goo blog サービス終了のお知らせ 

なるはやにっき

日記のような…?

ラー、さよならコンサート

2009年03月12日 | Weblog
さて、3月8日(日)とうとう金管バンドのさよならコンサートか行われました。

一年間、この4、5、6年生のメンバーでがんばってきたクラブの、これが最後の演奏会です。
さよならは6年生さよならコンサートでもあります。また新学期新しく4年生が入部し、新しいバンドが組まれ活動が始まります。
6年生は卒業していって中学生になるんですね

この金管バンドクラブ、今年は10周年なんだそうです。
なので今年のさよならコンサートは、スペシャルメニューがありました。
すごいですよ、卒業していったバンドのOBOGが、8代にわたって40人集まりました。
そして、初代の顧問の先生にも来ていただき指揮して頂きました。
初代の先生はエネオがクラブに入っていた時に見ていただいた先生。
また、その先生の指揮での演奏を聴くことが出来て、とっても感動!しました。
エネオやラーがこの小学校を卒業してこの小学校ともお別れ、クラブ活動の追っかけでも6年間楽しませてもらいました。
思い出がいっぱいです



演奏の一曲です。これはチューバの低くてでっかい音から始まりますよ。




皆での演奏の後、4、5年生だけによる演奏。
6年生は前側から座って演奏を聞いています。



今度はお返しに6年生のみによる演奏。
4、6年生は前で聞きます。


OBOGのみなさん40名、そして初代K先生登場。
懐かしい曲を演奏していただきました。前日のに音あわせしただけなのに
なんていいハーモニーなんでしょうか!。小学生だった皆はこうやって毎日K先生のまわりに集まって練習してきたのですね~。すばらしかったです。
残念だったのは、エネオがこなかったこと。今は楽器を鳴らす事はしていないから、出来ないしね。見に来るにも恥ずかしいと言うのもあるでしょう。
親心として、ラーとエネオが一緒にこのバンドで演奏するところを見られる唯一のチャンスだったりもしたので、惜しいです。






皆が勢ぞろいすると90名程。
歴代先生3人が一曲の演奏をバトンタッチしながら指揮をし、大演奏になりました。




そしてそして、最後は6年生の皆とのお別れ。
お花を手ににっこり。
皆さ~ん。がんばったね。おつかれさ~ん。
中学になっても音楽、楽しもうね~
    

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい演奏ですね (cyokopa)
2009-03-12 10:32:33
本格的ですごいです。

まだ小学生なのですよね

歴代の先輩方も忙しい中来てくれるくらい

結束のかたいばんどなんだな~と思いました


返信する
cyokopaさん (ふわ393)
2009-03-13 17:48:58
そうそう小学生です。小学校の課外クラブですよ。
4年生以上、誰でも入部できます。
金管バンドは初めは「音楽クラブ」だったそうで、リコーダーを吹いていたそうなんです。
それが金管楽器になりました。
難しそうな楽器に見えるけれど、大丈夫。子供たちはすんなりと習得しちゃうんです。
子供の能力って機会を与えられると伸びるんですね。
みんな楽しくがんばった経験が、卒業した後も自信になり、心に残っているんだろうと思います。先輩の気持ちは後輩に伝わり、またその後輩に伝えられていくんですね。
返信する
Unknown (ゆわ)
2009-03-16 00:53:07
ほんと、すごいなぁ。

楽しい思い出になりますね。

私らの小学生の頃は、こんなの(スポーツでも)
なかったよね。

うらやましい~
返信する
ゆわさん (ふわ393)
2009-03-17 15:56:44
本当に、わたしもすごくうらやまし~のです
「あんたらえ~な~」と言ってしまいます。
恵まれた環境を精一杯使ってほしいなと思います。もう卒業で惜しい~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。