goo blog サービス終了のお知らせ 

休日くらいはTripleでNeo

つま先立ちのバイクライフ

ヌルフフフフフ

2015-04-14 01:00:00 | 映画

ってことで、引き続き一時間後に二本目へ突入



少年ジャンプで大人気連載中の〝暗殺教室〟、の実写版

 

二本続けて、いい歳をしたおっさんの選択としてはいかがなものか?

まぁでも映画は娯楽ですから、好きなものを観るのが一番です



有名中学校の落ちこぼれクラスに担任として、突然現れたタコ型異生物

月に続き、翌年3月に地球を破壊すると宣言しながら、普通に授業をする

なぜか国家機関から100億円の報酬を約束され、暗殺を依頼された生徒達

そんな3年E組が、〝殺せんせー〟の暗殺を通して成長していく学園ドラマ

みたいなもんですかね、自分は原作もこの映画も面白いと思います

ジャニ推し映画と思って避けちゃうと、ちょっと勿体ないかも…?




もちろん気になるとこもありますが、

映画の尺に合わせて細かい説明がないから、話の流れが唐突なとことか

生徒役の皆さんが、いくら3年生とはいえ中学生には見えないんじゃとか

今のご時世、やっぱり「殺す」を多用するのは、世間的に拙くないのとか

みたいな諸々ありますが、それもまぁ分かって観れば気にならないかも…?




一応それなりに決着ついた感じでしたが、実は最後に「To be continued」

途中に度々ある回想シーンや、ラストのさりげない触手の出現とかの謎も残る

これは生徒役が老けないうちに、きっと続編あるんだろうなぁ~と誰もが思うはず

最近多いなぁ~とか文句を言いつつ、たぶん観に行ってしまうんでしょうね








独り言

あの事件以来、ぶっとんだ役が多い高嶋政伸さんは、今回もいい感じでキレてます

まずは、ライダーGP

2015-04-13 23:59:59 | 映画

次の仕事まで6時間待ちが確定した10日、近場で映画のハシゴを決行

まずはバイク乗りの永遠の憧れ仮面ライダーから〝スーパーヒーロー大戦〟

 

映画ではお馴染の歴史が狂っちゃて、新旧ライダー入り乱れてのバトル物

ただ今作は幻の仮面ライダー3号が登場!見逃す訳にはいきませんよね



今回も過去作から何人かのご本人登場あります、オリジナルキャストはいいなぁ~

BLACK&RX二役の倉田てつをさん、555からは半田健人さん、

意外にもギャレン登場の天野浩成さん、ゼロノスで芸能界復帰の中村優一さん

その他も声だけ出演があったりで、周囲からも「おぉ~」の声が漏れてくる



そんな中でも今作のメインキャラ、3号役のみっちーさんがかっこいい

変身前の敵味方判然としないミステリアスさがいいし、ライダースーツ姿も似合う

正体が明らかになってからの悪役っぷりも、正義と悪の狭間での苦悩する姿も

なにより1号2号を合わせたような変身ポーズからのジャンプも様になってる

正直こっちじゃなく、〝FIRST〟〝NEXT〟の方が良かったんじゃ…?

後半のニンニンジャーとかが絡むドタバタには、勿体ない存在感かと(個人的感想)



とは言え、本作も面白いですよ

なんたってタイトルにもなってる〝ライダーGP〟シーンがいい(個人的感想)

見覚えある方も多そうな〝ツインリンクもてぎ〟を舞台に、二輪四輪入り混じり

スタート直後からのミサイル攻撃、魔法攻撃、幅寄せ体当たりの荒技連発

このなんでもありなとこは、〝チキチキマシン猛レース〟を彷彿させられた

結末は当然正義が勝ちますが、けっこう観てて力が入っちゃったなぁ~

上映時間約95分、まぁまぁ大人の自分でも最後まで飽きずに楽しく観れました





ただ一つ、あの人の扱いには納得できない

いくらオリジナルストーリーとはいえ、本編で今後の展開はどうするんだ

あなた、どっち派?

2014-04-20 23:59:59 | 映画

平成VS昭和、そう仮面ライダー大戦の話です

毎年恒例になった感のある、オールーライダー物最新作

わざわざネット投票まで募って煽った決着や、如何に…

 

冒頭から、いきなり始まってる平成VS昭和ライダーバトル

次々と爆発して消えていく本気の殺し合い、なんで???

そして登場した本郷猛、変身ポーズで平成ライダーにマジギレ宣言

さらに今回は悪のライダーフィフティーンが立ち塞がる

いったい、どうなってしまうのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ




毎度ストーリーは賛否両論あるだろが、今回555好きな自分には

モーターサイクルショーでのたっくん登場に、封切り前から気分

実際映画の中でけっこうな時間を割かれて、あの草加も化けて出る

10年以上も悩んでいた巧は、神敬介達との邂逅で未来を生きる決意を固める

もうここを膨らませてもらえれば、自分はかなり満足なんだけど



その他も、最近はキーマン役が板に付いてるディケイド=士も活躍

翔太郎=W(ジョーカー)は、お約束のハーフボイルドに徹してる

ちょっと出番が少なくて残念、晴人=ウィザードもご本人が登場

そして昭和からはZX=村雨良が、忍者の呼び名に相応しい暗躍をみせた

惜しむらくはせめて平成組だけでも、もう少し集めて欲しかったかなぁ~

ご本人登場が無理だとしても、せめてアテレコくらい協力しましょうよ

あと正直昭和組は、自分と同じく歳を取っちゃてるから残念感は否めません

決着は観てのお楽しみ、まぁ皆さんはだいたい想像ついてるでしょうが…

ライダー映画としては二時間近いので、子供にはちょっと辛いかも?


因みに自分は、平成推し です




独り言(文句)

個人的にライダー映画に戦隊はいりません、流れ的に無理矢理すぎ




御意に

2014-02-05 23:59:59 | 映画

ホントは「永遠の0」が、ず~っと観たかった

でもタイミングが合わない、それならこいつだ

 

仮面ライダーカブトは、好きなライダーだったのが理由

それと、予告編とTVCMがかっこ良かったからでもある

なお今作の知識は、原作が漫画でアニメ化はされてるらしい程度

業界内のゴタゴタで、表舞台から消えかかっていた‘水嶋ヒロ’

やたらとTVで見かける、ゴリ押しの誉れも高き‘剛力彩芽’

そんな曰く付きの二人が組んだ、ある意味話題の一本でしたが?




世間の評価はどうなんだろう、単純に面白い映画だった

自分には‘天の道をいき、総てを司る男’以来、久々のアクション

あの頃のオレ様キャラも良かったが、慇懃無礼な執事役も

目つき・言葉使い・風貌・仕草・アクション等、どれも様になってる

カブト時代よりも痩せて歳は取っていても、なんか凄味を感じた

恋愛物なら観ないけど、こっち系なら今後も期待しちゃいますな




でもミステリーとしては、謎解きがちょっと呆気ない気もする

悪魔絡みの話なんだからと期待するも、割と普通なオチが

話的には完結してそうだが、続編を匂わすようなシーンあり

穏やかな優香&トロい山本美月、この二人の豹変ぶりは凄い

志垣太郎の、な~んも喋らなでお茶ばっか呑んでる運転手もいい

ただけして男には見えない剛力彩芽さんは、どうなんでしょうか…








とうとう、これの予告編が始まりました



早く観たいっす