goo blog サービス終了のお知らせ 

休日くらいはTripleでNeo

つま先立ちのバイクライフ

2016 開幕

2016-01-11 22:08:32 | 日記
すっかりほったらかしになってたが、年も改まったので



昨年に引き続きまして、本年もよろしくお願いします<(_ _)>



ここで本来なら、相棒の雄姿も載せたいところなんだけど写真なし

そんな不本意な新年の挨拶になってしまったのは…



これが



こうして



こんなんなって



この有り様





自分の油断の結果なので、誰かを恨む筋合いではないけれど一言

イタリアの皆さん、年末年始だからって半月も休んでんじゃねぇよ

入院させてから20日も過ぎてんのに、部品手配もまだなんておかしいだろ

寒くても乗りたいんだから、早く部品送ってくださいよぉ~~







あれも欲しい、これも欲しい

2015-10-25 23:59:59 | バイク絡み

今年4月のオープン以来、ずーっと行ってみたいとは思っていたのだが



うちからはちょっと距離あるし、都内は渋滞とかで時間読めないし、

日曜だと店内混んでそうだし、休み丸つぶれになっちゃうだろうし…

等々、理由を考えて避けていたけれど、ついに行ってしまった

会社指示の適性診断受講後の金曜の午後、禁断のドアを開けちゃった


キラッキラの、玉手箱や~


はい、これが正直な感想です(あくまで、個人的な)



レーシングスーツは別として、近所の用品屋さんでは見られない品揃え

バリエーションもカラーもサイズも豊富で、あれもこれもみんな欲しい

ダメだ、こんなとこに自分みたいな貧乏人は近寄ったらダメだったんだ

手に取っちゃダメだ、試着しちゃダメだ、店員さんに声かけちゃダメだぁぁぁぁぁぁぁ

で、気が付くと外が暗くなっている、着いたの15時前だったのに…



店を出たのは18時すぎ、ウキウキとヤバいを背負っての帰路

 

でもリヴァぞーには積めないので、後日郵送していただく手配をしました

とりあえずタグは全部切ってねとお願いしたのが、精一杯の自己保身です

夜ツー

2015-10-12 23:59:59 | バイク絡み

辰巳PAで、某バイク誌絡みのFBグループがミーティングを開く



こんな告知を目にし、久しぶり(数十年ぶり)にバイクで夜走りを決行



以前から辰巳PA夜景がいいとは聞いていたので、思い切って参加してみた



思ったよりも順調で、渋滞も道迷いもなく集合時間の20時前にあっさりと到着

とりあえず相棒を端へ寄せて停め、一息ついてると続々とバイクが集まりだす

たちまち数十台に膨らみ、ちらほらとFB上で見たようなバイクも混じっている



特に今回企画はないようで、皆さん喋ったり、撮影をしたりとバラバラ

自分は知り合いもいないので、集まったバイク達を順番に見させてもらう

色々見どころ満載なバイクもあったが、差しさわりがあると不味いので写真は無し

一通り見終わったので、自分も夜景と撮影して帰ろうかと思いタイミングを窺う

どこで撮ろうか悩んでいると、ハイモタのオーナーさんが声をかけてくれた

FBでやり取りしたことのある方で、一緒に撮影しようと誘ってくれたのだ

 

顔の尖ったバイク同士のツーショット、どことなく似てる、腹違いの兄弟?



上の二枚はコンデジで夜間モード、下のはアイフォンで撮ったもの

好みもあるので一概には言えないけど、携帯のカメラの方が明るいのは???



この直後、国家権力様の登場により、ミーティングは流れ解散となった

自分達はバイク寄せに移動し、しばらくハイモタさんとバイクを並べお喋り

航続距離の短い者同士、ショートツーでもと約束し22時30分~に撤収した

この後は寄り道もせず首都高をマイペースで流し、23時40分無事帰宅完了



久しぶりの夜バイクは緊張したけれど、10代に戻ったような楽しい夜でした






追記

集合写真が今月24日発売の「MOTO NAVI」に載るようなので楽しみ

おっさんの夏休み 延長戦インかわせみ河原

2015-09-26 23:59:59 | 日記

春と秋の恒例、オッちゃん・タンさんと行く河原キャンプ

春は私用で参加できなかったので、一年ぶりの野営だ



料理好きのタンさんと、アウトドア万能のオッちゃん、無敵です

毎度のことながら自分は上げ膳据え膳、なんの役にも立ってない

お愛想に設営だの洗い物に手を貸すだけで、飲んで食って寝るだけ

 晩飯

 朝飯

飲み物もつまみもおやつまで前日までに買い出し済み、ホントありがたい

オマケに行き帰りも便乗と、よくこんなオレを誘ってくれるよね



予定調和な一泊二日のはずが、今回はオプションでハイキングが付いてきた

河原から寄居の市街地へ向かい、車で15分ほどの〝鐘撞堂山〟にアタック



とは言え登りですら20分弱のお手軽ハイク、二人の装備の違いが笑える

前日よりも晴れてきて、ちょっと汗かいてきたなぁ~ってぐらいで山頂到達

 

こじんまりした山頂だけど意外と先客が大勢いる、思ったよりも人気の山

 

自分らも写真撮影後、寄居の街を見下ろせるベンチで一休み、風が気持ちいい

とくにすることも無いので15分ほど休憩し、締めの風呂を目指して下山

最寄りの〝かんぽの宿 寄居〟で日帰り温泉、浴場が最上階なので解放感あり

ただ肝心な風景は…、まぁまぁまぁ日当たりと風が気持ち良かった、以上




次回予定は来年の春、企画では秩父のキャンプ場になるとかならないとか?

カップひとつ持ってない自分ですが、次回もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

日帰りぼっち やっと晴れた

2015-09-07 23:02:12 | バイク絡み
miyaさんからのお誘いで、もともと5日と6日はお泊りツー予定

でも日曜に用事ができたため、残念ながら土曜だけ空いちゃった

雨ばっかのなか、奇跡的に土曜日にマークが付いたので出撃!



気合いを入れて早起きしたものの、この後手間取って出発は結局6時~

行き先は決めてなかったが、とりあえず〝いろは坂〟でも登ってみっか




ひたすらR122を走り、桐生で給油したあと順調に草木ダム到着8時30分

 

久しぶりの晴れだからバイクもいっぱい~、と思ったが意外と少なめ

仲間といるっぽく写ってるけど関係ありません、ぼっちですから


未練の夏気分でメッシュジャケットだったが、さすがに山沿いは涼しい



用心で持ってきといて良かった、ここから厚手の防風インナーを着用

20分ほど休憩し、車の来ないタイミングを見計らって出発

少し急ごうと思ったけど、結局車の集団に追い付きのんびりペース

いろは坂も二列でゆるゆるに飽きて、展望台で一休み9時45分



天気予報じゃ晴れなはずなのに、いやぁ~な雲が広がってきた…

合羽は持たずに来たので、やっぱり急いだ方が良さそうだ



スワンボートレース中の中禅寺湖はスルー、戦場ヶ原でトイレ休憩



空模様は以前として不安あり、今さら戻る訳にもいかないんで前進

金精峠を越え一気に下界へ、と思ったが腹が減ったので菅沼で昼飯11時

  

気温が低めだったので普通は温かい物を選ぶんだろうが、名前に魅かれて選択

バイクの往来が多いので、どこぞの〝なんたら弁当〟に肖ったのかな?

味は普通でしたが正直ライダー感はゼロ、単なるミニそば付きの定食ですね

さぁ空きっ腹が落ち着いので、あとは天気が保つことを祈りつつ帰るだけ




出発してすぐ今度はリヴァぞーに腹ぺこランプが点灯、そういえばGS見かけない

沼田まで30キロぐらいだからガス欠はないだろうが、やっぱり不安

潰れたGSを恨めしく通り過ぎ、尾瀬への入り口も過ぎた先でようやくGS発見

ホッと一安心、でも予想航続距離が150キロ付近てのは遠出に向かないバイクだ

トイレも借りてから出発、空には相変わらずの黒い雲が広がったまんま

〝吹き割りの滝〟を過ぎ、時間も早いし赤城山でも回って…、雲の中なので却下

沼田インターを通過し市街に入ると一気に蒸し暑くなる、インナーは不要

少し空も明るくなったので下道のまま、ちょこちょこ休憩しつつ無事帰宅16時



雨にも合わず、ちょうど300キロで納得の日帰りぼっちな一日でした




心残りは、ちょうどいろは坂を登ってる途中で



5000キロ達成しちゃってました、なんか損した気分