543,125円
  78. 大塚ホールディングス540,000円
  79. 旭化成174,394円
  80. 京都薬品0円

以上

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020/01/17死亡事件の公式報... | トップ | 日本糖尿病学会役員の利益相反 »
最新の画像もっと見る

ワイロ医学: 利益相反は越後屋と悪代官の名セリフ」カテゴリの最新記事