goo blog サービス終了のお知らせ 

鎮守恵子の -ふんわりまあるくいきましょう-

日々の活動の中で「ふんわりまあるい出会い」を紹介します

コミてん 3

2014-06-13 | その他

 6月11日(水曜日)

  
  コミてんのラジオ “ふんわりまあるくいきましょう” の放送です。

  今回のゲストは 吉田 幸子さんです。 とても素敵な方です。

  お嬢さんの、筑紫女学園高校3年生の吉田 璃央さんが、自主制作番組「戦争を知る」を

  YOU Tubeにアップして話題になっています。  そのお話を伺いました。

  クリック  して見てください。


    


午年の初ブログです!

2014-01-22 | その他
 
 1月10日


      人間万事塞翁が馬

  今年も “ふんわりまあるく”(でも体はスリムに!)、和顔愛語(わげんあいご)を

  目標に、たくさんの笑顔とお会いできるのを楽しみに頑張って行きます。

  どうぞよろしくお願いします。


  招福干支

  博多十日恵比寿神社   宝船~!


         

生松台「サマーフェスティバル」

2013-09-04 | その他

 7月27日(土曜日)


  生松台の夏祭り「サマーフェスティバル」。  今年も福岡大学 放送研究部の大学生の皆さんと司会をしました。

  日頃、近くに住んでいても、なかなか会う機会がない住人の方々と、みんなで楽しく過ごすお祭りは、

  やっぱり良いですねえ。


   


  みなさん、お疲れ様でした!

福岡市西区 公民館の館長・主事の方々の研修会

2013-05-23 | その他

  5月13日(月曜日)

   
   西区の公民館館長・主事の方々の研修会に招いて頂きました。

   日頃、地域を支えていらっしゃる方々に言葉を通じて、こころを結ぶお付き合いなどのお話を

   させて頂きました。

           

   いつも私の方がお世話になっている方々を前にとても緊張しましたが、今、私がこのように活動させて頂いているのは、

   公民館の講座で育てて頂いたからこそですと、感謝の気持ちを伝えさせて頂きました。

           


   また、福岡の伝統 黒田節の由来の「母里太兵衛」を語らせて頂き、是非、子供たちにも語り継いで行きたいですねと

   お話しさせて頂きました。

   
   いつもお世話になっている公民館の館長・主事の方々の益々のご活躍をお祈りしています。

   また、今後ともよろしくお願い致します。

夜宮公園 梅まつり

2013-03-06 | その他

 2月28日(木曜日)


  今年は、北九州市市政50周年。北九州市戸畑区出身の私としては、いろんな思い出が蘇り、感慨深いものがあります。

  今年は、市政50周年を記念して北九州を巡ってみたいと思います。

  ロータリークラブ戸畑の例会によんで頂いて、明専会館へ行ったので、そのすぐ近くにある、母校 戸畑高校へ本当に久方ぶりに訪れました。

         

  明日3月1日が卒業式ということで、その準備で後輩たちが大掃除をしていました。

  名門!野球部も練習に励んでいました。 甲子園目指して  ガンバレ

         

    
      私が通学していた 夜宮門(裏門)         学食があった棟も前のまま残っていました。       その2階が演劇部の部室があった天籟学館。

   

   青春の日々が蘇ります。

  裏門の前の夜宮池もすっかり整備されきれいになっていました。 ここはデートスポットでしたよねぇ~。

         

  学校の上にある夜宮公園は梅が満開。 梅まつりが開催され、近くの方々も来られていました。

        

   赤・白・ピンクと色とりどりの梅の花が咲き競い、梅の香りに誘われて、うぐいすも来ていました。

   

  まだ、うぐいすの鳴き声は聞けませんでしたが、うぐいすの奇跡的なショットです

          



   鮮やかな梅の花と香りに心もまあ~るくなった1日でした。