2月4日(土)
中央区の福浜保育園の父母の会主催の親子会にのはらの会を呼んで頂きました。
園児とお父さん、お母さんが一緒になって人形劇を観劇してくれました。
園児たちの真剣なまなざしと乗りの良さで大いに盛り上がり、私たちも力が入りました。
公演の後は人形と触れ合い、「楽しかったアー」と子供たちのたくさんの笑顔をもらって
私たちもたくさん元気をもらいました。
みなさん、ありがとうございました。


1月14日(土曜日)
小雪が舞うほど寒い日でしたが、新年交流会ということで早良公民館の皆さんにのはらの会の人形劇を見ていただきました。
乳児から高齢者の方々まで幅広い年齢層の方に見ていただき楽しんでいただきました。
公演終了後はぜんざいや人参ケーキをごちそうになりました。いつもいつも美味しいご褒美をありがとうございます。


今年もよろしくお願いいたします

11月30日(水曜日)飯倉中央公民館
12月16日(金曜日)姪北公民館
12月19日(月曜日)原公民館
12月21日(水曜日)高取公民館
今年の締めくくりでのはらの会もクリスマス公演をお願いされました。
どちらの公民館も親子でとても楽しんでもらいました。
1年に一度のハンドベルもなんとか上手に演奏できました。
また、来年子供たちと触れ合いたいと思います




2015年 4月6日(月曜日)
今日から小学校も新学期。
そこで、さっそく博多区の馬出小学校の学童保育の児童たちに人形劇を見てもらいました。
頭の体操や絵本の読み聞かせ、なぞなぞや歌で楽しみ、最後に人形劇「泣いた赤鬼」を見てもらいました。
60人くらいの子ども達はそれは熱心に見てくれました。
大いに盛り上がって、さあ新学期! 頑張っていきましょう




4月14日(火曜日)
木の葉モールのこどもプラザ
今日は5か月の乳児から2歳までの小さな子どもたちを相手に人形劇を披露。
長いお話は無理なので、音楽・手遊び・ぬいぐるなどで工夫を凝らしてみてもらった。
言葉もまだよくわからない子どもたちでしたが、とても楽しんでくれたようで、お母さまたちもとても喜んでくださった。
のはらの会のメンバーも元気をたくさん頂きました





人形劇・読み聞かせなど公演依頼お受けいたします。
お問い合わせ・申込先 fuwarinsanglobe51@yahoo.co.jp 電話 09071525112
話し方講座〝ふんわりまわるくいきましょう″ 開催予定!
「人前で話すのがちょっと・・・」「相手にうまく話が伝えられない・・・。」
お問い合わせ先 fuwarinsanglobe51@yahoo.co.jp 電話 09071525112