goo blog サービス終了のお知らせ 

休日くらいはTripleでNeo

つま先立ちのバイクライフ

今年の締めは、アルティメイタム!

2012-12-30 21:13:53 | 映画

今年最後の映画になったのは

 

年末年始のお楽しみ、「MOVIE大戦」

さすがに昭和ライダーは出てこなくなったけど…



ウィザード編いいです、フォーゼ編もいいです

当然MOVIE大戦編も、まぁまぁいいです

復活ヒーロー、サナギマン&イナズマン出てます

アクマイザーの声優にデーモン閣下、悪魔してます

アクションいけてます、流星&インガがカッコいいっす

バイクシーンあります、爆破にジャンプしてくれます

劇中の???は、それなりに回収してくれてます

なんで‘ポワトリン’? ちゃ~んと理由あるんです

この映画、なんたってオチが最高、ホント笑えます

途中で辛くなっても、最後まで観て損はないと思います




ただ個人的には

キョーダインに続き、アクマイザーも悪役にするのはなぜ?

そんな役にしてまで、昔のヒーローを出す理由が分からない


それとこれも個人的に

ラストをド派手にするためとはいえ、あのCGバトルは??

やるならやるで、せめてもう少しリアルに描けないもんでしょうかねぇ


ついでに余計なことかもしれませんが

‘なでしこ’役の真野恵里奈さん、ちょっとふっくらされました???

フォーゼが締めなんでもう出番ないでしょうが、制服姿は…






ともあれ、昨年の「MEGA MAX」にも負けてない今作

仮面ライダーファンでなくても、お正月休みにいかがでしょうか

ハ~スミン

2012-12-16 20:42:54 | 映画

観てから時間も経ち、チケットも無くしちゃったけど



衝撃の問題作が禁断の映画化とか煽られて観賞

今回は珍しく原作を既読、上下巻で長いけどサラッと読めた

でも先に読んじゃったのは、良かったのか悪かったのか…?




R-15なのは仕方ない、壮絶な映画とになってました

自分の学生時代にもいたような、生徒に人気ある先生通称‘ハスミン’

その教師役を、人気シリーズ海猿の主役伊藤英明氏が怪演してます

また違う意味で山田孝之氏も怪演ですね、ドラムシーンはかっこいい!

生徒役の皆さんごめんなさい、ほとんど知りませんでしたが熱演(クライマックスで)

他の教師役の方々、不気味な先生吹越さん以外は分かりませんでした

内容的はかなり血みどろ系、某AKBメンバーの発言も仕方ないかな

世間的には賛否が分かれそうだけど、個人としてはアリです(映画として)




さてこの映画、自分は観ていないけど序章があるんだよなぁ~

ドコモスマホの独占配信ってのがイヤらしい、悔しいけど観てやるもんか

正直映画本編だけだと、展開がかなり大雑把で理解しづらいはず

序章が観れないのなら、原作を読まないと自分も消化不良だったでしょう

学校一の人気教師ってほどにも見えないし、いきなりショットガンすか?

オープニング等、所々入る過去のシーンも???になりそうだし

でも読んでたら読んでたで内容に不満も出るから、どっちもどっちか…

現在も絶賛上映中なので、お時間のある方はいかがでしょうか



もういくつ寝るとお正月、となると、



やっぱ「ムービー大戦」ですよね








独り言

やたらとハスミン伊藤の裸体がでてきたけど、原作にあんなシーンあったかな?

まぁ海猿で鍛えた身体を、改めてアピールしたかったのかもしれませんがね…

4、ありました

2012-11-08 22:44:49 | 映画

前作までの上映ペースより間が空いたので、もしかして無いの?

とか思ってたけど、なんのなんのちゃんとありました


 



封切り日&ファーストディ、これは混むかと覚悟しつつ入場



上映開始5分前なのにガラ~ン、ある意味これも恐怖

でもギリギリでカップル×2組来場、人生三回目の貸切りは回避

だけど、それはそれであんまり居心地は良くないが




話題になった一作目とは、だいぶ趣が変わっちゃたこのシリーズ

夜だけでなく昼間も多発する諸々の現象、これは観やすくていい

2から五年後、パソコンのカメラにキネクトと新兵器の導入もある

でも仕掛けはいまいち?息を止めて見入るような緊張感は減る一方

話の流れもなぁ~、全体的に今作は作りが雑に感じられた

アレの正体を知りたくて4まで追いかけてきたが、今回も謎は謎のまま

エンドロール後も含め、色々新たなを種をまき散らしていかれました

これはもう5待ちだな、トコトンいくとこまでいってやるぜ








オマケ

今作のヒロイン役の女の子がすっごく可愛い、彼女だけで500円くらいの価値あり?

完結、しますか?

2012-10-22 13:56:21 | 映画

「これって、すごい映画なの?」

照明が点いてすぐ、女の子の声が耳に入った

「まぁ、海外の映画祭に出るんだから、やっぱすごいじゃね」

「ふ~ん、よく分かんないや」

後ろの列に居たカップルは、こんな会話をしながら出ていった





仰る通りです、自分もよく分かりません

 

前作も話題だったが、この続編もTVや雑誌で絶賛されていた

金獅子賞とかを期待されてたらしいけど、獲れてなかったはず

いい映画ってのがどんなもんかは分からない、でもこれはねぇ…

世間一般では窺い知れない闇社会を暴く、な期待感だったんだろうか?

それとも世界的に有名になった、北野監督最新作だからなのかな??



のし上がった者への妬みや諂い、落ちた者への嘲りや恫喝

復権を狙う者達の謀略や蠢動に、身近な者からの裏切り

時には甘く、でも手のひらを返すように強面に出て脅かす

不要になれば情け容赦なく、どこまでも冷静に徹底的に始末する

う~ん、これぞ正統なヤクザ映画、昭和の香りさえしてきそう



電気ドリルで、うわわわわっ!思わず奥歯噛みしめちまいます

バッティングセンターでのシーン、あれはエグすぎっす

元特命係長・高橋克典さんの無言のヒットマン、かっこ良かった

裏表を飄々と動き回る刑事・小日向さん、あの笑顔の裏側が怖いなぁ

ラスト、あそこでようやく消された男、納得だけどちょっと残念かも

等々、個人的な見どころもありましたが、大賞を狙えるほどのもんなのかは



日本的な侘び寂びでもなく、斬新な世界観でもなく、絢爛豪華なセットでもなく、

アッと驚くストーリー展開でもなく、どこかで見たこと有りそうな映画でした

でも分かりやすく話の流れも早いので、観やすい一本ではありますよ

完結、とは言うものの、人気次第ではまだ続編も作れそうな終わり方だなぁ~






さて今年はあんまり観れてないが、次はここいらを

 







一言

できれば前作を観てからの方が、各キャラのポジションが把握できて分かりやすそうでう




おろろ…?

2012-09-21 01:17:47 | 映画

少年ジャンプと共に成長してきた者として、これは見逃せない

 

夜間の仕事を仲間に押し付けて、109シネマズ菖蒲にて観賞

漫画の実写化には苦労と苦言が付き物ですが、さて今作は…?





もうこれは、「俳優・佐藤健」あっての、‘るろ剣’でした

剣心のとき、抜刀斎のとき、それぞれの表情や雰囲気も、原作を裏切らない

スピード感ある殺陣も見事だったし、もうこのまんまシリーズでお願いします<(_ _)>


対する敵役、凶賊鵜堂刃衛を演じる「俳優・吉川晃司」も最高

凶刃を振るうことのみに喜びを感じる、もう一人の人斬りの所業は圧巻

警官を斬り捨てるとこなんかは、かなり血生臭いシーンの連続…



物語りはおおよそ原作の1~4巻辺り、登場人物には異議あり

色々詰め込んであるため、2時間超でも飽きることはなかった

でもその代わり各キャラ毎の話が短く、唐突感は否めないかも

原作を読んでない人は、どんな風に感じるんですかねぇ~?

あの回想シーンなんかも、消化不良になったんじゃないでしょうかね




さて個人的には当然、お奨めしたい映画ですが、

徒手空拳で強すぎ、飛天の技をもっと見せてよ、牙突ってあれだけなの、

薫の声がどうにも耳障り、恵はあんな眉だっけ、左之助がちょい太め、

観柳さんエグすぎです、悪即斬が聞きたかった、御庭番衆はどこへ等々

色々愚痴りたくなるのは、原作に囚われてるオッサンの我儘です



勝手な希望を言えたなら、上映時間はもう少し延ばしてもいいです

なので、ぜひぜひ京都編と人誅編の制作を、早急にお願いします

この先活躍する(はず)、弥彦の身長が伸びちゃう前に