goo blog サービス終了のお知らせ 

鎮守恵子の -ふんわりまあるくいきましょう-

日々の活動の中で「ふんわりまあるい出会い」を紹介します

活動報告

2019-09-17 | 講座
 

  猛暑の夏を何とか凌いで、中秋の名月を拝み、令和元年の後半戦に向かって頑張ります


  6月からの活動報告です。

 
  6月8日(土)

   朝倉市の正聞寺で講談を聞いて頂きました。


    
   
    ご住職と奥様
    

    ご紹介して頂いたエルマーの前園さんと
    


  6月21日(金)

   福岡市早良区飯原校区 男女共同参画協議会講座

    委員の皆様と
    


  6月23日(日)

   小郡市三国のまちづくり協議会人権講座

   福岡紅塾の塾生も応援に来てくれました

    


  7月7日(日)

   福岡紅塾 第10回講談まつり

   本当にたくさんの方に来て頂き、盛会のうちに無事に終えることが出来ました。

   心より感謝申し上げます。 ありがとうございました


       


  7月24日(水)

   福岡市早良区原西公民館 高齢者教室 伝統芸能「講談をたのしみましょう」

       

    


  7月28日(日)

   福岡市南区清水 地域カフェ OHANA寄席


  今年の夏は「牡丹灯籠」に挑戦しました。

   8月28日(水)福岡ホストライオンズクラブ納涼例会

   8月30日(金)福岡市早良区西新公民館 サークル人権学習


   9月4日(水)福岡市早良区内野 人権のまちづくり館

   9月11日(水)福岡市東区 男女共同参画社会づくり講座


 令和元年の敬老会にも呼んで頂きました。
 
   福岡市南区太平寺町

   福岡市西区上の原町内会

 一緒に黒田節を歌って、「母里太兵衛」を語らせて頂きました。

  



ハウステンボス

2019-05-15 | 講座
 
 5月3日(金曜日)

 
 令和を迎え、ハウステンボスのイルミネーションもお祝いモードでした

     



 5月6日(月曜日)

 
 令和由来の坂本八幡宮参拝!

 美しい心を寄せ合いましょう

    

久しぶりの更新です!

2018-11-08 | 講座

 すっかりブログをご無沙汰してる間に、2018年ももう11月になってしまいました!

 光陰矢の如しとはよく言ったものですね

 平成最後の12月を迎えようとしています。感慨深いものがありますね。

 では今年の活動報告です。

  1月19日 田島公民館 
  2月23日 野芥公民館
  2月 5日 北九州八幡西区 穴生学舎
  2月 9日 弥生公民館
  2月11日 OHANA寄席
  3月11日 城南公民館
  3月24日 警固公民館
  3月31日 金印亭寄席
  5月23日 石丸公民館
  7月14日 福岡紅塾 発表会
  7月19日 和白東公民館
  7月22日 むなかた講談寄席
  8月21日 福岡花ライオンズクラブ
  9月 8日 百道公民館
  9月21日 野多目公民館
 10月22日 九州美会
 10月26日 神田紅第17回独演会
 
 ほかにもいろんなところに呼んで頂き、講談を聞いて頂きました。
 
 また、セミナーや司会なども勤めました。

 11月2.3.4日 

 アミカス30周年記念祭で司会を勤めさせていただきました。

 フルート演奏者の中西久美さんとのトークショー&フルート演奏。

 楽しいステージでした。中西久美さんはさすが、チーム美魔女 美しい

 一緒にステージに立ちたくなかったのですが・・・

 天は二物も三物も与えてくれるんですね。これからのご活躍が楽しみですね。

   



 多忙の中、10月にはリフレッシュに久しぶりに久住登山に行ってきました。

 お天気にも恵まれ、良い一日を過ごせました。

  



 今後の予定

  11月22日 草ヶ江公民館
  12月 6日 長住公民館
  12月18日 西新公民館

 人形劇 12月の予定

  12月 8日 有田公民館
  12月12日 馬出公民館
  12月15日 八田公民館
  12月21日 高取公民館

 
  今年ももう後 8週間!

  元気で頑張りましょう

  


 



2017年 後半の活動報告

2017-12-25 | 講座

  2017年もいよいよ 数え日となってしまいました。

  大変遅くなりましたが、今年後半の活動報告です。


  8月23日(水)
  福岡市西区 壱岐公民館 高齢者と子どもたちに 「牡丹灯籠」

  9月13日(水)
  福岡市東区 舞松原公民館 
   是非、立花誾千代(たちばなぎんちよの講談をと頼まれ構想3か月! 「女城主 立花誾千代物語」
   初演でまだまだ力不足ですが、地域の皆さんに喜んでいただきました。

   


   お父様が書かれた立花宗茂の資料を見せて頂きました。  
      
                        97歳の須谷千代松さんと 立花宗茂の書かれた絵の前で




  10月10日(火)
  福岡市早良区 原北公民館 高齢者 人権講座

  10月22日(日)
  福岡市早良区 早良公民館 男女共同参画講演会

  10月28日(土)
  福岡市東区 八田公民館 人権講習会

  11月4日(土)
  福岡市東区 若宮公民館 人権講習会
   

  11月5日(日)
  福岡市南区 南片江公民館 人尊協と男女共同参画共催で呼んで頂きました
   

  11月9日(木)
  福岡市早良区 有田公民館 「南ブロック公民館研修会」
   公民館館長・主事・区役所職員の皆さんに、話し方スキルアップ研修を担当させて頂きました。

  11月10日(金)
  福岡市城南区 堤丘公民館 高齢者教室「皐月会」

  11月25日(土)
  福岡市早良区 百道浜公民館 サークル人権学習会
 
  11月30日(木)
  福岡市南区 西花畑公民館 人権の日の集い
  檜原桜の地元で「花守市長と檜原桜」の講談を聞いて頂きました。
  花あわれの句を詠んだ、土井さんも来てくださっていました。感激でした。
  これからも、語り継いでいきたいと思います。
   

  12月6日(水) 
  福岡市城南区 片江公民館 熟年大学

  12月8日(金) 福岡市早良区 飯原公民館 高齢者人権講座
   

  12月13日(水)
  福岡市 男女共同参画推進センター・アミカス参画レポーター第6期生養成講座 「正しい発生方法、聞きやすい話し方」

  12月15日(金)
  福岡市南区 東花畑公民館 カルチャー学園

  12月20日(水)
  福岡市東区 志賀公民館 高齢者学級

  12月22日(金)
  福岡市早良区 飯倉中央公民館 シニア交遊会 人権学習



  人形劇 のはらの会の活動報告

  1月14日 早良公民館
  2月 4日 福浜保育園
  2月15日 東月隈公民館
  3月 2日 入部公民館
  3月 8日 松島公民館
  3月 9日 西新公民館
  4月14日 木の葉モール こどもプラザ
  7月27日 玉川公民館
  10月17日 福岡市西区子育てフェスタ
  11月16日 平尾保育園
  11月29日 飯倉中央公民館
  12月16日 早良公民館
  12月20日 高取公民館

   


 今年も福岡市内 各地域でお話と講談を聞いて頂きました。
 また、たくさんの子育て中のお母さんや子どもたちに人形劇を見ていただきました。
 本当にありがとうございました。

 これからも精進して、話術を磨いていきたいと思います。

 来年も ふんわり まあるい 笑顔で 過ごしていきましょう
 
  
  


今年度前半 活動報告!

2017-07-20 | 講座

  4月26日(水曜日)

   福岡市博多区 東吉塚公民館

   「メリ・ハリ・ツッコミ 講談を楽しもう」

 
  5月9日(火曜日)

   福岡市早良区 西新公民館

   「熟年大学 人権学習講座 〝ふんわり まあるく いきましょう″」


        


  5月20日(土曜日)

   第6回 神田 紅 独演会in北九州

   北九州独演会もお陰様で6回目を数えました。

   今年もたくさんの方に来て頂きました。ありがとうございました

       
     宗像三女神の衣装の紅先生と          塾生の藤野さんとツーショット
     いつもお世話をして頂いている
     安田さんです。

 
  5月27日(土曜日)

   萱島きもの研究会 福岡教室の会に参加させて頂きました。

   料亭 嵯峨野で講談を聞いて頂きました。

       


  
     講演依頼・お問い合わせ 
        フリーアナウンサー
          鎮守 恵子

        福岡紅塾 門下生
          金印亭 恵紅

        090-7152-5112
        


  
  
  6月13日(火曜日)

   福岡市早良区 有田公民館

   「有田大学」 館長のリクエストで 「南部坂雪の別れ」を語らせていただきました。

       


  
  6月14日(水曜日)

   この日は午前と午後で2講演でした。

   福岡市東区 舞松原公民館

   「人権学習 〝ふんわりまあるくいきましょう″」

   福岡市中央区 人権啓発連絡会議委員研修会

   「ふんわりまあるくいきましょう」




  6月17日(土曜日)

   足首骨折から1年2か月。今年の3月の末に入れていたプレートとボルトも無事に抜いて

   久住登山に復帰できました

   ミヤマキリシマが満開! 感無量でした。

   これからは一歩一歩 気を付けて歩いていきます

      


   


 

 6月29日(木曜日)

   福岡市東区 青葉公民館 

   高齢者学級「あおば大学」

   
   参加者の方との笑顔のショットです


     講演依頼・お問い合わせ 
        フリーアナウンサー
          鎮守 恵子

        福岡紅塾 門下生
          金印亭 恵紅

        090-7152-5112