休日くらいはTripleでNeo

つま先立ちのバイクライフ

登山部企画 二月の伊豆ヶ岳は雪山だった

2014-02-23 23:00:00 | 山歩き絡み

丑三つ時に舞い込んだメールは、雪の妖精からの囁き

前フリはあったけど、前回に続きほぼ突発に近い山への誘い

先週末の大雪後だから、道路状況に不安はあったものの…

 

御岳山か伊豆ヶ岳の二択、だったら行き慣れた伊豆ヶ岳



雪どっさりの正丸駅前で待合わせ、そして出発は9時~

登山道までお馴染の舗装路、除雪はしてあるものの



正丸峠経由ルートは、入口から想像以上の積もりっぷり

潔く諦め、今回は地蔵尊先の分岐からのショートコースへ

他の登山者はアイゼンを装着してたが、うちのドS部長は許さない



登り始めはこんな感じ、落ち葉が多くてあまりきれいじゃない



そこそこの急坂を登りきると雪質が変る、積雪量も増してくる

 

でも視界がひらけて、部長もちょっとご機嫌

 

トレースはあっても踏み抜き連発で悪戦苦闘、でも楽しい



怪し気なルートながら、名物‘男坂’に到着10時35分

 

右は今年の1月4日、比べるとなかなかの雪山っぷり

自分がいるので部長も今回は岩登りを避け、女坂ルートを選択

そしてここでようやく、先日買っちゃった新兵器を投入

 

グリべルG12、兼用で使えるようにセミワンタッチ式

部長もアイゼン装着、BDのステンレス歯もかっこいい

 

女坂とはいえこの傾斜、踏み外したらかなり危険

柔らかく深い雪に足を取られつつ、急な斜面を登りきると

 

無事に伊豆ヶ岳山頂に到着11時10分~、先客は10人強

天気は最高で風も弱い、写真撮影後は自分達も昼飯タイム



見てると子の権現を目指す勇者達もいる、日が暮れないのか?

自分らはここまでで正丸駅へピストン、帰りのルートは変える予定



後片づけを済ませ、12時ぐらいに駐車場を目指し出発

男坂から下らず五輪山方向を選び、できれば正丸峠経由で

 

ところがこっちは踏み跡が少なく、スタート直後から苦戦

至る所で踏み抜き、転ばないまでも足を抜くのに一苦労

前を行く部長がもがくのを笑ってると、罰が当たって自分もズボッと



笑っちゃいるけどヤラセじゃありません、こんなんばっかでした

もうルートは訳わからない、正丸峠なんかどっちだったんだか…

二人で何回ハマったんだろ、なんとかかんとか元のルートへ復帰

そこからは余裕の歩き、舗装路へ出てアイゼンも外して身軽に

 

14時20分、正丸駅に無事に戻ってこれました

装備を解き、汗もけっこう掻いたので今回もお約束の

 

‘あじさい館’改め、去年の7月から‘休暇村 奥武蔵’で

意外なほどガラガラだったので、湯船でのびのびダラッと

この後は飯能駅で解散、下道で渋滞も無く18時前に帰宅完了


部長、今回も予想&期待以上の雪で楽しい山歩きでした

後ろにいて笑ってばっかで役に立ちませんが、次回もよろしくです










追記

到着の記念写真で、自分が泣いてたのは



痛恨のアイゼン引っ裂き傷二発のせい…

オーバースペックと呼ばないで

2014-02-21 21:23:02 | 山歩き絡み

miyaさんはコメントを入れた

「登山用品は、ケチっちゃ駄目ですなぁ」



PEAKSのガチ山女子は語ってた

「オーバースペックすぎる、なんて山においてはない」



某山道具の店員さんは言いきった

「お金を出して安全が買えるなら、買った方がいい」




だから買った



今までよりは、装備的なスペックは上がった(はず)

より厳しい環境の場所にも、挑戦していける(はず)

でも所詮は道具は道具、使いこなしてナンボだろう

自分自身に実力が無ければ、単なる宝の持ち腐れ

道具に負けないよう、これからも精進していきます







な~んて気張ってみたものの、ここで大きな問題が一つ

これを使える場所に行くための、今後の予算が無くなった


登山部企画 御岳山でラッセルわっしょい?

2014-02-15 23:59:59 | 山歩き絡み

奥多摩にお詫びします、侮っててすいませんでした

当初、浅間だ赤城だと言ってたものの道路状況で残念断念

部長が「秩父か奥多摩辺りで~」でときたので、かなり油断

冬山用の新ザックも、宝の持ち腐れかと内心不満だったのだが…

45年ぶりの雪は、ハンパなかった



青梅ICを出た直後から、残雪の多さにかなりビックリ

青梅街道も残雪で一車線が半分使えず、途中も凸凹だらけ

みたいな諸々の苦難を乗り越え、御岳駅で無事に部長と合流

ただ追っかけで来ていた座長は、車高の問題で無念の棄権

せっかくのスタッドレスも、あの段差には勝てなかったか…



準備を整え、懐かしのケーブルカー駅から出発9時25分~

 

二人しかいないので撮りっこ、なんか‘ぼっち’みたいだ

ケーブルカーは運休、使う気なんか最初からなかったけど

今回は表参道で神社を目指す、傾斜は緩く積雪は脛程度で快適



トレースもバッチリでアイゼン無し、ユルユルと九十九折りを進む

 

半分ほど登った頃、轟音とともに三台の除雪車が登場

通り過ぎた後は色気のないアスファルト道、ちょっと萎えた




ブータレてると、ロープウェイ駅との分岐に到着10時50分



途中の民宿や商店街は趣あるけど、今回はシャッター切らず

  

境内では地元の方々が雪かきしてました11時10分~

風景っぽいのはこれ一枚、そして何かを一心不乱に祈る男



ここで温かい昼飯、サーモスの保温ボトルは優秀です

休憩をしつつ作戦会議、時間もあるのでもう少し足を延ばす




ロックガーデンを目指し、長尾平方面へ進行開始



急に雪が深くなり、踏み跡も少ないので歩き辛い

長尾平分岐に到着11時50分~、時間的にぼちぼち限界

日の出山は諦めて、ここらを一回りして戻ることにする

雪の状況からラッセルに備え、部長はオーバーパンツを装着

 

さっそくこんな感じ、ロングゲイターが大活躍



雪と格闘していたら、天狗岩に到着12時20分

 

鎖が見えるので雪が無けりゃ登れるみたいだ



戻ってきて七代の滝方面へ下る、トレース無しで期待感



のっけからもうこんな感じ、深いと腰ぐらいまでハマる沈む

それなのに部長のペースは落ちない、気を抜くと置いてけぼり

でもそんな大活躍も、自分が必死過ぎて写真撮る余裕無し

楽しく落ちたり転んだりをくり返し、13時50分長尾平到着

 

せっかくなのでザックを下ろし、展望台に寄り道



風は無いので寒くない、でも雲が多くて残念な景色

横で山女子四名が変な演奏会してたんで、早々に撤収

茶屋で‘ハセツネ’話を楽しんだあと、徒歩で下山開始

完全に除雪された表参道を歩き、無事に鳥居前15時半

 

部長はなぜかmiyaさんポーズ、自分はお馴染のポーズで

帰りは川辺駅前の‘梅の湯’へ、5階にって都会はすげぇや!

部長はここから電車、自分は圏央道で自宅到着は18時半

思いがけず、近場でラッセル体験できた楽しい一日でした

今回も連れてってくれた部長に感謝、次回もよろしくです










後記

二人だったので、ほぼ写真が部長のケツアングルばっかだ…