goo blog サービス終了のお知らせ 

G家★Thug Life 4ever

文字の表示(V)は小(S)に設定してます。今年もヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))

焼肉・鉄仙

2006-09-21 23:38:14 | 今日の食卓・食べ歩き
 自宅から結構近い処にはあるのですが、行くのは初めて。
 噂は色々と聞いてたので行く気充分だったけど良いタイミングがなかったし
 行った事なかったので独り寂しく晩ご飯はまだだとおっしゃってた○○さんを誘い(笑)
 家の家族と共に西区三篠町54号線沿いの『焼肉・鉄仙』に行ってみた。
 ここのお店多分、赤身は割りと得意そう。
 ハラミや上コウネは何かは中々お薦め適度に食べ易かったと思う。
 逆にホルモン系はシマ腸だったのでちょいがっかり(笑)まぁ好みの問題だけど
 やはり小腸が食べたい(笑)
 赤身を中心にセセリ、タマゴスープ、は中々美味しく、結構自分は気に入った。
 お店には割りと若い女の子2人組や三十代前後の男性客が多く見られた。
 ご主人とちょい関西弁の奥様だと思うのですが御二人でされてるのかと思うけど
 注文が重なり忙しい時には奥様一人で座敷やテーブルにと大変そうだった
 お肉ばかりに偏るブログなので何書いたらいいか自分でも判らなくなるな・・・
 しかしここのお店には、とりあえずまた行ってみようかとは思う・・・



イタリアングリル・AO

2006-09-05 00:32:34 | 今日の食卓・食べ歩き

     飲み屋街でもある流川は仏壇通りのREXビル2Fにある
     イタリアングリルAOに行ってみた。当然飲みに出掛けてる時、
     ここは度々歩いて通りますがお店に行くのは意外にも初めて、
     まぁ飲みに行く前になんとなくあまりパスタは食べないし(苦笑)
     しかしグリルと書いてあるのでお肉の方がメインの様です。
           
     店の奥の方はBARカウンターになってました、もし1人でも気兼ねなく
     飲みながら食事できるのは、なかなか助かります。
     家族で行ってたのと773嬢が店内を徘徊しまくる為、他のお客さんに
     遠慮して外にあるテラスで頂きました。
     まだまだ蒸し暑い夜なので快適とはいえませんが(笑)
     頼んだのは80gの牛ヒレステーキ(このグラムだとやっぱり少ないね)
     海老とアサリのクリームソースのパスタ・海の幸ぺペロンチーノ・
           
           
     PIZZAはマルゲリ-タ・マンゴープリン、コーラなどです。
     全般的にお味は濃い目、量は普通か、自分にはパスタは
     もう少し盛ってくれてるのがいいけど。
     お店の方はみなさん対応が感じの良い方ばかりで味も大事ですが
     そういうトコでリピートしてしまいそうです(笑)
           
     
     


福岡・其の四 甘木地鶏刺し

2006-09-04 11:26:22 | 今日の食卓・食べ歩き
        更新もマチマチとなってますが福岡の最終日(先月やけど...)(汗)
        ここの地鶏屋さんがこの夏にリニューアルしたそうでして。
        嫁の実家で食後の晩酌に度々登場するので何セットか
        お土産に注文して帰りました。
        陳列ケースの中には手羽先や馬刺しブロックなど
        豚・牛以外のものを多く扱ってる様です。
           

福岡・其の参・HIRO・イタトマ甘木店

2006-08-31 03:32:43 | 今日の食卓・食べ歩き
      帰省中かならず帰る前に食べて帰るのですが、新メニュウで
      茄子とモッツアレラチーズの効いたトマトソースのパスタが
      仲間入りしてたので今回これを頂きました。
      お店の中でも人気ナンバーワンだそうです。自分の中でもこれはお薦め。
      ↓トマトソースの漁師風もお薦めです。お近くに行かれる事があれば
      是非、お立ち寄り下さい(笑)
           

お土産・熊本ラーメン・こむらさき

2006-08-20 12:39:36 | 今日の食卓・食べ歩き

      ○○さんが九州に帰省されてた際にお土産で頂いた。
      久しぶりに食べる。焦がしニンニクがスープにのって、その香りでスープは独特。
           
      麺は中太、オリジナルをお店で食べた事ないけど見た目よりもクドクなくて
      多分万人ウケされる様にアレンジしてあるのかもしれない。
      自分はもっとギトギトしててもいいかなって感じですかね...

      よく、九州道、高速のパーキングに売られてます。
      色んな種類のラーメンが売られてて、自分も必ず何か買って帰ります。
      ○○さん、既に完食(笑)ごちそうさまでした。


しゃぶしゃぶ・はなもと

2006-08-17 11:25:08 | 今日の食卓・食べ歩き

      お盆の深夜に食べる時にどこに行くも開いてる店が少なくこの何日か
      晩ご飯が遅かったので悩みます...街中だと居酒屋系かラーメン屋さんくらい
      田舎は困ります(笑) たまたま知り合いにばったり会い立ち話してる間にも
      行こうとしてたお店の看板の光が段々消えていきました(汗)
      致し方なく、弥生町通りの交番向かいの『はなもと』へ。
      ここカウンターしかないこじんまりとしたお店ですが結構遅くまで
      やってるので助かる(笑) しかし何時開いててい何時閉めてるのかも
      分からないのは困る、
      気まぐれな営業なのか閉まってる事も多い
      今は弟さんが店にはいってるから
      比較的安定して営業してるみたいだけど...
      御兄さんの時は閉まってる事の方が多かった。
      大人3名で壱諭吉あればお釣りがくるほどリーズナブル(笑)
      追加のお肉一皿と生ビールを一杯を含めてですからやっぱ安い。
      胡麻ダレオンリーですが、にんにくが効いてて好きな味。
           
           
       お高いお店には無い気さくな感じも好きなトコでもあるんですが。
      以前、御兄さんがお店に出られてる時なんか、最後のおじやする時に
      ご飯が切れてて、『ちょっとポプラで買ってきてもらえる?』なんて事
      しょっちゅうありましたから(汗) 買い物位は行きますけど
      たちまち普通に開いてる様にはしてて欲しいっす。


博多豚骨ラーメン・はりがね

2006-08-17 10:52:54 | 今日の食卓・食べ歩き

      よく行くとこの近所にあるラーメン屋さん、中のおにいさんも顔見知りだし
      こってり具合もいいし割りと好きな味なので時々行きます。
      博多で言うとトコ、某○蘭っぽいウワバミに極細のオリジナル麺です。
      舟入店、お昼の定食セットがお得(笑) 駅裏にもあります。
      後、替え玉ランキングがあるので沢山食べる人は写真を貼り出してもらえます(笑)
      しかしまた久しぶりの更新になりました
      PCの調子が上ったり下がったりでブログが週刊にも達して無いけど(汗)


西条・寺家食堂の中華そば

2006-08-03 10:46:52 | 今日の食卓・食べ歩き

      少々忙しくサボり気味のブログになってますがバタバタUPしてみます(笑)
     昼飯に立ち寄った東広島市の西条にある某パチンコ店に併設されてますうどん屋さん
     ここは知り合いの黒ちゃんが営まれてまして仕事でこっちに来た時には
     なるべく立ち寄る様にしてます。
           

     いつもはうどんとオムスビをささっと食べて帰るんですが
     パチンコ店に併設されてる食堂はうどん屋さんってイメージが自分の中にはありますが
     黒ちゃんいわく、ここの自慢?は中華そばって言います。
     以前出してた中華そばから新たに味を変えた様です。
     たしかに、見た目も含めて麺もスープも以前よりは良くなってましたが(笑)
     広島でよくある豚骨醤油系の味付けですが人気はあるとの事でした。
     どっかの店の味に似てます・・・
     黒ちゃんも色々試行錯誤してんやなぁ~
     これからも黒ちゃん頑張ってお店を繁盛させて下さい。
     西条に行ったらまた寄らせてもらいます。


tutti のランチ

2006-08-03 10:29:38 | 今日の食卓・食べ歩き

      先週から今週は帰宅が遅すぎる日々が続きここの更新も出来ずに放置状態・・・
      連日、アルコール摂取が続くとPCに向う気になれませんし(汗)
      PC自体調子も悪かったのもあったのですが・・・

      ちょんまげとランチを一緒にする時はいつもラーメンかお好み焼、そしてパスタ
      お互いが何を食べるか決めかねる時には大抵は喫茶店のランチ、安いしね(笑)
      以前にも何度か食べに行った安佐南区のイタリアン・トゥッティー?
      読み方がよく分からんけどこのブログでの登場は3度目になる・・・
      輸入中古車とイタリアンカフェの複合店舗、←ブログを見つけたトラバしといた
      それと珍しく右ハンドルのコーンズ物マセラッティ
      が入って来てましたがなかなかカッコい良いねぇ~こーゆーの似合う人はかっこいい
      フェラーリとかとはまた違ったかっこよさ、さりげない大人を感じます。
      ここの昼時はオバちゃんの塊があちこちのテーブルに目に入ります。
      ランチコースは2種類、自分達はメインの肉魚料理の付いていない
      安い方の¥1,800のコースだったと思う。
      その代わり単品で子牛ヒレステーキを頼み2人で半分ずつにして頂きました。
           
      メインはパスタかPIZZAを選び、前菜、トースト、ドリンク
      そして和か洋のデザートを選びます。
      ちょんまげはカルボナーラ、デザートは洋、自分はPIZZA、名前は覚えてない・・・
      
 
 

           
           自分は和のデザートを選びました。抹茶のわらび餅だったから・・・
           ここはアイドルタイムがないそうなので14時過ぎに昼食となる事が多い
           ので助かります(笑) しょっちゅうは行けないけど(汗)


焼肉・食道園

2006-07-25 03:34:57 | 今日の食卓・食べ歩き

      今夜もまた焼肉(汗)このブログも肉ブログにせんといかんよーな勢い(汗)
      プロ野球選手でもあるまいし焼肉ばかりもどうかと思いますが・・・
      深夜、フファミレス以外となると居酒屋系や鉄板焼屋さんとかしかなく
      飲み屋街の焼肉屋さんにどうしても脚が向いてしまったりします・・・
      他の焼肉屋さんに丁稚奉公に行ってるウチの居候君にもたまには他の
      お店のお肉も食べる機会も与えとかないと(笑)良い仕事に繋がりませんし?
      今夜のお店は先輩の○○さんの御兄さんが営んでらっしゃる流川にある『食道園』
      先輩がお店に出てる頃は良く来てたんですが、辞められてからはたまーにしか
      寄らなかったので御兄さんに『エライひさしぶりやのぉ~』っと言われる前に
      行っとかなイカンなっと思い思い自分で言うのも変ですが(笑)律儀に深夜の焼肉。
      GONさんが来広の際にはここのお店は頭からトンでました(汗)          
  .
      どこでもそうなんですが一発目はいつもコウネからスタート
      合間にユッケか牛刺し、シメでもないのに冷麺を食べつつ
      大体パターン的にはその後、小腸、上ミノ、上ハラミ~赤身に移っていきます。
      最近はタンをほとんど頼んだ事がないなぁ・・・
 
 
      ここの上カルピ(画像左上)と上ハラミ(画像左下)は自分のお気に入りです。
      ホルモン(小腸)はプリプリしてますが右上画像の一人前はちょい少なめ
      上ミノ(画像右下)は焼肉屋さんでの嫁の主食・・・
      ↓のフザケタ食べカオは焼肉屋さんに丁稚奉公中の居候君・・・
      

           
          


もつ鍋・博多屋本店広島店

2006-07-25 01:10:10 | 今日の食卓・食べ歩き

                
     先週からバタバタ深夜帰りでブログもご無沙汰気味(汗)
     おまけにPCもなんやら調子悪いし・・・(怒)
     久しぶりの更新です。しかしまぁ先週から各地で雨続きですが・・・
     今夜は(日曜)お客さんの先輩がお店を出されたそうなのでソコヘ行って見ました。
      (あんまり、関係ないけど・・・)
     もつ鍋博多本店広島店、全国FC展開だそうです。
           
     同級生の家族と一緒に大人4名、お子様3名でいつもの様に大変ソウゾウしい(汗)
     元々このお店のあったトコは自分の記憶では昔は焼肉屋さんでした。
     もつ鍋自体がそもそも何年か振りでして、数年前には全国的にブームで
     あちこちにもつ鍋屋さんがあったものです。最近何件か新たなお店が出来てます。
     飲み放題チケットを貰ってたので今夜、生ビールはしこたま飲みました(汗)
     正直、もつ鍋よりも1枚目の画像のここのオリジナルで、もつにわか焼という
     鉄板焼で粉唐辛子をまぶしてレモンを絞っていただくのですが
     コチラはビールにピタリと来ましたので結局2人前を3回程頼みました(笑)
     もつ鍋の方は肝心のホルモンがちっちゃくて残念・・・
     馬刺しは中々良かったです。
           
           
               


サザエを頂いた。

2006-07-19 02:32:45 | 今日の食卓・食べ歩き

      AJ999の洋二から毎年恒例ともなっている天然のサザエを頂きました。
      洋二は素もぐりでサザエやアワビを捕獲する達人でもあります。
      転職した方がいいくらい(爆)乱獲を見つかって捕まらない様にねがいます・・・
      しかし日本海の天然で、とても新鮮。
      今年は例年と違い網焼きにせずフライパンに
      水をはり、酒で若干臭みを飛ばし蒸し焼風にして頂きました。
      ここのブログには珍しく魚貝の登場(笑) 
      身が地か焼時に比べて若干柔らかくなり
      とても食べやすかったです。肝には砂が結構溜まってましたが
      然程気にはなりません。
      ベランダに出てワインなんぞで頂くサザエもビールとは
      違った感じがまた中々格別でした。
           
      サザエさんの髪型はコレからデッサンしてるのか?と嫁に聞かれた・・・
      まぁそうやろ・・・たぶん


馬の手・焼肉・ステーキ

2006-07-16 23:21:18 | 今日の食卓・食べ歩き
      昼過ぎから夕方まで今日は色々あって口の中の
     なにを差しおえてもイメージは肉でした・・・
     譲れず口と頭のイメージはもう肉の事でいっぱい(汗)
     極端な食べ溜め、食べない時には日に1食と極端で
     動物性タンパク質や炭水化物の摂取に偏りがちな食生活ではありますが
     まぁ人生なんて所詮は食べる、寝る、遊ぶですから気にせずに逝きます。
     学(まなび)がはいってないですがこれも気にせずに・・・
     某お方からの御指摘通ーり(笑)食べ物ブログ・肉食ブログになりつつありますが・・・
                     
     ここ『馬の手』はコウネが自分は1番お気に入り、もちろんステーキやホルモンも
     イケルのですが、コウネをささっと炙り塩・ワサビをつけて口に入れた瞬間の感覚は
     おおげさかもしれませんが、幸せな気持ちにさせてくれます(笑)
     頭数の取れない種の牛から採れるコウネだそうなので納得はします。
    ロース、カルビ等もサシがキッチリと入った肉はひたすら中性脂肪を増やします(汗)
    軽くあぶって食べるととにかくやわらかく価格以上の満足感がありGONさんが
    先日言われてた様に同等レベルを東京で頂くとかなりコスト高かもしれません。
    そして、脂をおいしいと感じる事に間違いなしです。
           
          
    スペシャルステーキセットは300gで頼んだ、このセットに付いて来る
    焼肉やステーキで使われた肉の余り部分(切り落とし肉)で
    作られたデミグラたっぷりのハンバーグもすごーくいーです。
    773嬢がもう少し落ち着いて食事中に手がかからなければちょくちょく来たい
    のですが、ここはテーブル席オンリー
    仕方ないですね、子供と言うか赤ちゃん同然ですから(笑)
    しかし、座敷のお店ばかりに偏ると同じ様なお店ばかり行ってしまいます。
    ここの店主さんはお孫さんが使ってられた椅子を773嬢に出してくれました。
    普通にその様なサービスはどこでもしては頂けますが、コジンマリとした中に
    人気があり忙しいお店の店主さんが直接お声をかけて下さり773嬢に椅子を
    持ってきて下さるというのは嬉しさも倍増です。当然お肉も美味しいんですが
    こんな優しい人柄も人気を物語っているのかもしれません。
          

GONさん夫妻来広・本日の晩飯

2006-07-15 02:22:54 | 今日の食卓・食べ歩き

     前夜、埼玉在住の七海苔(SEVEN・STYLE・七の会)のGONさんから
     連絡を頂き、熊本に行く途中夕方~夜早めに広島を通過するからと
     晩ご飯のお誘いを頂きました。このブログをするキッカケを作ってくれた方でもあり
     以前、BMW7シリーズ乗りの集まりでお知り合いになり何度かオフミも
     ご一緒させてもらってます。。先月のワタクシの上京の際には
     大変にお世話になりました。しかしお立ち寄り頂き一緒に家族で食事が
     出来るのもうれしーものです(笑)普段とーく離れた者同士ではありますが、
     同じ車種がキッカケでこうして過ごさせて頂けるのも大変貴重なお時間です。
     待ち合わせは山陽道下り沼田Pにしました到着の連絡をメールでもらい、
     自分も出先の広島東インターから高速に乗りより待ち合わせPに行きました。
     GONさん夫妻との対面です。GONさんの奥様も大変、気さくな方で773嬢が
     まだ七ヶ月の頃に抱っこしてもらったりオフミツーリングの際には
     いつも面倒みてくれたりで773嬢もよくなついています(笑)
     肉食のGONさんに是非何度かブログネタにもしてきた
     
『夢希』で焼肉を食して頂こうかと
     思ったのですがさすがに金曜の夜なので1時間~2時間待ち・・・
     続いて、久々の舟入『ふじい』これも30分から40分待ち・・・なんでかなぁ・・・
     仕方なく鷹の橋の『明月』はPに入りかけたらヤ◎ザの集団とパトカーが(汗)
     車を思わず右折させる事も出来ずに直進(汗)
     結局自分も初めて行く、鷹の橋商店街横にある
焼肉『新長亭』に行きました。
     やしきたかじん、のよーないでたちのマスターが印象的(笑)
           
     1000円を切るオリジナルロース・カルビはボチボチですがホルモンが小腸じゃ
     ないのがちょい不満です、冷麺は好みじゃなかったなぁ~
     全般的には可もなく不可もなくですが皆で食べれば美味いと言う事にしとこう。
     やはりTIMのゴルゴがTVで食べてた特上じゃないとダメなのかなぁ
     なんて考えさせられるが値段高くて美味いなら当たり前になるから
     ソレ考えると夢希は値段の割りには良い肉が出てると実感する。
     
           
           
     冷麺がイマイチだったので帰りに、つけ麺を食べて帰りました。
     ウチに戻って
オフミのVTR試写ナニワのhide爺の話題でえらく笑いました
     立爺(mt)とhide爺は同じ年かとおもえば良く良く考えたら立爺は33年生まれなので
     hide爺のほうが3つ年下だった、うーんそう思えば立爺は若振りなのか歳也なのか・・・
     GONさん夫妻と共に過ごした楽しい時間もあっという間に過ぎてしまい
     再び沼田Pに送って4t車と4Sで五日市までプチランデブーでお別れです。
     熊本目指して走りさって行きました。
     佐賀に寄れたら是非
『蒸籠蒸ししゃぶしゃぶ佐賀牛山菜巻き』
     食して頂きたいもんですが、帰りの飛行機の時間がきまってるらしいですから
     ぜひ関東に帰られた時に銀座店で試されてみて下さい(笑)
     多分、ここと佐賀風土館『季楽』↓同じかと思われます
     
http://www.saganet.ne.jp/jasaga/kira/ginza/kira_ginza.html
     また次回来広の際には必ず世界のお塩で頂くお肉にいけるよーにしときます(笑)
             
     家族にお土産も頂きましてありがとうございました~♪赤福もあります♪
     また奥様と一緒にいらっしゃって下さい。


今日の昼飯・上海総本店

2006-07-15 01:54:12 | 今日の食卓・食べ歩き

      立爺からランチのお誘いがあり、ちょんまげ社長と3人で
       『どこ行く?』『何にする?』で決めかねたまま
      自分の希望で中区八丁堀にある『上海総本店』までわざわざ行ってきた。
      店の前迄来ると何時もながらに強烈な香りがする(笑)
           
      自分が中高生のころバイトの配達でここの前を通るたびにいつもさぼって
      ラーメンを食べたくなってた頃の事を思い出させてくれるお店です。
      今は極めてたまーにしか立ち寄らないのですが、時々は、なんとなく
      食べたくなるもんなんです。
           
      ハイカロリーな組み合わせでおでんのドロドロ筋肉、
      煮玉子、半チャン、チャーシュー麺の組み合わせ、
      お皿の下には少し見えてますがオリジナルキャラ?(笑)
      これも密かに好きなんです。
           
      ここのお店で通なフリをしたい方は、
      チャーシュー麺の場合は、一言『白』と頼めば通用します(笑)
      なんて事ないただチャーシューの場合は待ち札が白色と
      いうだけの事なんですがね・・・しょーもない事ですが(汗)
      他のメニュウの場合も待ち札の色で注文出来て通じるというだけの事ですが
      ここ、とっても美味しいって訳ではないのですが他所とは線引きされる味は
      嫌いじゃなくて思い出とも重なりついついたまには食べたくなるんです。
      ギトギトだけど食べるとそこまでではなく言い表しにくい味だはあります(悩)
      昔はこの近所に運転免許センターがあり
      講習や更新時のお昼は大抵ここに来てたりもしました。
      以前よりスープは熱さを保ってる気がしたのは気のせいか・・・
      しかし食べ終えると手先や口の周りはやたらとヌメヌメするんです。
      帰りの車内など堪らなく臭い(笑)
      本日の大蔵省は立爺(mt)でした、ごちそうさーん♪