goo blog サービス終了のお知らせ 

休日くらいはTripleでNeo

つま先立ちのバイクライフ

あれも欲しい、これも欲しい

2015-10-25 23:59:59 | バイク絡み

今年4月のオープン以来、ずーっと行ってみたいとは思っていたのだが



うちからはちょっと距離あるし、都内は渋滞とかで時間読めないし、

日曜だと店内混んでそうだし、休み丸つぶれになっちゃうだろうし…

等々、理由を考えて避けていたけれど、ついに行ってしまった

会社指示の適性診断受講後の金曜の午後、禁断のドアを開けちゃった


キラッキラの、玉手箱や~


はい、これが正直な感想です(あくまで、個人的な)



レーシングスーツは別として、近所の用品屋さんでは見られない品揃え

バリエーションもカラーもサイズも豊富で、あれもこれもみんな欲しい

ダメだ、こんなとこに自分みたいな貧乏人は近寄ったらダメだったんだ

手に取っちゃダメだ、試着しちゃダメだ、店員さんに声かけちゃダメだぁぁぁぁぁぁぁ

で、気が付くと外が暗くなっている、着いたの15時前だったのに…



店を出たのは18時すぎ、ウキウキとヤバいを背負っての帰路

 

でもリヴァぞーには積めないので、後日郵送していただく手配をしました

とりあえずタグは全部切ってねとお願いしたのが、精一杯の自己保身です

夜ツー

2015-10-12 23:59:59 | バイク絡み

辰巳PAで、某バイク誌絡みのFBグループがミーティングを開く



こんな告知を目にし、久しぶり(数十年ぶり)にバイクで夜走りを決行



以前から辰巳PA夜景がいいとは聞いていたので、思い切って参加してみた



思ったよりも順調で、渋滞も道迷いもなく集合時間の20時前にあっさりと到着

とりあえず相棒を端へ寄せて停め、一息ついてると続々とバイクが集まりだす

たちまち数十台に膨らみ、ちらほらとFB上で見たようなバイクも混じっている



特に今回企画はないようで、皆さん喋ったり、撮影をしたりとバラバラ

自分は知り合いもいないので、集まったバイク達を順番に見させてもらう

色々見どころ満載なバイクもあったが、差しさわりがあると不味いので写真は無し

一通り見終わったので、自分も夜景と撮影して帰ろうかと思いタイミングを窺う

どこで撮ろうか悩んでいると、ハイモタのオーナーさんが声をかけてくれた

FBでやり取りしたことのある方で、一緒に撮影しようと誘ってくれたのだ

 

顔の尖ったバイク同士のツーショット、どことなく似てる、腹違いの兄弟?



上の二枚はコンデジで夜間モード、下のはアイフォンで撮ったもの

好みもあるので一概には言えないけど、携帯のカメラの方が明るいのは???



この直後、国家権力様の登場により、ミーティングは流れ解散となった

自分達はバイク寄せに移動し、しばらくハイモタさんとバイクを並べお喋り

航続距離の短い者同士、ショートツーでもと約束し22時30分~に撤収した

この後は寄り道もせず首都高をマイペースで流し、23時40分無事帰宅完了



久しぶりの夜バイクは緊張したけれど、10代に戻ったような楽しい夜でした






追記

集合写真が今月24日発売の「MOTO NAVI」に載るようなので楽しみ

日帰りぼっち やっと晴れた

2015-09-07 23:02:12 | バイク絡み
miyaさんからのお誘いで、もともと5日と6日はお泊りツー予定

でも日曜に用事ができたため、残念ながら土曜だけ空いちゃった

雨ばっかのなか、奇跡的に土曜日にマークが付いたので出撃!



気合いを入れて早起きしたものの、この後手間取って出発は結局6時~

行き先は決めてなかったが、とりあえず〝いろは坂〟でも登ってみっか




ひたすらR122を走り、桐生で給油したあと順調に草木ダム到着8時30分

 

久しぶりの晴れだからバイクもいっぱい~、と思ったが意外と少なめ

仲間といるっぽく写ってるけど関係ありません、ぼっちですから


未練の夏気分でメッシュジャケットだったが、さすがに山沿いは涼しい



用心で持ってきといて良かった、ここから厚手の防風インナーを着用

20分ほど休憩し、車の来ないタイミングを見計らって出発

少し急ごうと思ったけど、結局車の集団に追い付きのんびりペース

いろは坂も二列でゆるゆるに飽きて、展望台で一休み9時45分



天気予報じゃ晴れなはずなのに、いやぁ~な雲が広がってきた…

合羽は持たずに来たので、やっぱり急いだ方が良さそうだ



スワンボートレース中の中禅寺湖はスルー、戦場ヶ原でトイレ休憩



空模様は以前として不安あり、今さら戻る訳にもいかないんで前進

金精峠を越え一気に下界へ、と思ったが腹が減ったので菅沼で昼飯11時

  

気温が低めだったので普通は温かい物を選ぶんだろうが、名前に魅かれて選択

バイクの往来が多いので、どこぞの〝なんたら弁当〟に肖ったのかな?

味は普通でしたが正直ライダー感はゼロ、単なるミニそば付きの定食ですね

さぁ空きっ腹が落ち着いので、あとは天気が保つことを祈りつつ帰るだけ




出発してすぐ今度はリヴァぞーに腹ぺこランプが点灯、そういえばGS見かけない

沼田まで30キロぐらいだからガス欠はないだろうが、やっぱり不安

潰れたGSを恨めしく通り過ぎ、尾瀬への入り口も過ぎた先でようやくGS発見

ホッと一安心、でも予想航続距離が150キロ付近てのは遠出に向かないバイクだ

トイレも借りてから出発、空には相変わらずの黒い雲が広がったまんま

〝吹き割りの滝〟を過ぎ、時間も早いし赤城山でも回って…、雲の中なので却下

沼田インターを通過し市街に入ると一気に蒸し暑くなる、インナーは不要

少し空も明るくなったので下道のまま、ちょこちょこ休憩しつつ無事帰宅16時



雨にも合わず、ちょうど300キロで納得の日帰りぼっちな一日でした




心残りは、ちょうどいろは坂を登ってる途中で



5000キロ達成しちゃってました、なんか損した気分

おっさんの夏休み 夜ツー部始動

2015-08-24 23:59:59 | バイク絡み

キャプテン・ゴン主催の東京湾クルーズ終了後、自分は現地で離脱

いつもだったらエアコンの効いた車に便乗だけど、今回はバイクで参加



汗だくも覚悟の上で一人バイクを選んだのは、これのため



〝朝ツー部〟に続き、リアフィフにはちょっと厳しい〝夜ツー部〟に入部

とは言え、「真夏の夜にばりばり~」的なものではありません、あしからず




綺麗な夜景と相棒の写真を撮る、バイク好きが集って愛車自慢や情報交換等々

自分のイメージはこんなもんだが、残念ながら地元に素敵な夜景は無い

でもわざわざ暗くなってから都内へ行くってのも、なかなかハードルが高い

他の方のかっこいい投稿を見るたびに、自分も夜ツー投稿したいなぁ~と…

んで思いついたのが、今回の帰り道々寄り道しての大都会と相棒撮影

幸いにも〝スカイツリー〟は通り道、完成後は初めてなので期待感満タン

四人と別れてから、逸る心を静めつつまずはマリーナ内で練習撮影

  

う~ん、なんかイメージしたようには撮れない、もっとかっこいいはずだ

ライトを消したり点けたり、位置を変えたりしたけれど、どうも納得いかない

思ったように撮れず時間も食ったので、諦めて〝スカイツリー〟方向へ移動

完成前には何度も来たが、完成してから近くへ行くのは今回が初めで内心ワクワク





撮れてもいない写真を妄想しつつ輝く光の根元を目指す、でも意外に近かった21時着

しかし想定外の状況、連休中のせいか時間が早いからか人の数がめちゃめちゃ多い

とてもバイクを止めてあれこれ撮影なんてしてられないし、かなり恥ずかしい

エンジンを切りメット片手に押し歩くも、なかなかいいポイントが見つからない

 

30分ほど彷徨ったところで諦めた、時間も遅いし家も遠いしまた出直します

でも少し離れたところで、未練タラタラ振り向き様に一枚、きれいに収まらないなぁ~



今度は事前に撮影ポイントを調べてからにしよう、彷徨う時間が全くの無駄だ

このまま下道で我が家を目指し迷うこともなく無事に自宅に到着、おつかれでした










さても前途多難な夜ツー部活動、老眼進むおっさんに果たして二回目はあるのかな?

日帰りぼっち 海だ!

2015-07-21 23:23:00 | バイク絡み

連日の雨に気が滅入ってたところ、週末に待望のマークが登場

梅雨明けの声はまだ聞こえない7月12日、やっぱここはバイクだよねぇ~

お前ってさ、秩父に行く道しか知らないのか?

知り合いにこんな言葉を投げつけられてたこともあり、それなら海へ!



ちょっと早起きして何回目かの銚子の犬吠埼へ、当然下道オンリーで



途中から雲が増えてきて、若干天気に不安があったものの…



雲も海霧もとれ、犬吠埼灯台も白く輝いてました8時40分

 

ただトリプルタイフーン接近中のためか、海はやや荒れ気味



しばらく海を眺めてたら、朝飯が早かったんで腹が鳴き出した

まずはリヴァぞーに給油し、なんか海沿いっぽい飯屋はないかと彷徨う

〝海鮮丼〟の看板はあちこち見かけるが、微妙に早いので準備中ばっか

コンビニでもいいやと諦めかけたとき、駅前でようやく営業中の店を発見

 

お勧めの〝お得な八点盛り〟、ご飯を大盛りにしなかったのは一生の不覚

腹の虫も納まったところで隣の土産屋を物色、三つでシートバックが限界

それでも時間はまだ昼前なので、もう少し周辺を流していこう



と、フラフラしてみたが、何も思いつくところがない



試しに波崎海岸へ移動し、風車のリヴァぞーを撮ってみたが…

なんかつまらない一枚だな、誰かかっこ良く撮れる方法を教えてください

まぁダメなもんは仕方ない、潔く諦めて帰宅することにし再び356へ

行きと違い車が多くペースは上がらない、でも気温は急上昇

コンビニ休憩回数と滞在時間はうなぎ昇り、やっぱ夏はきついわ

それでもようやく15時半に帰宅、もう全身汗だくで限界寸前



けっこう潮風浴びたので、バイクの汚れを簡単に落として格納

ヘルメットの内装洗濯を決意し、梅雨の海ツーも無事完だ








オマケ

灯台で休憩中にH2が登場、ショー以外で見るのはお初



慣れ慣れしく声をかけ、写真を撮りながら間近に見せてもらった

するとオーナーさんから跨ってくださいと、なんて太っ腹なお方

噂通りのピカピカ外装に神経を使いつつも、図々しく跨らせていただきました

習志野ナンバーH2オーナーさんありがとうございます、一生の思い出にしますね