goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe♪

日々の生活の中の小さな出来事、小さなしあわせ。。

七夕飾りをワイワイと。。

2009年06月25日 | ふぉと日記
Photomemo



先日、、七夕セットを買ったのですが肝心の笹が無い!!
なので庭のハナミズキの枝にでも飾ろうか~なんて(笑)
思っていたところ。。。今朝のホームセンターのチラシに
本物では無い180cmの笹が出ていて。。。う~~ん
あんまり風流ではないかなとも思いましたが。。あは
この際、、良いか~それに毎年 使えるし
と言う事で買って参りました、孫と飾りつけをして
お願いごとだらけに! その中の一つが今日叶いました
孫がプールで進級したこと 良かったね

版画を見に

2009年06月15日 | ふぉと日記
昨日は、伯父の版画を見に都の美術館に行って来ました
途中にルーブルが最終日で150分待ちと出ていて流石に凄いね
それを横目で見て私たちは版画の方に!今年で3年目ですが
素晴らしい版画の世界を堪能して参りました
そして恒例の不忍池にある弁天堂の「おみくじ」を引き今年も銭亀が出た私!
お財布の中には、3個銭亀がぁーーーー良いこと有りそう?!(笑)
不忍池の淵を歩いていると「蓮見茶屋」を発見!景色を眺めながらの
美味しいアイスクリームを頂き、次の目的地の旧古河庭園へ
館内は予約せいで見ることは出来なく残念でしたが中にTeaRoomが
有って、ケーキと珈琲で一休み、大正時代にタイムスリップして来ました
庭には珍しいバラがあり、優しい香りに包まれて散歩を楽しみました
あぁーーー今年も楽しかった

日曜のあれこれ。。

2009年05月31日 | ふぉと日記
Photomemo

ミニトマトの赤ちゃんが可愛い!! 初めてのプランター菜園
収穫できものは楽しみだね♪ 
今日は朝からがザァーっと降ったり止んだりの日曜です
午前中にお腹のエコーを撮った私。。初体験でした
滅多に聞かない臓器たちも異常なしは良かったのだけど。。
あららーー肝脂肪が 先生に散歩をしなさいと言われて
しまった 散歩もだけど。。一番は甘いもの~~~←これが一番の
原因なのだ?

Photomemo

今晩は水餃子でした、中身ですが セロリ、ぬか漬けの野菜たち、
ひき肉なのです、これが美味しい

作ったのはパパ~ お料理も趣味♪
週末は、ほとんどパパが作ってくれる^^
私は2日間は、食べる人に でも。。。もしリタイヤして
毎日、家に居るようになったら、私の仕事すべてを乗っ取られそうで。。
何だか呆けそうな私かも

桃の木の樹液

2009年05月30日 | ふぉと日記
Photomemo

雨の週末、今日は小学校の運動会だったのに。。残念だね
午前中に夫と車を見に行った^^ホンダのハイブリットカー
真っ赤な車が置いてあり、とってもカッコが良かったけど
ちょっと若者の車という感じでした

写真はこの時期になると、出てくる桃の木の樹液です
今年は例年になく量が多い! 半端では無い!
これがポタポタと落ちると始末に悪いのだ
木に付いている間はキラキラと琥珀色のゼリーみたいで
綺麗なんですけどね 

おやつ。。

2009年05月28日 | ふぉと日記
Photomemo

今日のおやつはコレ 最近スーパーも自社ブランドに力が
入っていて、この食パンも一斤で98円なりー 美味しいパンと比べて
しまえば。。ですが、こうやってフレンチトーストにしてしまえば
98円もなんのそのぉ(笑)真ん中にバニラアイスを乗せれば完璧
お気に入りのお皿でお洒落~~やったぁ~~~
さぁ~お帰りなさい~マゴマゴ  

小さなお雛様が誕生♪

2009年05月24日 | ふぉと日記
Photomemo

今日は、ちっちゃい。ちっちゃい。お雛さまに出会いました
一円玉を置いてありますので比べて頂ければ解ります^^
このお雛様は、小さいのに本格的なのです
木目込み人形であり、着ているお衣装も素晴らしい
すべての材料ににもこだわり、手書きで優しいお顔にほっとします
人形つくりの作家さんの作品、こんな可愛いけど素敵で品の良い
お雛さま、自分用に欲しいですね
この小さな木目込みのお雛様を作る技にため息です。

版院展 楽しみ♪

2009年05月21日 | ふぉと日記
Photomemo

今年も伯父から来ました!来ました!待ってました
こんな機会でも無いと都の美術館にも中々と行かれない
今年も素晴らしい版画に出合ってきます
それからランチ~昨年は不忍池の近くの東天紅で池を眺めながら
美味しいランチを頂きましたっけ~早いものです、もう~一年たつのですね
今年はどんな?一日になるでしょうか、今から楽しみです


ノンビリ月曜♪

2009年05月18日 | ふぉと日記
Photomemo


今日はまたイキナリ暑くなってちょっとダルイ(^。^;;
マゴマゴたちは3時のお帰りなので、それまではノンビリと過せたかな
暑くなると素足が多くなるので。。えへ。。今日はペディキュアなどして
サンダルの準備OK~ 
足は色っぽくないのでお見せ出来ませんが。。あっ足もでした

それから庭のお花たちに水分補給をさせてっと、これからは暑くなると
水遣りが私の朝晩の日課になります 
ついでに今日はバラを家の中に飾ってみました
でも。。。どの枝を切ってよいか?!
これが結構と気を使う 
何せ管理は夫なので いちおね(笑)

磯辺温泉 はやし屋旅館で

2009年05月17日 | ふぉと日記
今日は義母の一周忌がおこなわれました、早いものですね
田舎にはまだ義母が居るような気がします、田舎は神党なので
神主さんがいらっしゃいますが、今日はお若いイケメンの神主さんが
いらして。。とってもカッコ良かったです(笑)

それから磯辺温泉のはやし屋旅館さんで食事をしましたが
この旅館は、その昔、同志社大学の創立者の新島襄さんや
若山牧水、いわや さざなみさんなど文豪たちに使われたそうです
この川岸の情緒のある旅館の一室で川のせせらぎを聞きながら
筆を走らせたのでしょうね

Photomemo

これは川岸にある東屋です、この下に露天風呂もあるとか。。
落ち着いた旅館でした。

サイスタ デビュー♪

2009年05月10日 | ふぉと日記
Photomemo

今日はもう一つ!! マゴマゴがサイスタデビュー
サッカークラブに入って居るのですが、レッズの試合を観戦するのは
初めてでした、最初はおとなしくキョロキョロと周りを観察していたそう
ですが、後半からは大声を張り上げて応援~~~しかし。。残念な結果
でしたが。。本人は大興奮だったそうな~!あの歓声と一気に上がる
旗の荘厳な景色は、感動ものですよね

今日は母の日

2009年05月10日 | ふぉと日記
Photomemo

Photomemo

今日は、母の日でした^^娘と嫁ちゃまから頂きました
二人とも生活が厳しいと思うのに。。母は心配です
でもでも。。とっても嬉しいです
来年は、気持ちだけで良いよと言ってあげましょう
金額の多い少ないではなく。。カーネーション1本だって嬉しいものです


週末♪

2009年05月09日 | ふぉと日記
Photomemo

ピースしてごらんの声に小さな手で一所懸命に!目が寄っているよ(笑)
この頃の脳みその発育は一生のうちで一番凄いよね~羨ましい!!
分けてもらいたい 凄い勢いで衰退している私に。。。ぼそっ。。

Photomemo

友達にミニトマトでもプランターで植えたら。。便利よ~と言われて
苗を買って来ました今は色々な種類が有るのですね~
赤いのは売り切れてしまったのか、黄色とかオレンジ色のしか無くて
オレンジのを買って来ました~今年はミニトマトを買わなくて済みそう

ミステリーツアー

2009年05月07日 | ふぉと日記
Photomemo

連休も終わり、今日からまた日常。。。お天気も冴えないし。。
仕事も倍疲れた気がする 調子が出ない

写真はハーブをお皿に飾ってみました
これが笑える話し。。ほほ。。 ミステリーツアーに参加
○○摘み、○○掘りと。。これがハーブ摘みでありチューリップの球根掘り
だったので~す という訳でお皿に飾ってみました

連休♪

2009年05月05日 | ふぉと日記
Photomemoバラのように優雅♪ ベゴニアたち ジョイフル本田にて24834

連休も今日はになってしまいました
昨日から孫たちがお泊りに来ていたので夕方から近くの天然温泉の
温水プール付きお風呂屋さんに出かけ楽しんできました
帰って来てお布団にゴロゴロしながらDVD「おくりびと」を見ました
どれだけの理解が出来たかな? 最後までじっと見ていた子供達

今日は道が混むので早くからジョイフル本田に出発~お花を買ったり
漬物亀を買ったり、ペットショップを覗いたりして帰ってきました
写真は、売っていたベゴニアですが今までに見たことも無い色合いで
しかもバラのように優雅で~素敵!!

日帰りバスツアー♪

2009年04月30日 | ふぉと日記
昨日は読売旅行のバスツアーに参加!!お天気も最高で
楽しい一日になりました、イチゴ狩りでをたらふく食べ
益子で昼食&陶器市を楽しみました
益子をあとに国立日立海浜公園へ、ここの「見晴らしの丘」の
400万本のネモフィラは本当に見事でした
青紫の可憐な花が山一面に広がり山の向こうは太平洋が広がっています
たくさんのお花に囲まれていると心が優しくなれますね
日立海浜公園は広大な敷地に四季折々のお花たちや
レンタサイクルもあったり子供達が遊べる色々なゾーンがあって
家族でお弁当を持って自然の中でノンビリと過せる公園です
楽しいバスツアーもあっという間に終わりました^^
欲を言えば・・バスに小さいお子達が乗り合わせていてずっと騒いでいたので
その声でとっても疲れてしまった
子供は騒ぐもの。。は解るのだけどせめて
ガイドさんや添乗員さんがお話ししている時は
静かにさせるのが礼儀だと思うけどね