goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe♪

日々の生活の中の小さな出来事、小さなしあわせ。。

トキメキ薔薇♪

2016年05月17日 | 


いま 国際バラとガーデニングショウが 西武ドームで開催されています ドームの中いっぱいに 薔薇の香りがいっぱいなのだろうなー 妹が行って来て、お土産にピンクの薔薇をもらいました♪ 幾つになっても 薔薇をもらうと気持ちがトキメキ キラキラ ウキウキしますよね♪

ちゃきさんの個性筆教室(後編)♪

2016年05月12日 | クラフト


ちゃきさんの個性筆教室(後編)に参加してきました。 ほんとに知らないことばかりで、最初はどうなるかと思ってましたが(._.) さすがちゃき先生♪ 先生の魔法で こんなに素敵な作品に仕上がりました♪ 楽しい!
ちゃきさんのように 書けるようになったら幸せ!ガンバロっとo(^o^)o

もちろん お教室後は、タマコチさんの美味しいランチで締めくくり♪
タマコチカフェは、いま 私の癒しの空間です。

見たまんまうどん。

2016年05月11日 | 

先日 何処かで見かけた おうどん!
本当に見たまんま~~
讃岐うどんの冷凍を温めて器に盛ります
上に小口ネギと卵の黄身を乗せて~ライム!
最後に醤油を回し入れてライムを搾っておしまい(*^^*)
卵の黄身とお醤油とライムの酸味が混ざり合って絶妙!!
なんて簡単で美味しい♪
ライムは合わないかなぁーと思いきや香りも良くピッタリでした
簡単 大好き!しばらくハマりそうです( ^ω^ )



大好きな森道が、、

2016年05月09日 | ふぉと日記

大好きな森道は昔は子供達が自然と触れ合い体験出来る公園だったけど、今は樹々も歳をとり危ないという事もあり、また人目に触れずらい危険性いも伴いか 半分以上は切り倒されてしまいました、最近では歩道まで出来て昔の様に樹々の緑で覆い被さる森道では無くなって寂しいな。。。



森道の脇は、蛇行していた元荒川の名残りの小さな沼?が埋め立て始めている、ここもカモが遊ぶ水辺でした。あれもこれも様変わりして行くのね~(ー ー;)



今日のお散歩で発見!!ツユムラサキだぁー この花を見かけると。。梅雨が近いなぁーと!

庭の薔薇

2016年05月08日 | 

大好きなピンクの薔薇が咲きました。出窓から風と共に漂ってくる天然のコロンだo(^o^)o こんなに贅沢なことは無いですね ほんとうに癒される香り♪幸せを感じる週末でした♪

鶏肉とタケノコ炒め

2016年05月07日 | 


この季節 タケノコを頂く事が多いのでたけのこご飯、たけのこの土佐煮とか色々と作ってみますが、今年は 新聞の料理らんに「鶏肉とタケノコ炒め」が載っていて簡単で美味しそうなので作ってみました 。鶏もも肉を一口大に切り フライパンに油を少々 皮の方を先にコンガリ焼き色がつくまで焼き、その回りにタケノコを入れ、またコンガリと焼き 鶏肉に火が通ったら 酒 醤油、適宜を回し入れ 少しなじむまで炒めて 本当は山椒の葉があいますが、無いので大葉の千切りを散らして出来上がり♪ ご飯の食が進みます(^_-)

今年のチューリップたち

2016年05月06日 | 


ちょっと遅くなりましたが、我が家のチューリップたちを纏めてみました♪
私は見る人で、庭の管理は夫~(^_-)春は次から次へと花を楽しめるようにしてくれます 今はハナミズキも終わりバラが咲きだしました 目で楽しみ香りをたのしんでます。

榛名湖と強力すぎるパワースポット榛名神社へ

2016年05月04日 | ふぉと日記


連休は 群馬の夫の実家に遊びに行ってきました。あまりの早出だったので途中 榛名湖と榛名神社に立ち寄ってみました♪山の上は 気温が低く 登るにつれ 新芽の吹きも違いサクラもまだ楽しめました(^_-)モヤが掛かって幻想的でしたよ そのあと榛名神社へ
ここは強力なパワースポットで有名、とても素敵な神社で楽しみにしていたのですが随神門を入り10m位歩くうちに
「うーん 体が重くなって足が前に出ない!!(ー ー;)」これは強力なグランディング 地に足をつけるエネルギーの強い所なのが原因だと。。 本当にビックリ体験をしました! 夫もビックリして今日はここまでと、田舎の家に向かうことにしました。またのチャレンジを(*_*)

田舎ではタケノコ狩りや 野生のウドを採ったりと楽しい一日を過ごしました。

お祝封筒を作ってみた(*^^*)

2016年05月01日 | クラフト

甥 っ子にbabyが誕生♪ 3日に夫の実家に遊びに行くので、そこに連れてくるとの事です
メロメロパパさんだそうで みんなにお披露目したいと(*^^*)
久しくあの柔らかいモチモチ肌のほっぺとフニャフニャの身体と
オッパイの香りがする赤ちゃんを しっかりと味わって来よっと!

ではお祝をという事で 祝い封筒を作ってみました(*^^*) 先生の様に素敵に書けないけど。。
可愛い封筒が出来たでしょ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆