彼氏は中国人…

~社労士を目指す私と、日本で生物学を研究予定の彼。未来はあるかな…?~

2回目の英会話

2005年05月21日 16時06分10秒 | Weblog
今日は、やっと2回目の英会話に行って来ました。
前回はGW中だったため、グループレッスンなのに人がおらず
生徒は私1人のマンツーマン。まぁグループの値段で
マンツーマンの授業が受けられたんだから良しとしよう…(^^;)

文系と理系なら、文系の方が女性は多いですよね。
英語が好き、語学が好きという人も女性の方が多いよう
なのですが、今日行ってみると女性を見かけたのは1人だけ。
あとは年齢は様々でしたが皆さん男性で少しビックリしました。
仕事のために!とか???あ、土曜だからかな。
とにかく、前回みたいに『1人ポツン』状態じゃなくて良かったです(笑)

2コマとったのですが、1コマ目は30代後半くらいの男性と
先生の3人でレッスン。少人数の英会話って難しい!
マンツーマンなら会話しやすい、大人数なら先生の指名を待つとか
自分から質問するとか発言の機会がある程度決まるから話しやすい。
でも今回のように、生徒2人のどちらからでもどうぞ、なんて言われると
初対面の人間同士、なんか遠慮してしまって(--;)
でも今日少し仲良くなったし顔も覚えた(と思う・汗)し、
次回からは一緒になっても大丈夫かな?
その男性は、仕事が退屈で気分転換も兼ねて英語を勉強してるそうです。
どんなお仕事されてるのかな~?

2コマ目のレッスンでは、4つ年上の男の子と一緒になりました。
彼は情報系の大学院を卒業し、この春から教授の下でアシスタントとして
働き始め将来は教授になりたいのだそうです。
論文発表などで英語を使う機会が多いから英語を始めたんだそうな。

隣のブースでは、休み時間に唯一見かけた女の子が
「このままフリーターでいるか、就職しようか…」という話をしていました。
英会話に通ってるということは、フリーターと言っても
私と同じように週5日程度働いてるのかもしれません。

英語を勉強する理由って人それぞれなんだな…。
ちなみに私の理由は、手話サークルに行くのと似てるかも。

1コマ目終了後、同じクラスだった男性と少し話したのですが
「すごく喋れますね!初めてお見かけしますけど、以前は他の
校舎に通われてたんですか?」と言われました。
ハイ、文法滅茶苦茶でもよく喋ります、英語では…(汗)
普段の私を知ってる人は聞き手に回ることの方が多い私を
知ってると思うのですが(^^;)

手話サークルにいる時も、初対面の人に自分から話しかけることが
多いです。英語でもそうだった。でも大学ではそうじゃなかったし
友達もかなり少ない方だったと思う。
使うモノによって自分の積極性が変わるのってなんで???
手話も英語も下手だからこそ、話そうとするのかな。
じゃあ手話も英語も上達したら、無口になっていく?
日本語では手を抜いてるから自分から話しかけない、のか…?


父の入院・その後

2005年05月20日 19時43分58秒 | Weblog
父の退院が、少し先に延びるようです。
手術をした足は結構動くようになってきているのですが、
先日は1日のうちに何度もめまいがして
動けなかったのだそうです。

手術したのは足なのに、めまいって何で…?(・_・;)
入院当初、父は
「これで会社が休める!もう会社辞める!自主定年や~」
などと言っていましたが、本当に予定より長く
会社を休むことになるのでは(^^;)

中卒で今まで働いてきたんやもん、もう十分だよなぁ…
ゆっくり休んでほしいけど、父はまだ40代。
私のお給料で両親の老後まで面倒みられるほど稼げないしな(汗)

今週の日曜、またお見舞いに行ってきます。

飲み会でした☆

2005年05月19日 22時54分55秒 | Weblog
今日は会社の飲み会でした。

疲れました…でも、楽しかったです^^

最近、自分はまだ学生気分が抜けてないんじゃないかと…
真面目そうに見えて、結構いい加減だからなワタシ…

最終的には、他人からの攻撃より、自分で感じる自己嫌悪が1番
自分にはこたえる。落ち込みます。誰しもそうかな?

ルーズな自分は、事務の仕事に就いて、1円に悩む立場で
良かったかもと思う今日この頃です。
ここできちんと仕事が出来たら、他へ移っても
正確に、丁寧に、仕事が出来るんじゃないかと…

いやいや、落ち込むな、落ち込むな。
落ち込んだって過去は変わらんのだし、未来しかないんだから。

血に弱いです(汗)

2005年05月17日 20時05分36秒 | Weblog
福祉住環境コーディネーターの勉強をしていると、
時々、出血がどうのこうの、骨がどうのこうの、
という記述が出てきます。

なんか…読んでるだけで、痛いのですが(汗)

大学時代、専門学校のVTRの講義で画面上の先生が
手に包帯を巻いて出てこられたことがありました。
これだけなら良かったのですが、
喧嘩で手を切り沢山の血が出たという話をされたために、
私はしばらくペンが持てなくなりました。
軽い貧血で、指先に力が入らなくなったのです。

小さい頃から血に弱い自分…
テキストの中の、ケガや病気の記述に「う(汗)」
と思いながら毎日少しずつ勉強しています。
こんなコトでどうするワタシ…(--;)

なぜ血に弱いのかは謎です。特に理由は無いのかな?

恩師?

2005年05月16日 21時02分06秒 | Weblog
大学の先生がお手紙を下さったので、お返事を書いたのですが、
あ~でもないこ~でもないと思って書き直しているうちに、
わざわざ買った便箋が全部なくなりました(汗)ガーン…。
しかもお手紙を頂いてから、もう1ヶ月以上が経過!!
急げ~急げ~(><;)

私には『ゼミの先生』と呼べる先生が2人しかいません。
1年生の頃は色んな先生を選べるので、
4年間で、1番多い人で6人の先生に受け持っていただく
ことができます。

でも私はなんとなく、お気に入りの先生の所に居座っていました。
その先生は、経済学は全然教えてくださらなくて、
社会の厳しさや理不尽さや人脈の大切さなどを教えてくださいました。
それは一般論ではなくて、先生の経験・感想が主です。

ただ単に励ましたり慰めたりしてくれる先生ではなくて、
実際に生徒のために骨を折って色々してくださる先生でした。
お元気かな~?ずっと交流が続けばいいのだけど。

年賀状は毎年必ず出そうと思っています。
そんな先生は小学校~大学までの18年間で、この先生1人だけです。
いい先生は沢山いらっしゃったのですが、ずっと交流を続けよう!という
発想は、昔の自分にはなかったので…残念。

「文化の違い」?「個性」?

2005年05月15日 14時16分43秒 | Weblog
部屋が少しずつ、少しずつ、片付いてきました。
自分の気持ちも少しずつ、整理できてきたという事かな?
などと勝手に精神状態と結びつけて考えております(^^;)

最近土日は、WOWOWで英語のドラマ?映画?を見ています。
自分でレンタルするとお金はかかるけど好きなのが観られますが、
WOWOWだとタダな分選べないので、字幕の無いものまで
観るハメになります。やはり映像と聞き取れる数少ない単語では
内容が把握できない…まだ全然この域じゃないのに。やれやれ(--;)

英語のアニメもたまに観ます。こっちはかなり聞き取りやすい!
なぜでしょう?子供向けだからかな?発音がクリアで声が大きく、
使ってる単語も子どもに分かりやすい簡単なものなのかも^^

最近、聞き取れないのは耳が慣れてないことと、自分が単語を
知らないからという2つの理由があると思うようになりました。
日本語でも、知らない言葉は聞き間違いが多いですよね。
それと一緒で、英語も知らない単語はゴチャゴチャとしか聞こえないけど
自分が知ってる単語だと聞こえる。知ってる→聞こえる、に結びつく
ことが多いので、耳を慣らす以外に語彙も増やすことで
リスニングは伸びるんじゃないかなと思っています。
上達方法は人によるのかもしれませんが…。

でも最近は韓国ブームなので、英語のドラマの時間に韓国のドラマも
入ってくるようになりました。ずっと洋画を観ていて、少し席を外し
戻ってくると、同じチャンネルで今度は韓国のドラマが!(笑)
それも一応観ています。こちらは全部字幕つきのようです。
韓国ドラマの場合は、字幕の漢字の部分に注目。
わりと日本語と同じor似た発音だったりするので面白いです^^

こういうのを観ながら、どんな面を『文化の違いだ!』と思い、
どの部分を『これはこの人の個性だ!』と思えばいいのか…と
時々思います。文化も含めて個性だとは思うのですが、
何を良しとし何を悪しき事としているかの根本的な考え方や
常識・非常識について違っていたりするでしょう?

「文化の違い」と思うか、「この人の個性」と思うかで、
こっちの気持ちは全然違ってくるんです。受け入れ態勢?が。
相手の理解できない部分を「文化が違うから」と思うことで
分かった気になるのも、これを受け入れないのは相手の国の考え方を
否定するものだと思うことも、なんか違うよなぁと思うのです。

だって日本人同士なら、「この人とは合わない」と思って
別れるカップルなんて多数じゃないですか?それを
「1人として同じ人間はいないんだから違って当然、別れるなんて!」
と言うのは変じゃないかと思うんです。やっぱり『合わない』ってある。
それが『個性』を『文化』に置き換えると、途端に受け取り方が
変わってしまうような…

人間誰しも、個性も文化の違いもあるから、なんか…難しいです。
やっぱり何でも「そういう文化なんだ」と思わず、疑問に思ったら
何でも訊くのがいいんでしょうね。むぅ。


仕事で大失敗…

2005年05月14日 23時41分35秒 | Weblog
金曜日は仕事で思いっきりミスをして、二人三脚で
仕事をしている営業担当の方に凄く怒られました(汗)

1番キツかった言葉は、

「まだ新人やからこれ以上は言わんけど…」

これにはグッサリ。なんで間違えたの!?何やってるの!?
という言葉も言われたけど、その数倍傷つくものでした。

そして再び、マニュアルを持って帰ることに。
3月までは引継ぎの方がいらしてくれたので、
この4月から、初めて月初~月末、そして翌月初を1人で行い
仕事に関わる一連の流れを経験したことになります。

以前マニュアルを読んだ時は未経験の部分も多々ある中
とりあえずという感じで読みましたが、今度は一通り
経験してるんだから理解も深いはず…!もう間違えられません。

どんくさい自分なので、ノートに表でも作って、
発行と未発行、入力と未入力、締切日はどれが何で…というのが
ひと目で分かるようにしておこうかな。何か改善策を練らねば。
なんでこんなにミスが多いかな私…あぁ~もう(><;)

ゴンから電話がありました。この度語学学校を変更し、
ステイ先も寮から1人暮らし者用のアパートに移ったのだそうです。
これは私がNZにいる時から聞いてた事なのですが、
その時「どうして寮を出るの?」と訊いたら自分で食事を
作るのが面倒だからと言っていました。
でもアパートって、結局食事ついてないやん…
語学学校が変わったから?移った意味って一体?(汗)

と、ちょっと思ったのですが、日本語でならサラッと訊ける疑問も
英語ではややこしいし、さらに私の発音が悪くて相手に伝わらない、
そして伝わっても相手の返事が自分は分からなくて、
返事に対する理解&反応が出来ないなど…とにかく会話を成り立たせる
のに色々障害があります。

仕事のことで色々あった日、電話で話がしたい時と、電話する気力の
なくなる時、2つのパターンがあるのはなぜでしょう…
金曜は疲れていたので、上の質問はせずに、
「新しい部屋はどう?」という質問だけして電話を切りました。

時間配分

2005年05月12日 21時30分56秒 | Weblog
夜7時まで残業しても、会社と自宅が近いので、
その2時間後の9時にはベッドに入れてしまうという今日この頃。
今までは「次の日の仕事がしんどくなるから…」と仕事のあと
英会話に行くことはしていませんでしたが、翌朝も起きるのは
7時過ぎだしこれからはちょくちょく足を運ぼうと思います。
会社と自宅が近いって素晴らしい!これが大学だったら、
7時に大学を出ても家に着くのが9時前になっていました(^^;)

でも最近、朝必ず5時か6時には目が覚めてしまいます。
芯から寝てないというか…大抵入浴後に勉強するのですが、それでも
必ず12時には寝ると決めています。
でも朝なぜか早く起きてしまい、そのまま寝てもまた途中で
目が覚めてしまうので、当日体がダルかったりします。
休日はちゃんと眠れるから、やっぱり平日は緊張感が残ってるのかな…

朝型にして、朝勉強すればいいのかも?
でもそうすると、朝5時に目覚ましが鳴った時、
「あと5分~(--)」とか言ってそのまま目覚ましをかけ忘れて
会社に遅刻!なんて事になりかねないから怖いのですが…(^^;)

疲れました…

2005年05月11日 20時18分16秒 | Weblog
今日は久々に、頭が痛いです。う~ん(--;)
やっぱり肩凝りが原因かな?
今日はすごく沢山失敗をしてしまいました。
というか、月初めに先月分の請求書をまとめたり色々整理するので、
今までの失敗や間違いが今日一気に自分にのしかかってきて、
すごく大変な1日でした。
本当に、どうしてこんなにミスが多いのでしょうか…

どうして大学を選ぶ時に、看護とか介護系を選ばなかったのかを
仕事中、ぼんやり思い出していました。
自分があまりにもどんくさいから、この系統の仕事に就いたら
いつか医療ミスや自分の不手際で取り返しのつかないことに
なるんじゃないかと…
それを言ったらどんな仕事にも就けないんですけどね。
高校時代の自分は本気で心配していました。

今日は何の勉強もせずに、もう寝ます(--)

効率よく!

2005年05月10日 20時31分14秒 | Weblog
父が入院して、10日ほど経ちました。
母親も以前半年入院していたので、母がお見舞いで
1日中家にいなくても、単身赴任&三交替勤務していた
父が家にいなくても、特に違和感のない我が家(^^;)

仕事と家事の両立のポイントは、
『帰宅後ひととおりの家事を済ませるまで、座らない事』です☆
帰ってそのまま台所に向かったり洗濯物を取り込んだりして
夕食を最後にもってくれば、そんなに疲労も感じないし
時間が経つのもそう早くありません。
…でもこれに育児が加わると、途中で座らないワケにはいかない
場合も多々あるんだろうな(^^;)

最近、英語の勉強と福祉住環の勉強が入り交ざって
どっちつかずな気がしています(汗)でも学生時代は、数学と英語を
同じ日に勉強してたんだから混ざってていいのかな?
でも学生時代から、1日に複数科目勉強するのは苦手でした。
「ずっと英語なんて飽きるやん!」と言う子もいたけど、
私はなんかダメです(--;)時間配分が下手なのかナンなのか…