goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちり@日記 (゜、 。`フ

子猫顔のガブ・もちもちなふく・かっちかちのまめ
3匹とのもったり生活の徒然

かわいいんですよ

2022-10-15 21:54:51 | 漫画で徒然2022














































ずっと腎臓のお薬を服用していたふく。
毎月の検診も欠かさずしていました。
BUN・クレアチニン共に数値は徐々に上がっており
食事量も減っていながらも元気にしていましたが
寒くなってきた頃から膀胱炎を発症したり
なんかいつもと違う感じもあり、かかりつけの先生に
相談して病院に連れて行くとかなり脱水も進んでいたし
BUN・クレアチニンもまた数値が上がっており
半日預けて点滴とカリウム投与などの治療を5日ほどしていました。

病院で点滴を受けるようになってからは粗相もなく
ふらふらしていながらも自分でトイレに行き
そのうち病院で与えてくれた腎臓療養食を自ら食べたり
お水も普通に飲むまでには回復しましたが
数値はなかなか下がりません。

できるだけストレスを与えないようにしたいのもあり
自宅で週2から3回の皮下点滴をして
数種類の薬を与え、自分で食べられない分はシリンジで介護食
水も自分で飲まない時はシリンジで与えるようにしてケアをすることにしました。

一時と違って顔つきもしっかりして自分でちゃんと行動できるし
ゴロゴロいってひなたぼっこもしています。

もうすぐ19歳の誕生日を迎えます。
できる限りのケアと先生の力もお借りして
ふくにとって少しでも良い状態でいられるように
気を抜かず見守っていきます。




本日も訪問いただきありがとうございます




にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着せ替えふくまめを創りましたよ | トップ | HappyBirthdayふくまめ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みぃさんへ (もっち@)
2022-10-25 23:52:50
病院での点滴治療後、自宅での皮下点滴とカリウムなどの投与で
一時BUNが70~90までありましたが今は40台まで下がりました。
依然として高い数値ではありますが、自宅での治療で落ち着いていて
自分でごはんを食べたりお水を飲んだりしていて
足りない分をシリンジでの給餌や給水しとります。
トイレも粗相もなくなり自分で行ってしています。
ひなたぼっこしてくつろいだりもしています☺

腎不全はいかにステージを進めずにいさせられるかが勝負になります。
猫にとっての数ヶ月は人間にとっての一年からそれ以上になります。
定期検診は猫ちゃんにとってストレスかもしれませんが
必要不可欠だとワタシは思っています(╯ᆺ╰๑)

まめはまだ慢性腎臓病ですが『アミンアバスト』というサプリで様子見をしていますよー
ルフィくんも杏ちゃんも健やかに過ごせますよう願っています
返信する
Unknown (みぃ)
2022-10-25 21:22:49
ふくちゃん、大変ですね。
ご飯は食べられているでしょうか?
心配は尽きませんが、きちんとケアされているもっち@さんは凄いです。
おうちでママやまめちゃんとストレスなく暮らせる事を願ってます。

我が家のルフィも腎不全に一度なっているので、ちょっとした変化に右往左往しています。
今のところ、食欲はあるのですが多尿が少し気になるところです。

ふくちゃんの腎臓機能の数値が下がる事を祈ってます。
返信する

コメントを投稿

漫画で徒然2022」カテゴリの最新記事