さて、「のまんじゅう」

これです。蒸し饅頭で、ホッカホッカのふかしたてです

あつあつだったので、おなかいっぱいだったけど、車中でみんなで分けて食べました
。
月桃(ゲットウとかサンニンとか)という植物の葉で包んでくれます。月桃の葉は防腐の役割があるのだそうです。
独特の薬のような風味が饅頭に着いていて不思議な味です。

お店はこじんまりとしているのだけれど、ガイドブックにも載っていたりするので、
私たちのようなレンタカーでやって来た人等もありで、次々お客が並んでいました。

お店にはおばちゃんが一人。
4つくださいというと、奥から籠の中ふかしたての4つの饅頭を入れて、
目の前に置き、そして「の、と書きますか?」と、こちらに聞いてくれます。

書いてくださいと答えると、おばさんは筆でこのように、「の」と
4つ分、書いていったのでした。

こちらのほうではおめでたい事に使うお饅頭に朱色で「の」と書くのだそうです。
何にも書かないものは法事などで使われるのだそう。
中は熱々のあんこでおいしかったで~す。
ひとつがこんなに大きいと分からず買ってしまって食べ切れなかったので、次の日の朝にレンジで温めてたべました。
のまんじゅう、1つ120円。
そうこうしているうちにもう夕方になって来ました。
何とか周りたいと「平和祈念公園」へ。

遅い時間だったので、時間資料館は閉まっていたので外を見て回りました。

<平和の礎>、沖縄戦で犠牲になった人たちの名前が刻まれています。
戦争は、悲劇以外の何ものでもありません。

<平和の光>から海の方向へ。
(つづく)

これです。蒸し饅頭で、ホッカホッカのふかしたてです


あつあつだったので、おなかいっぱいだったけど、車中でみんなで分けて食べました

月桃(ゲットウとかサンニンとか)という植物の葉で包んでくれます。月桃の葉は防腐の役割があるのだそうです。
独特の薬のような風味が饅頭に着いていて不思議な味です。

お店はこじんまりとしているのだけれど、ガイドブックにも載っていたりするので、
私たちのようなレンタカーでやって来た人等もありで、次々お客が並んでいました。

お店にはおばちゃんが一人。
4つくださいというと、奥から籠の中ふかしたての4つの饅頭を入れて、
目の前に置き、そして「の、と書きますか?」と、こちらに聞いてくれます。

書いてくださいと答えると、おばさんは筆でこのように、「の」と
4つ分、書いていったのでした。

こちらのほうではおめでたい事に使うお饅頭に朱色で「の」と書くのだそうです。
何にも書かないものは法事などで使われるのだそう。
中は熱々のあんこでおいしかったで~す。
ひとつがこんなに大きいと分からず買ってしまって食べ切れなかったので、次の日の朝にレンジで温めてたべました。
のまんじゅう、1つ120円。
そうこうしているうちにもう夕方になって来ました。
何とか周りたいと「平和祈念公園」へ。

遅い時間だったので、時間資料館は閉まっていたので外を見て回りました。

<平和の礎>、沖縄戦で犠牲になった人たちの名前が刻まれています。
戦争は、悲劇以外の何ものでもありません。

<平和の光>から海の方向へ。
(つづく)